goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てペンギン☆徒然なるままに

“出すぎた”杭は打たれない!をモットーに子育て・平和・みんなが主役をテーマにワーキングママは今日も走ります♪

市長の決断を!

2011-11-27 | 子育て
15:47 from Keitai Web
恩人の死と体調不良…全てに気力を失っていたが、社会の諸問題は相変わらず噴出している。泣いてばかりはいられないんだな…
15:51 from Keitai Web
大和市の児童クラブ(学童)の対象年齢拡大を求めて、来年度四年生になる子どもたちの保護者は危機感いっぱい!安心安全な子どもの居場所を求めて、選択肢を増やすのはどんな立場の人にもプラスになるはず
15:55 from Keitai Web
教育、子育て支援は「いま」だけでなく、大切な10年後20年後の社会のために!教育への投資は市民社会全体に反映します。市長の決断を祈ります!
by SHINKEN_PINK on Twitter

山上のお父さん、さようなら

2011-11-14 | つながり
「山上の父」が
天に召されて一週間が経とうとしています。

今日、告別式を終え
最後のお別れをしました。

人はいのちをもって、この世に誕生した瞬間から
だれもが、それぞれに
この世界で果たす役割があると
聞いたことがあります。

山上の父は、72年の人生の中で、
それ以上のことを成し遂げた方でした。
そして、これからも
彼でなければ、できないことが
たくさんあったことと思います。
多くの人々の期待を受け
それを成し遂げる人格と実行力をもった方が
なぜ、こんなにも早く、天に召されたのか…

生前、
「自分を必要としてくれる人がいるならば、全力でうごくよ」
と、語っていたそうです。
本当に、そんな人でした。
他人を誹謗中傷する言葉を聴いたことがありません。
相談事があれば、真っ先に腰を上げて
まだ、行動を取りあぐねている者たちの一方で
すでに動きだしていました。

自分よりも人のために汗をかく。
そんな人でした。

だからこそ、多くの人が彼を信頼し、慕っていました。

「みんなが笑顔で過ごせる地域をつくるのが楽しくて仕方ない」
一緒にお酒を飲んでいる席では
必ず仰っていました。

だれも、彼に変わることはできないでしょう。

肩書も、勲章も、地位も名誉も何も関係ない

そんな人間の欲が作り出したものとは無縁の世界で
彼は活動していました。


自分は、何もできない存在なのに
いま、生きている。
山上の父は、私に何を望んでいたのだろうか
山上の父が、期待する行動力を私は持っているのだろうか

喪失感を抱えながら
答えの出ない自問自答を繰り返しています

集骨を済ませて、あの大きな声がもう聞こえて来ない
虚しさ、哀しさで一杯です


亡くなる2日前に
「自分は72までやりきったから、みんなにどうもありがとうと伝えてほしい」と
言われたそうです。

そして告別式の今日が、山上の父の73歳のお誕生日でした。

あんなにビールが好きだった彼が
氷水を「こんなに美味しい飲み物はない」
と、言われていたそうです。
「もう一度、自転車で外を走りたい」
とも。

山上のお父さん、
あなたから、教えていただいたことは記しきれないくらい
たくさんあります。
それなのに、まだ
何も恩返しをしていませんよ。

まだ天に召されるのは早すぎますよ。

山上のお父さん、
いつもの元気な声が聞こえてくるようです。

一緒にビールを飲みながら
がっはは!と笑っている声が聞こえてくるようです。

外へ出れば、自転車に乗ったお父さんに会えるような気がします。


心から、魂をこめて
御礼とお別れを述べますね。

山上のお父さん、
さようなら
そして…ありがとうございました。

徒然なるままに…17(11月13日のつぶやき)

2011-11-14 | いきる
23:03 from Keitai Web
今夜は、地元で父親代わりの方のお通夜。いつも笑顔で分け隔てなく気さくに人づきあいをされた方。それはたくさんの、たくさん方々の弔問に訪れていました。まだ天に召されるには早すぎます。多くの人にありがとうを遺して逝かれました。その何十何百倍もの感謝の意を表します。合掌
23:09 from Keitai Web
若い頃は気がつかなかった。自分が大人になれば、なるほど…歳を重ねれば…人との永遠の別れが増えることを。いつまでも自分の周りにいる人々が変わらずにいることなんてないなのに。自然の摂理とは、残酷ですね。
23:26 from Keitai Web
女性が働き続けるにはまだ厳しい社会。しかし大人になってまで、誰かに扶養されるのも嫌だ。社会人としての誇りがある!生きるのって辛いねと呟いたら「生きてないと楽しいこともないよ」と子どもが言った。そうだよね…落ち込んでいるばかりじゃダメだよね…ありがとう。大事なこと忘れてたよ。
by SHINKEN_PINK on Twitter

徒然なるままに…16(11月11日のつぶやき)

2011-11-12 | 雑記
14:59 from web
気圧の変化が大きいのか、喘息が一向によくならない…マイコプラズマ肺炎も流行っているというし…。「生き急ぐ人」という言葉がある。病に臥せった時…自分は精一杯生きているのか?悩んでしまう。恩人の訃報に接して、自分も最期に「ありがとう」という言葉を選べる人生てありたいと思った
by SHINKEN_PINK on Twitter

英雄の死

2011-11-08 | つながり
今朝、山上の父とも呼べる恩人が息を引き取りました。

市議もつとめられ
大和市の障がい者福祉の「父」とも尊敬されている方です。

私も、この地に転居して以来
同じ自治会の先輩として、ずっと尊敬をしてきました

言葉に尽くせないほどの恩人です。

夏の終わりに
闘病中の病院でお会いしたのが最期になりました。
「明日、退院なんだ」
と、言われた笑顔。
秋祭りが近づく日程のなかで、
ずっと自治会のことも気にされていました。

最期まで、周りの人たちに
街の人々のつながりに
気を遣われていました。

これまで、想像もできないご苦労もあったと思います。
そして、彼を支えた家族の方にも。

大和市の社会福祉は、彼のような英雄がいなければ
ここまで、進まなかったでしょう
地域作業所も増設できなかったでしょう。
ハンディをもった子どもたちを「かわいい」と言われていました
この言葉に、力をもらったご家庭も多いと思います。

感謝の言葉も、涙も
とめどなく出てきます…

これからは、何も心配事をかかえず
穏やかな天上での日々を過ごされますように…

心より、ご冥福をお祈りいたします。