きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

台湾旅行(2)

2009年10月18日 | 旅行(お散歩・遠征含む)
台湾旅行2日目。
午前中はオプショナルツアーで
「九分」に行きました。
そもそもは小さな村で、9戸しかなかったので
誰かがどこかへ行ったとき、
戸数分買ってきて分けた、というのが
名前のもと。
そのあとは鉱山として一時期発展していましたが
採掘が終わると寂れた街に。
しかし、「非情城市」の舞台となったため
いちやく大観光地に変身。
宮崎駿氏も訪れ、立ち寄った茶藝館が
湯婆婆の館のモデルになったそうです。

ツアーはホテルから中型バスで出発。
九分近くでシャトルバスに乗り換えます。
(シャトルバスの写真も撮ったんだけど
 会社の人がたくさん写っていたので
 ここには乗せられませーーん)

なんだか、江ノ島みたいな雰囲気です。

八角の臭いが充満しているのが中華風。

せっかくなので、ガイドさんが勧める
「宮崎駿氏うんぬん」のお店でお茶をいただきます。






オープンテラス(というのか?)だったので
景色も良かったです。


お茶の後は自由散策。






観光を終え、台北に戻り、お昼ご飯。
旅行会社に手配してもらって
鼎泰豊(忠孝店)に行きました。






前菜、スープ(酸辣湯)、小籠包(5個/人)、蝦餃子、野菜餃子、魚餃子、焼売、チャーハン、餡入り小籠包、で
一人サービス料込みで1000円弱。
現地では高いけど、日本店と比較すると安い。
小籠包も、台湾の方がジューシーに感じます。

そこから、ガイドさんが親切にも
(ほんとはオプショナル終了で解散だったのに)
タクシーを捕まえてくれたので
分乗して故宮博物館へ。

広かった。
団体さんもたくさんいた。
北京の故宮博物館と交流展をやっているそうで
大陸からの団体さんがたくさん来ていたみたい。

2時間後に入り口待ち合わせにして
自由行動
翡翠の白菜も青磁も美しいのだ。

ホテルに戻り、自由時間。
台北駅構内などを散策。

洋服屋の看板。

いいのか?いろんな意味で。

地下街にいたターミネーター。


駅前にいたキャンギャル&カメコ


ホテル近くでコールドストーンアイスを買い

ホテルの屋上(21階)で食す。
屋上からの景色。




18時になり、ホテルロビー集合、夕食会場へ。
今日も幹事の仕事があるため
食事の写真は撮れず。

夕食後は、土産物を買いがてら
台北駅周辺へ。


可愛い中華風の雑貨を買い込む。
セブンイレブンなども巡る。

ドラえもんは後輩の子が買いました。
中身もドラえもん。


ホテルに戻り就寝。
 
 
関連記事
 → 台湾旅行(1)
 → 台湾旅行(3)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台湾旅行(1) | トップ | 台湾旅行(3) »

コメントを投稿