48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

DIY 畳からフローリングへ こんなに苦労するとは

2024年05月15日 06時55分31秒 | オッサンの日記
5月12日 日曜日 DIY 畳からフローリングへ こんなに苦労するとは
こんなに苦労するとは思わなかった。あちこちの動画では、
「簡単ですよ」
「1日もあれば」
「ド素人でも」
んな事無い。不器用な私は苦労しまくりました。まあ制作過程を書いても動画と同じなので、ミスしまくった所を中心に。

〇畳を剥がして2階から降ろし、別棟の納屋に運ぶ。材料を納屋から現場に運びあげるという作業で、3時間かかってしまった。古い京間の畳なので重い!
〇根太のネジ打ちが多くてしんどい!半日近くかかった!
インパクトドライバで長さ45mmのネジを打ち込みましたが、1パック200本では足らず、ホームセンターに買いに走りました。

〇断熱材(スタイロ)のカットとはめ込みに、4時間かかってしまいました。しかも隙間だらけ。見かねて途中から嫁さんが手伝ってくれた。
〇何とここまででまるまる1日消化。ベッドや荷物を強制的に別の部屋に移動させられた嫁さんは、ブーブー。

〇化粧板を丸のこで切るが、刃が荒くて切り口がささくれしまくり。しくしく。
鉋をかけてごまかしました。

〇化粧板を切り過ぎて隙間だらけ。これは完成してから、充填剤を埋めてごまかしました。
丸のこの使い方が難しい。

〇化粧板の釘打ちが下手糞。スクリュー釘の打ち込みをよく失敗。頭が飛び出てる・埋め込み過ぎで板がしなる。
結果、化粧板の継ぎ目が綺麗にぴったりならず、隙間が発生・・・これも充填剤でごまかした。

〇化粧板を金づちで思いっきり叩き、へこませた。アホだ。

〇間違って指を叩いて血豆。死ぬほど痛いくて30分のた打ち回る。

〇接着剤のつけ過ぎで、化粧板がうねる。
まあ大きな失敗はこんなもんか(笑)。写真では綺麗に見えるけど、近くに寄ると化けの皮が剥がれます。
しかも3日間かかってしまいました。
釘を「パシコン!パシコン!」と打ち込む機械が欲しい、と何度思った事か。

プロの大工さんて凄いなあと痛感しました。コンマミリ単位で正確にくっ付けていくもん。俺なんて丸ノコで板を切らせたら・・・ガイドがあっても少し歪む(笑)。わははは。

さて「畳からフローリング」は1階にもう一部屋。6~7月にかけて計画してます。
次は上手くやるぜい!

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仕事で肩を痛めました | トップ | 新しい自転車 GIOSミストラ... »

コメントを投稿

オッサンの日記」カテゴリの最新記事