よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

2020/02/29 大報恩寺(千本釈迦堂)

2020年02月29日 18時41分51秒 | 御朱印巡り
令和2年2月29日。

生憎の雨でしたが御朱印巡りしてきました。
うるう年の今年に折角なので御朱印もらってこよーと。
4年に一回だし。

今日はお寺を2件参拝してきました。
歩いていけるウォーキングにもなるいい距離なところ。

そして、前から行きたかったお寺さんでもあります。
今回はちゃんと事前に調べてから。
ご利益を理解して参拝してきました。

まずは大報恩寺。千本釈迦堂という方が有名なのかな。
ちょうど翔鸞小学校の真向かいなんですね。
息子の小学サッカーの時に一度来たことある。



京都で最古の建物で国宝の本堂、おかめ人形展、
重要文化財に指定されてる六観音などが安置されている霊宝殿も
拝観してきました。その間に御朱印をお願いしておきました。

この拝観では写真撮影禁止でしたので残念ですが写真は撮れず。






また今日はテレビ撮影が入っているとのことでしたので、
ちょっとゆっくり見ることが出来ず残念。なんの番組かな?
聞いといたらよかった。それ見るのに。

おかめ人形展では様々なおかめのお面などが展示されていました。
千本釈迦堂はおかめにゆかりがあるお寺だそうで境内にある「おかめ塚」
から夫婦円満、縁結び、子授けのご利益があるそうです。




そのおかめ伝説を詳しく知り、悲しいお話だなと思いました。

またおかめ桜という枝垂れ桜が立派で有名みたいです。
まだ桜は咲いていませんが、その佇まいからでも満開なったら綺麗
なんだろうなと感じることが出来ました。
また桜の咲く頃に行って見ようと思います。



また、ぼけ封じ観音像も祀られていますので、
実家の両親が心配でお参りしてきました。



その他にも色々と境内末社も祀られてありました。





また色々と見て回っているとなんやらカワイイ奴が出てきましたニャ。
木陰からは出てきてくれませんでしたが丸見えでした(笑)。

また桜の季節。
おかめ桜目的で参拝行こうと思います。

その頃には新型コロナウイルスの騒ぎも終息してるといいのにな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿