書籍「図解わかる税金」でおなじみの 税理士法人 元(GEN)のブログ

会計・税金・経営情報について「わかりやすい」を合言葉に現場の声を発信しています。

令和3年土地の相続税評価額

2021-07-15 10:13:44 | Weblog
今年の土地の相続税評価額、路線価が公表されましたね。

新型コロナウィルスで観光客減少等が影響して

路線価が6年ぶりに下落しました。


国税庁は1日、令和3年分の路線価等を公表した。

全国約31万9000地点の標準宅地の評価基準額の対前年変動率の平均値は、0.5%のマイナス(前年は1.6%)となり、

6年ぶりに下落した。

都道府県別でみると、北海道、宮城、千葉、福岡、佐賀、熊本、沖縄の7道県が上昇し、

山形県が横ばいで、残りの東京、神奈川、愛知、大阪など39都府県が下落した。

全国的な特徴としては、「新型コロナウイルスの影響により下落傾向で、弱含み」(同庁)となっており、

地方圏よりも3大都市圏の下落が大きく、

特に大阪局管内は新型コロナウイルスによるインバウンド消滅の影響で他局に比べて下落幅が大きい。


都道府県庁所在都市の最高路線価を見てみると、上昇した都市は、

札幌、仙台、宇都宮、千葉、横浜、福井、佐賀、大分の8都市で、

上昇率はいずれも5%未満。最も大きい上昇率だったのは、

再開発が進んでいる仙台市青葉区中央1丁目青葉通りで3.8%(330万円)だった。

一方、下落率が一番大きかったのは、奈良市東向中町大宮通りのマイナス12.5%(70万円)で、

新型コロナウイルスの影響により観光客不在の状態が長期化したことが要因。

また、全国で最高路線価が最も高かったのは、

東京都中央区銀座5丁目銀座中央通りの「鳩居堂」前で、

昭和61年分以降36年連続で最高となったが9年ぶりに下落し、

下落率は7.0%となっている。1平方メートル当たり4272万円で、

前年より320万円下がった。

なお、同庁はコロナ禍の景気後退の影響による不安定で不透明な経済状況を踏まえ、

念のために3年分も前年と同様に地価動向を調査していく方針で、

もしも大幅に地価が下落し、路線価が時価を上回った場合は減額補正を行うとしている。
(税のしるべ)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納税地の異動があった場合の質問検査権の行使主体の整備

2021-07-07 09:44:37 | Weblog

ちょっと気になる改正ですね。

税務調査を回避するための納税地の異動に

歯止めをかけるものですね。



納税地の異動があった場合の質問検査権の行使主体の整備

法人税等についての調査通知があった後に

その納税地に異動があった場合において、

その異動前の納税地を所轄する国税局長又は税務署長が必要があると認めるときは、

その異動前の納税地の所轄国税局又は所轄税務署の当該職員は、

その異動後の納税地の所轄国税局又は所轄税務署の当該職員に代わり、

その法人税等に関する調査(その調査通知に係るものに限ります。)に係る納税義務者等に対し、

質問検査権を行使することができることとされました。

この改正は、令和3年7月1日以後に法人税等に関する調査に係る納税義務者等に対して行う

質問、検査又は提示若しくは提出の要求(同日前から引き続き行われている

法人税等に関する調査(同日前に法人税等の納税義務者に対して

質問、検査又は提示若しくは提出の要求を行っていたものに限ります。)に係るものを除きます。)について適用されます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする