本が好き 悪口言うのもちょっと好き

読書日記です。っていうほど読書量が多いわけではないけれど。。。

裸のアマン ソマリ人少女の物語

2009-10-31 | ノンフィクション

裸のアマン―ソマリ人少女の物語
ヴァージニア・リー バーンズ,ジャニス ボディ,アマン
早川書房

このアイテムの詳細を見る

 

 ソマリアといっても、もちろん海賊対策で自衛隊が軍艦を送っているということ以上の知識はありませんでしたし、それほど興味があったわけでもないのですが、この本は、古本屋の100円コーナーにあったので、話題にもなっているしと軽い気持ちで買って、ずっと置いてました。

 

 

 それを手にする気にさせたのは、先日ケーブルテレビでたまたま見た、”ブラッド・ダイアモンド”という映画がきっかけです。レオナルド・ディカプリオ主演で、アフリカのシエラレオネ共和国を舞台にした社会派アクションでした。

 

 アフリカについて、あまりにも知らない・・・。

 

 と、そこで思い出したのがこの本だったのです。

 

 きっと、ソマリアもひどいことになっているんだろうと・・・・。

 

 でも、ちょっと違っていました。本書は、多分現在60代でアメリカ人と結婚してアメリカに住んでいる(出版後、10年以上たっているので今はわかりませんが)、ソマリ人アマンが、彼女の人生に興味をもった、人類学者リー・バーンズに語ったのを記録編集して、口述として出版されたものです。

 

 アフリカといってもとても広いので、さまざまな部族、習慣があり一言ではいえないのでしょうが、この物語を読むと、そのひとつであるソマリ族が、近代的というのではないかもしれませんが、50年代から60年代の後半まで、それなりの秩序と文化をもって生活していたことが伺えます。

 

 彼女の母親は、自分の意思をもって結婚、離婚を繰り返しながら、子供や母親を養って生きているようで、西洋的価値観のフィルターを通さなければ、女性の地位が決定的に低いとは見えません。また、家族や親戚、村の人たちがどのようにお互いを助け合うかというのをみると、こういう社会もいいなぁとさえ思えてきます。

 

 また、割礼などの”野蛮”な風習についても、当の少女たちの意識やアマン自身の意識も、それほどネガティブには捕らえていない。

 

 彼女はイタリア人の少年と恋に落ちるのですが、周囲の反対で実らず、傷心のまま13歳でずいぶん年を取った男と結婚します。とはいえ、それも、本人がお金目的で決めたもの。親の反応は私からみてもとても”普通”。もちろん、そんな結婚がうまくいかずに、夫のもとから逃げ出して、何度見つかって連れ戻されそうになっても、いろんなコネを使って逃げ出し、結局首都のモガディシオで、ストリートチルドレンとして生きていきます。

 

 イタリア人の愛人となり家やお金を与えられながら親にも仕送りする。囲われ者でありながら、同年代の少年少女とも遊び回り、恋もし、結婚もするという展開は、現代のアフリカのこの地域のイメージとはかけはなれていて、読む前の先入観も邪魔になって、町や人々の様子が想像できませんでした。最後は、内戦の勃発により、外国人である夫が国外に追放され、首都に居づらくなった彼女は、逃げ出してきたふるさとに戻ることもできず、結局隣国へと脱出するのです。

 

 とにかくたくましい。12,3歳の頃から、西洋の価値観とも自分たちの伝統的な価値観とも違う、彼女なりの価値観をなぜかきちんと持って生きている。そしてだからこそ、田舎の村には居られなくなってしまうのですが・・・。

 

 この話は、歴史家やジャーナリストが纏め上げて書いたものではないので、社会の見方がとても主観的です。私の知識不足はもちろんありますが、彼女の語りだけで、この時代のソマリアの様子を理解できる人は、まず無いと思います。

 

 しかし、結局、世の中の殆どの人は歴史家でもジャーナリストでもないので、なかなか自分の生きる社会を客観的、第三者的に見られるわけでもなく、そういう意味では、”一少女”の見た社会という感覚は、結構普遍性があるのではないかと思います。

 

 だからこそ、最後まで読んでしまえるのではと・・・。

 

 アフリカを、南北問題=経済格差としてしか捉えていなかった時代遅れの私のような人間も、現在の内戦、虐殺などカオス的な世界と受け取っている私より時代にちゃんとついていっている人も、それだけで理解したような気になってはいけないんだなぁとつくづく感じさせられた物語でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿