goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てペンギン☆徒然なるままに

“出すぎた”杭は打たれない!をモットーに子育て・平和・みんなが主役をテーマにワーキングママは今日も走ります♪

トモダチ作戦後の日米同盟…(10月1日のつぶやき)

2011-10-02 | 平和
14:32 from Keitai Web
神奈川民主教育政治連盟の集いで久しぶりに横浜中心部に。秋晴れの爽やかな海風に当たりたいと山下公園に足を伸ばした。会議では福島視察団の報告も受け、綺麗な空のここにも見えない放射能が降り注いでいると考えると本当に辛い
15:07 from Keitai Web
まじめな挨拶が続く中、ついウケをとる発言をしたくなる。久しぶりにマイクを握るのもワクワク☆会場から何回笑いをとったかで一日の充足感を数えてしまう( ̄▽ ̄;)は 元教員の悪い癖?!
15:39 from Keitai Web
これから地元市内で基地撤去をめざす県央共闘会議の学習会。軍事評論家の前田哲男さんを講師に。駅ホームに降りた途端にカラフルな色とりどりポロシャツのおばあちゃまがいっぱい!何があったの?! 
20:07 from Keitai Web
フェイストゥフェイス!地震や津波、福島原発事故でも自衛隊員は災害救助隊として活躍し、市民の期待にも応え自衛隊員自身にも励みになった。軍隊として訓練を受けるよりも本当に必要な現場で活躍できる組織に!
20:16 from Keitai Web
トモダチ作戦とは言っても…確かに米本国から特殊隊が来日し横田に待機したが米国基準の80キロ圏内にひっかかり、福島には入れず。大量の放射能が排出している原発の上空を飛んだのは自衛隊員だ。厚木基地勤務の将校クラスは即座に米国に帰国したと、同じマンションの住民証言もあった。 
20:22 from Keitai Web
そんな事実がありながら…先日の厚木四次訴訟の原告陳述で国側弁護士は「被災地で活動している米軍をうるさいというのか」とトンチンカンな質問を。じゃあ、戦闘機が救助に行ったんかい!と誰もが思った
20:30 from Keitai Web
でもね…そもそも原発は事故を起こさないと想定されていたので、サリン事件後に毒ガス兵器に対応するために組織された自衛隊の特殊部隊も原発事故にはお手上げ状態だったと。…前田さんの話から「絶対安全」はどんな科学技術にもないことを認識するのも現実と確信する
20:35 from Keitai Web
今目の前に降ってくるカネに目が眩んで頬をカネで撫でられ一度の事故で10万年先までのリスクを背負うか、安全を手に入れるか。電力が不足しますニュースはいい加減、国民を馬鹿にしてるからやめてほしい。電力は余ってるって多少なりとも関心ある人間はわかってるよ
by SHINKEN_PINK on Twitter