ゆめこが虫を撮る

虫が恐怖でしかなかった私が今や〈虫の虜〉に!
神奈川県立「座間谷戸山公園」に生息する野草や虫、野鳥を紹介いたします。

● カギシロスジアオシャクの姿は巧妙 ・ シャクガ科

2020-04-16 |     ガ
〈カギシロスジアオシャク〉

3月20日、木道横の擬木に虫らしきを発見!
良く見ると、蛾の幼虫の様で動きがとても面白かったのです。
体の背面は他の幼虫とは違って、飾りのような大きな突起が付いている。
それも、ブリキで作った鎧のような・・・音も聞こえて来そうでした。

次の用事があったのでゆっくり撮っていられなかったのが残念でした。
こんなに特徴があるから名前はすぐに判明すると思ったら??

蛾の幼虫図鑑の小さいのがあって2度、3度、見たのですが該当なしと思っていたのが
暫くしてこの種だと気が付きました。
図鑑に載っていたのは食樹の新葉になりきっている姿で、同一には見えませんでした。
(ほぼ、間違いのない同定と思いますが、充分にご確認くださいますように!)


成虫の姿は こちら

※ クロスジアオシャクに似ていますが背面の突起の長さが違っています。










コメント    この記事についてブログを書く
« ● 小さな、カシワミスジギン... | トップ | ● 若葉に映えるワカバグモ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

    ガ」カテゴリの最新記事