草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

日経DUAL「川端裕人のPTAは変われるか?」ストップ自動入会PTA!上中下:150515-0528

2015年06月14日 | PTA報道関連

川端さんの日経DUAL連載をまとめて紹介します。「川端裕人のPTAは変われるか?―― PTA連載/ストップ自動入会PTA!(上)(中)(下)」より

  1. 「保護者会での役員決め」をやめたPTA会長に聞く:150515 (拙ブログ過去記事
  2. PTAが無くなったら、学校は本当に困るのか?:150520
  3. PTAは加入率2割でも機能する:150528

以下、キーフレーズを拾ってみました。特に断りのない「 」は、福里さんの言葉です。 

***

2.はPTA事務さんと相談なさった結果、PTA会長4年目に、PTA会費の徴収を止めることを決意し、改革のためにある試みをなさった話。

「『PTA? いやいや、私はPTAじゃない。PTAって役員だけでしょ?』というような理解の保護者もいる」―あるある!私の経験しているPTAでも役員のことを「PTAさん」と呼ぶ人たちがいます。

会費の精査の話。「私は公費でできることを私費(PTA会費)でしてはいけないと思います。」―もろ手を挙げて賛成!

会長の立場の話。「今年度からは、入学式や卒業式、運動会での挨拶、来賓扱いもお断り」―かっこいい!

***

3.PTA活動の他に、保護者が参加できる仕組みが色々ある話。保護者の「やりたい」という自発的な思いで、一旦は止めた活動が再開した例がある。

すごいな~、福里さん、PTAの理念をちゃんと自分の言葉にしていらっしゃるなぁ~。とってもわかりやすいです。

大事なのは参加している人の『やりたい』『参加したい』という自発的な気持ちです。人数は問題ではない。」

ここは強調してもしきれない部分です。PTA加入の人数は問題ではない』、と! これを読んで、ふにゃっと脱力して『それでいいんだ』と思ってくれる人が全国に増えてほしいです。(川端さん)」

地域との関係の話。お祭りの例。「うん、『人が集まらなければやらない』という態度が人を呼ぶのかもしれない。(川端さん)」

***

最後の福里さんのメッセージが素敵でした!!ぜひ、ご自身の目で、お確かめ下さい。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
PTAは、そんなにたいそうなものではないが素敵! (minmin)
2015-06-15 07:11:04
猫紫紺さん、お早うございます。
なんか、早めに目が覚めて、遊びに来ていました。

私は、「PTAは、そんなにたいそうなものではない。」と、事実を冷静に述べる会長さんの
肩肘張らない姿が、尊敬できます。
単純な、或る意味では、その学校の保護者と
先生で構成される「ただのサークル活動」に
過ぎない…だから、任意団体のままでいるPTAを

あるがままのお化粧を落とした「素の姿」として
語れば、そうなるだろうなぁと思います。

だから、サークル活動なんだから、最初に
決められた「活動有りき」じゃない
それぞれの会員の意見交換の場として
「ミーティング」が、唯一と言っていい
必要とされる活動だとは、名言です。

まるで、今までの従来型PTAとは、180度違う
視点からの発想ですよね?

従来型PTAは、「派遣会社」みたいだと思います。学校や、地域や、上部団体のご機嫌を
伺う為に、それらの組織からの要望に合わせて
PTA会員という名の保護者を、単に、仕事を
こなす人として、現場に派遣することが
単Pの役目のようになっている場合が多いです。

そして、派遣先からの要望や感謝が、
PTAの存在意義と切り離せなくなっているので
たとえ、一般会員や、役員個人が、とても
負担に感じる作業や仕事でも、止める事が
出来ずに、嫌な役回りを押し付け合う事で
保護者同士は、傷つけ合い、教師は疲弊する。

だけど、もともと、PTA自体が、そんなに
たいそうなものではない。
だって、その時、その学校の先生、保護者であるという事のみで成立する任意団体のメンバーが
急ごしらえで集まって、さあ、何をしようかしら?って感じなのにね。(笑)

それも、専従の役員が存在する訳でもないですし。
だから、集まったメンバーで、さあ、今年は
何をしようか?先ず、話し合ってからだね~って
ゆるい感じが、PTAの実力にぴったり来る。(笑)

自分のまとめる組織を過大評価して
長である自分を偉く見せようとの誘惑に
負けない会長さんが、眩しく見えます。
Re: PTAは、そんなにたいそうなものではないが素敵! (猫紫紺)
2015-06-17 18:27:53
■minminさま■
こんばんは、返信遅くなってすみません。

「従来型PTAは派遣会社」説、大変わかりやすいと思います。

人集め、毎回苦労していますものね。
うちの小学校PTAなんて、役が多すぎて大変です。
きつくならないよう頑張った世代が卒業して、
厳しく締め付ける方向へ走っているそうです。
問題解決法が間違ってるんじゃないの、と思います。

派遣会社だって、ブラック企業相手は
人集め苦労しているようです。
だって、登録した派遣会社から、NG希望出した企業への
打診が昔、ありましたもの(大笑い)

>もともと、PTA自体が、そんなに
>たいそうなものではない。

>専従の役員が存在する訳でもないですし。
>だから、集まったメンバーで、さあ、今年は
>何をしようか?先ず、話し合ってからだね~って
>ゆるい感じが、PTAの実力にぴったり来る。(笑)

本当に、そう思います。
後任の役員が「何をすれば分からないだろうから」
先回りして「事業計画を作ってしまえ」という
一見親切な手綱引きが、
前年度踏襲の体制を作ってしまっていると思います。

今年はなにをしようか?
がすぐに決まるメンバーが集まるとよいのですが。

そして、福里会長さんが、まぶしく見えたのは
私も同じです。

コメントを投稿