ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

皇室ウイークリー

2013-09-28 12:55:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

9月20日・・・両陛下 → 日本工芸展鑑賞

                 黒田清子臨時祭主から挨拶をうける

                 新任外国大使夫妻とお茶

        天皇陛下 → 通常業務

                  ヨルダン上院議長と会う

9月22日・・・両陛下 → 第60回全早稲田対全学習院馬術定期戦記念大会を見る

9月23日・・・両陛下 → 秋季皇霊祭・秋季神殿祭の儀

9月24日・・・両陛下 → 勤労奉仕団に会釈

                日本傷痍軍人会専務理事から説明を受ける

9月25日・・・両陛下 → 在京外国大使夫妻らと午餐

9月26日・・・天皇陛下 → 信任状奉呈式

 

皇太子殿下

9月20日・・・皇太子殿下 → 赴任大使に会う

         両殿下 → 原子力規制委員会委員長から進講を受ける

9月22日・・・両殿下 → 福島県訪問

 ・ 復興状況聴取

 ・ 福島県ハイテクプラザ視察

 ・ 郡山市喜久田町早稲原応急仮設住宅訪問

 ・ ペップキッズ視察

9月23日・・・皇太子殿下 → 秋季皇霊祭の儀・秋季神殿祭の儀

9月25日・・・両殿下 → 外務省より進講を受ける

9月26日・・・両殿下 → 国際青年育成交流事業第20回記念式典出席

     皇太子殿下 → 勤労奉仕団に会釈

 

秋篠宮家

8月30日・・・両殿下 → 公益財団法人全国防犯協会連合会設立50周年記念 

                 平成25年全国地域安全運動中央大会」について説明を受ける

      紀子妃殿下 → ろうあ連盟より進講を受ける

8月31日・・・紀子妃殿下・眞子内親王 → 第30回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト

                            出席

9月2日・・・秋篠宮殿下 → 山階鳥類研究所会議出席

       両殿下 → 赴任オーストリア大使夫妻に会う

9月3日・・・両殿下 → ろうあ連盟より夏季デフリンピックの報告を受ける

               赴任エルサルバドル大使夫妻に会う

9月5日・・・佳子内親王 → 帰国の挨拶の為参内・参拝

     秋篠宮殿下 → 生き物文化誌学会事務局会議出席

9月6日・・・秋篠宮殿下 → 済生会理事長から説明を受ける

     紀子妃殿下・悠仁親王 → 誕生日の為参内

9月7日・・・紀子妃殿下 → 日本・ベトナム外交関係樹立40周年記念

                   再びの出会い 二つの国の雅楽鑑賞

9月9日・・・紀子妃殿下 → 宮内庁御用掛から進講を受ける

9月10日・・・秋篠宮殿下 → 済生会中央病院及び乳児院視察・概要聴取

           両殿下 → 外務省より進講を受ける

9月11日・・・紀子妃殿下 → 誕生日の為参内

9月12日・・・両殿下 → 外務省より進講を受ける

                福岡アジア文化賞授賞式出席

                  ・ 授賞式・懇談

9月13日・・・紀子妃殿下 → 平成25年度特別研究員-RPD研究交流会について説明を受ける

       紀子妃殿下・眞子内親王・悠仁親王 → 葉山御用邸入り

9月14日・・・秋篠宮殿下・佳子内親王 → 葉山御用邸入り

         両殿下 → 日越外交関係樹立40周年記念事業「ベトナムフェスティバル2013

                 出席

9月17日・・・両殿下・眞子内親王 → 新任皇宮護衛官に会釈

          両殿下 → 特別展「深海」鑑賞

                  在京スロベニア大使夫妻を招いて午餐

9月18日・・・秋篠宮殿下 → 山階鳥類研究所会議出席

9月19日・・・両殿下 → 大野麥風展鑑賞

 雅子妃の点数稼ぎのような公務の数々・・・・

 原発関係の進講 → 震災後、初めて。

               「子供に関心がある・心配している」というわりには

             その関係の進講を受けるでもなく説明を聞くわけでもなく。

             「本で調べた」「ネットがある」とか「優秀な私に進講はいらない」と

             思うのでしょうか?

             そもそも、福島訪問で説明を受けたのがこれだけって・・・・

 外務省の進講 → これは古巣の職場に偉そうな態度で臨めるから出てる。

 国際青年なんちゃら → 檀上に上がってただけで、レセプションは欠席。

  という事で、表面的にはいかにも「活動の幅が広がって」きたように見えても、実は

  中身はスカスカです

  郡山のペップキッズでは、エアマットで飛び跳ね、皇太子が疲れてやめてもさらに5分程

  延長して跳んでいた雅子妃。しかし、翌日の「秋季皇霊祭」は「病気療養中の為」欠席。

   この矛盾をどう説明するんでしょう

   祭祀が嫌い、自分も子供にもさせるつもりはないというのなら、はっきりそう言うべき

   いつまでも「体調」「病気」を持ち出すのはずるい。国民が何も言えないのをいい事に

   「始めから嘘ありき」で押し通すなんて常識的におかしいでしょう?

 皇太子夫妻が訪問した場所は「被災地」とはいえない件について。

  それは宮城も同じです

  たまたま仮設住宅が建てられた場所がそこだった・・・というだけの話ですね。

  本当に被災したのは海側。

  今回の福島訪問は特に「原発避難者」限定訪問のような形になってしまいました。

  地震・津波で被災した人々と原発で自宅に住めなくなった人との間には、同じ

  被災者といえども感情的にしこりがあるのは事実です

  郡山市民は口では何も言わないけど、心の中には相当たまっている筈。

  で、皇太子夫妻が「原発限定」のように見える形で訪問した事は、市民の心を逆撫で

  するというか、「知らんわ」と言わせるに足る行動だったと思います。

  皇太子夫妻にしてみれば、どっちも同じ「被災者」にしか見えなかったんでしょうけどね。

  子供の事を云々いうならペップキッズより、震災孤児などに気を遣うべきだったんじゃ?

 

 週刊誌のバッシング記事で「紀子妃はぴりぴりしている」などと書かれているのですが

 日程を見れば、それもしかたないと思わざるを得ません

  ご自身が名誉総裁を務めている団体の事を全部把握しつつ、様々な団体の公務を受けて

  そのたびに「説明」「進講」が入る。

  成人した眞子内親王の公務の事も考えなくちゃいけないし・・・・

   家計を考えて?福岡日帰りなんて いくら飛行機があるったってねえ。

   翌日も進講があって葉山行って・・・行ったと思ったら殿下と東京にとんぼ返り。

   葉山はお孫様達だけでいいじゃん!と、庶民は考えるんですが。だって全然静養じゃ

   ないもん。

   外に遊びに行く悠仁殿下の付添も紀子妃。陛下がいたら気を遣うだろうし。もうちょっと

   考えて差し上げて欲しい。

   47歳というのは体力的にも落ちてくるし、精神的にもきついのです

 両陛下もおかしいですよ。オランダ帰りの皇太子夫妻には「すぐに参内しなくていい」

 と言ったくせに、葉山の静養には公務があっても同行させちゃうの?

 秋篠宮夫妻の事ですから老齢の両陛下を慮って、「ご一緒させて頂く」と言ってるのかも

 しれないけど、だったらもう少し、静養先でご夫妻をたてるような行動をしてくれても

 いいんじゃないか?と。いつまでも東宮家に気を遣って、一家で浜辺を歩くシーンですら

 国民は知る事が出来ないなんて絶対におかしいと思います。

 

 伊勢の式年遷宮に秋篠宮殿下 

 10月2日、5日に行われる伊勢神宮の

  「遷御の儀」に皇族代表として秋篠宮殿下が参列される。

 確か前回もそうでした。今年は臨時祭主の黒田清子さんと・・・って事になるんでしょうか。

  なんせ20年に一度の大事な行事でございますから。

  伊勢近辺の方々、羨ましい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋ドラ 何を見る? | トップ | ありがとう「あまちゃん」 »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
皇室代表なら (Emi~)
2013-09-28 18:49:31
ハッキリ次代天皇との位置づけですかと突っ込みたくなりますね。長であられる陛下は次代の長の皇太子を野放しも全く意味の無い尊重も神には通じないし何だかこれでいいのかと…

しかしながらそれがお考えあってのこと、また神の導く道ならば最終の答が出る過程なのかもと…

紀子妃殿下ピリピリは普通です(笑)こんなスケジュールの中余裕持つなんて無理だし相手にベストな状態で会うにはそれ以外ではピリピリもぐったりもイライラもしなけりゃ持ちません(笑)

それこそスカスカスケジュールでたまに手をふりお父さんより跳び跳ねる健康体のオバサンこそ公務関連のタイトなスケジュールでピリピリするまでやって見ろと言いたいです!

でも世界の王室や王族みても自国の信仰これだけコケにする皇太子とかは…珍しいしこれ世が世なら幽閉か処刑ですね…あぁ、恥ずかしい似た者夫婦…
Unknown (ふぶき)
2013-09-28 22:03:14
>Emi-さま
残念ながら伊勢の遷御に東宮が出席した事はないのです。戦後は高松宮とか常陸宮。秋篠宮は2度目・・これも珍しいっちゃ珍しいんですけど。
イギリスだって国教を無視したら破門されるし、大事ですよね。
あぁ… (Emi~)
2013-09-29 00:31:21
コメント喜び勇んで書いた直後に…ふぶき様の仰る事が浮かび今読みまして…(涙)

そうですか…何だか淋しくなりました(涙)あとは陛下の水俣関連ニュースで雅子発狂してやらかすことを楽しみにしてます…教えて下さって感謝します。
恥ずかしかったこと (PASTORA)
2013-09-29 00:50:29
はじめまして。いつも楽しく読んでます。

連載小説が特に素晴らしいと思います。


私は留学を経験したことがあり、外国人の友人も多くいるのですが、とある親日家のスペイン人から「日本人は勤勉で真面目でよく働くと思っていたのだが、日本のプリンセスのなかにちっとも働かずそのくせ周りが悪いとか言ってる者がいると聞いている。国民はそんなプリンセスを尊敬しているのか?」と聞かれ、恥ずかしさで目眩がしました。

彼は寛大な人なので、未だに友人でいてくれてますが、なんか、ごめんなさいって思いと、コノヤロウって思いでいっぱいになりました。

こういう思いをしている日本人がいるってことを、学歴詐称でふしだらで友達いなくて中年過ぎてもパパママにぶらついてる日本一血税を無駄遣いし続けているマサコ様に言いたい(言い過ぎじゃないですよね?)!!
近頃 (Unknown)
2013-09-29 16:55:10
ふぶきさまのブログを毎日読み私は実家が宮城のため全てに共感しております!皇太子ふさいを援護している根本は天皇陛下皇后様達なのではと思ってしまいます。息子夫婦可愛い!なのかしら?等々。私の両親も同じ世代で余計に思ってしまいます一般庶民と今の皇太子ふさい同じなんですよね。皇室は特別ですからと考えてはいけないのかしら?と最近思っています。ハァ~…
Unknown (ふぶき)
2013-09-29 19:56:13
>Emi-さま
皇太子夫妻は今日もお出まし。この所、毎日ですね。何かあるかしら?

>PASTORAさま
今後ともよろしくお願いします。そのスペイン人の方、すばらしく鋭いですね。私もその場にいたら赤面でしたね。いやーーコノヤロウです。全く。

>名無しさま
まあ、ご実家が宮城?同郷ですわ。よろしくお願いします。いやーー天皇とはいえ親ですからってそれは認められませんが。
Unknown (Unknown)
2013-09-29 20:38:19

「皇室問題INDEX」
というブログ知ってますか?読んで見ると寒気がしてきました。
Unknown (Unknown)
2013-09-29 21:41:23
ヘップキッズの
雅子妃殿下お気に入りマットレスが、
近々、東宮御所の育児室?にも、設置されたりして。。。
業者は、、、小和田 恒お気に入り業者に発注…
キックバックあり…

そのブログ要警戒 (しまき)
2013-09-30 14:20:21
Unknownさまに教えていただいたブログを読んできました。
今年4月スタートだそうですね。
プロフィールからして東宮擁護って書いてますからね。「公平」という立場を取らない。愛子様はオール5という額面どおりで、眞子様高校成績劣悪、皇室特権でICU、佳子様はさらに壊滅的な高校時成績……なんだそうで。その根拠が「知り合いの話」とか。笑止だなぁと。この知り合いが、どんな知り合いか出せないところが、いつものパターン。
ただ、佳子様は「美しい皇族」なため、他の女性皇族方とは注目度が違うのは確か。何かあったら大変。紀子様のご苦労は、佳子様が年齢が上がるたびに大きくなっていくのではとお気の毒です。そりゃ、ピリピリもしますよね。
このブログ、要警戒なのは、コメントが47もついているトピックスもあるところ。
そして、やたら数字に強そう。「女性」と自己紹介しているけど、男の文体っぽいな。
ここを荒らしに来る輩って、こちら方面から来るのかもしれませんね。(コメントに通りすがり氏もいましたよ)

大方はこちらから見ると冷笑話のたぐいなんですが、平成皇室のあり方が、「皇室本来のものとは違う」という、読む人によっては「そうかも」と思わせる程度の筆力があります。数字も「うまく」使っているなという印象。情報弱者の方々は、引っ張られる危険性もありそう。
Unknown (ふぶき)
2013-09-30 18:24:47
>名無しさま
見ましたーーこれって、レイコさんとかセツコさんのブログじゃないかって言われてませんでした?

>しまきさま
私も同じように思いました。
妙に説得力があるんですよね。ゆえに真逆のこちらも頑張らないと。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室ウイークリー」カテゴリの最新記事