蓮心堂〜セルフメンテナンスを心がける大人の為の隠れ家的な中医学サロン〜

「健康は美の大前提」 
カウンセリング・かっさ・薬膳料理教室・セミナー等を通してあなたの快適生活をサポートします。

食欲はありますか?

2020-07-28 | 日記
こんにちは

雨が続きますね~

これだけムシムシした日が続くと部屋の中の色んなものがジメッとしてしまいますね。

今日は洗濯物も多いのでエアコンを除湿運転しているのですが、部屋の中と外の空気がマッタク異なるので湿気の影響の大きさをあらためて感じる事ができています。

乾燥地帯の人は羨ましい湿度だそうですが…  どちらもほどほどが良いですね。

体が湿の影響を受けて弱っていると、体が重く感じたり食欲が落ちたりします。

そんな時は無理しないでエアコンを使ったり消化の良いものを食べたりして体を休めてあげてください。

食欲が無いから冷たいさっぱりした麺類でも

と言うのはNGですからね。

そんな時は冷たいものは厳禁です。

エアコンと冷たい飲み物ならエアコンを選びましょう。

緑茶は体の熱をとってくれるので温かい緑茶がいいですよ♪

本格的な蒸し暑さがくる前に弱ってしまわないように気をつけましょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨のイライラ予防にも?

2020-07-17 | 日記
こんにちは

先日お会いしたマダムに言われて「そう言えばそうだな。」と思ったのですが、、、

今年はよく雨が降りますね。

梅雨らしくしとしと。どよーんと曇った空。でも、緑はイキイキ



お花には気分を上向きにする効果があり、緑には気持ちを静める効果があります。

だから、梅雨でどよーんと気分が沈む時はお花を見たり飾ったりするのがオススメです。

イライラしちゃう人は緑に癒されましょう。実際に見れないときは映像とか写真とか、とにかく目に入れましょう。



梅雨時期を快適に過ごす為にもう一つオススメなのが「体内に湿気を溜めない事」です。

体内に湿気!と言うのは解りやすく例えているのですが、体内に湿気が溜まると体が重くだるく感じたり、眠気が生じたり、イライラもしやすくなるし、浮腫みやすくなるし、食欲も落ちやすくなるし…

良い事ないです。

この体内にたまった湿気は正常な働きをしていない水分なので、湿気はあってもお肌は潤いません。お肌を潤すのは正常な働きをしている水分ですからね。

コマッタ湿気さんはどうやったら予防できるのか?

幾つかありますが、その中の一つが冷たい飲み物を飲まない

もわっと湿気のある時は冷たい飲み物で爽快感を味わいたくなる気持ちもわかりますが、体は泣いています。

爽快感は咽喉で一瞬味わうだけですが、感覚の鈍い内臓ではずどーんと冷たいものが停滞していても感じてもらえず。

試しに冷たい飲み物を暫く口の中に留めておいてみてください。

ぬるくなるまでにけっこう時間がかかりますよ。

それをごくごくごくごく…と流し込んだら胃の中がどんな事になるか!



体内に湿気が溜まると気の流れが悪くなります。

気の流れが悪くなるとイライラしやすくなります。

血流もわるくなります。

水分代謝も悪くなります。

のどがかわくから水分を摂っても利用されずに排出されるだけ。

冷たいものを飲めばさらに悪化します。

お肌は乾燥してよけい日焼けしやすくなって…  

梅雨だけでなく夏の日焼け対策にも影響しますよ!


梅雨を快適に過ごす為には欠かせない条件「冷たい飲み物は避ける」を是非心に留めておきましょう。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗をかくと疲れる?

2020-07-13 | 日記
こんにちは

今日からまた一週間が始まりますね。

今週もまだ梅雨模様のお天気予報で、梅雨明けを望む声もちらほら耳にしますが、暑さが苦手な私はいつ梅雨明けするのか?とヒヤヒヤしています。

きのうは雨が降っていないうちに図書館へ行こうと自転車を走らせました。

たいした距離じゃないのに往復しただけで背中には汗がびっしょり。

代謝が良い証拠か?

それとも…



汗をかくとデトックスできて良い


と信じて半身浴をしたり、わざと沢山汗をかくような服装で運動したりする人もいますが、汗をかきすぎるのも良くありません。

汗をかいて「スッキリ爽快!」と思える程度ならいいですが、ぐったり疲れるほどだとやり過ぎです。


それは何故か?と言うと、

汗と一緒に「気」も体外に流れてしまうので、元気のモトがなくなってしまいます。

そうなると体内の水分をキープする力が弱くなり、漏れるように汗が出るようになってしまいます。

ちょっと動いただけで汗がたくさん出て、どっと疲れる。疲れやすい。 それは気が少ない「気虚」と言う状態です。

そうなると抵抗力が弱くなり風邪を引きやすくなってしまうので注意が必要。


だから、「このだるさ、疲れやすさは体内に老廃物がたまり過ぎているのかも!デトックスしなきゃ!汗をかかなきゃ!」となるのは危険です。

疲れているときは消化に良い食事を心がけ、質の良いじゅうぶんな睡眠を確保し、自然の良い気をたくさん取り入れる事をオススメします。

梅雨でジメジメはしていますが、緑はとてもイキイキしています。少しでも緑の中を歩いて新鮮な気をたくさん取り入れましょう♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え性の人の夏対策

2020-07-09 | 日記
こんにちは

今日もしとしと雨模様のお天気ですね。

この時期はエアコンのきいた場所から外へ出た時に感じる湿気に毎回うわっと思ってしまいます。冷房の除湿効果はありがたい。



デモ、冷えの心配がない人にとっては快適でありがたいけど冷え性の人にとっては地獄の環境。

1日の大半の時間を冷房下で過ごさなければならない冷え性の人は本当に大変だと思います。私も一時はそんな環境でお仕事をしていました。その頃はお昼休みに外に出て日光を浴びていましたよー


体内の陰陽のバランスが崩れ陽が不足して起こる冷えを改善するには陽を養ってあげる必要があります。(冷えの原因は一つではありません。)


生姜で冷え改善!


なんてレシピ本もあったりしますけど、中医学や薬膳で単一食材をずっと食べ続けて何かを改善させるなんて考えはありません。

バランスの均衡を目指すのですから。

陽が不足している時は陽を補うのが根本解決になります。

春夏は陽が優勢な季節なので陽を養うにはこの季節が良いと考えられています。

そして、養うのと同じくらい大事なのが今ある陽を損傷させない事。




冷房だけでなく夏の楽しみとも言える冷たい物の飲食は陽を傷つけます。それが生モノなら更に。

お昼休みに冷えた飲食店で氷水と共に冷えた麺料理を食べ、食後にアイスコーヒーを飲み、最後に氷水をもう一度飲んでランチタイム終了。


なんて事は避けて欲しい。

特に、どんなに健康に配慮した食事であれ氷の入ったお水を飲めば効果半減

だと私は思うので、冷たい飲み物には気を付けましょう。


陽を養う方法でお金もかからなくて簡単なのは日光浴。

一日の中での陽のピークである正午前後の日光なら数分でも効果があるのではないでしょうか?

地肌に直接浴びなくても大丈夫なので、紫外線対策をしっかりしてポカポカと体が内側から温まる程度にがベストです。

前と後ろでは後ろが陽なので背中側で浴びた方がいいですよ!


私は日光に晒されてジリジリと焼けたようなベンチに座るのが好きです。

温浴しているみたいで本当に気持ちいい〜♪



そう思う人は流行りの言い方で子宮が冷えている可能性が高いので要注意。

これに関してはまた別の機会にお話ししたいと思います。

それでは

今日も一日楽しく過ごしましょう〜

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月経(生理)は便利?

2020-07-07 | 日記
突然ですが、みなさんは月経(生理)に対してどんなイメージをもってらっしゃいますか?

私は中医学の勉強をするまでは「憂鬱」なものでした。

男になりたーい!って何度思ったことか。

でも、中医学の勉強をし始めてからは「ふーん。面白いねえ。でも辛い。無ければ無い方が良い」となり、今では「すっごく便利!辛くないか?と問われればまあ辛いけど。」という感じです。



中医の病院では婦人科を受診すると、月経の開始年齢や閉経年齢、周期や日数、色、量、前後を含む期間中の不随症状(痛みなど)の有無などを聞かれます。
それは全員必須で先ずはじめに聞かれるので、時には「私は月経病を診てもらいに来たんじゃないわよ!」と怒り出してしまう人もいます。

ある不妊治療で訪れた患者さんはそう言った後に先生から「月経が正常でなくて子供がスムーズに授かるわけがないだろう!」と言われてました。

月経にはその人の体質を判断するのに必要な情報がたーっくさん含まれているのです。

だから、治療中も毎回月経の様子を聞きます。

先月と比べて変化はあるか?どう変化したか? なんて先生の周りにいる研修生はみな興味津々。

そして、その情報をもとに処方の内容をどう変えるか?考えるのです。



私も毎月の月経の度にその前ひと月の生活をふり返ります。

あー、そう言えば冷えることが多かったなあ… とか、緊張状態になる事が多かったなあ…等など。私は丈夫そうに見えて実は丈夫でないので月経期間中は「マッタク平気!」と言う事は無いのですが、それでも月によって比較的軽く感じる事もあります。

そんな時は「え?何が良かったの?」と慌てて思い返してみたり。



モチロン薬に頼らないと解決しない事もありますが、日常生活の中のちょっとした習慣を変えるだけで改善する事もあります。

自分の体の声に耳を傾け、少しでも自分で自分の体調を管理できるようになったら便利だと思いませんか?



月経セミナーやカウンセリングでは、月経を便利なものにしたいあなたのお手伝いをさせていただきます。

そろそろ再開したいなと思いつつ様子見で動けない状態の毎日ですが、何かしら動いていきたいなと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする