goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てペンギン☆徒然なるままに

“出すぎた”杭は打たれない!をモットーに子育て・平和・みんなが主役をテーマにワーキングママは今日も走ります♪

あまちゃん&八重の桜

2013-08-03 | 文化・歴史
能年玲奈、じぇじぇじぇ!「あまちゃん2」を熱望(スポーツ報知) - goo ニュース

一日24時間のうち、あまちゃんの15分のために23時間45分を過ごしているような日々…

10月になったら…

今年の紅白は
キョンキョン返り咲きでどうでしょう
「潮騒のメモリー」歌ってほしいです!…という視聴者も多いはず

で、審査員席には太巻さんがいたりして~

赤組応援団として、天野家三人女子が「まめぶ」差し入れで登場はあるかなー


今年は年明けから
アテルイ伝、八重の桜、あまちゃんと
NHK頑張っていますね

とくに、アテルイ伝や八重の桜は
中央政府から「権力」「武力」で押しつぶされようとしつつも
自分たちの文化、ぶれない心をもって
明日を向いて歩む姿を
抗する信念を、描いているところに「芯」を感じます

いままでは明治維新とその立役者たちが
諸手をあげて英雄視されていたけど…

あの時代、武力倒幕も会津戦争も
血を流す意味はなく

ただただ、関が原以来の感情の積み重ねを晴らすかのような
無意味な徹底攻撃をつづけた官軍の姿をうまく表現していると思います

八重の桜での…

西郷隆盛の「この犠牲にした命をけっして無駄にしてはならない国づくりをせねばならん」
松平春獄が岩倉具視らになげかけた「あなたたちが作ろうとしている国は根本から歪んでいる」
(正確ではありませんが)

これらのセリフが
その後の近代国家を成立させていくこの国への警告となっている

たんに東北への応援歌!っていうだけでなく
いままでの歴史の見方を変えていこうと頑張っている人たちが
歴史には多面性があるということを表現しようとしている人たちが
すくなくとも「いる」ってことですよね

平清盛でも、一方の批判に対して脚本をぶらすことなかったし

夏の選挙後、ひとつの方向にながされそうなこの国で

名もなき人々の不屈の心を信じよう

そんなことを思う人気番組です




去り行く昭和

2013-04-17 | 文化・歴史
三國連太郎さん、最期まで俳優 長男・浩市に要請「三國連太郎のまま逝かせてくれ」(スポーツ報知) - goo ニュース

ここ数年、昭和という時代を生ききり、さまざまなメッセージを残した名優たちの訃報に涙が流れます

三國さんと交友のあった知人の話では、彼の戦争体験が
その後の大きな「人としての核」になったと聞いています

中国大陸の前線に送られた千人以上の部隊の中で、生きて戻れた数十人のひとり

銃の引き金を引くことは一度もなかった。という記事も何かで読んだことがあります


『三國連太郎・沖浦和光対談  浮世の虚と実』は実に興味深い内容でした


晩年、息子さんの佐藤浩市さんとふたりで出演されていたCMが
いちばん印象に残っています

それまで、さまざまな役を演じていた三國連太郎さんの大きなオーラのようなものが
そのCMでは、心地よい毛布のような…とても温かく優しく感じられたのです

心よりご冥福をお祈りいたします
合掌

沖縄←→沖縄

2012-12-28 | 文化・歴史

【沖縄ファン検定8】 - 沖縄ツアーランド ファンひろば fan.okitour.net/fanhiroba/supp… 沖縄県内のスーパーでも買えるんですよね~ボリューム抜群!超満腹になります(^^)先日沖縄出張から帰ったばかりの同僚がいて、今日からはまた別の人が訪沖。いいなぁ~


佐喜真美術館の「沖縄戦の図」を前に…

大人のいたずら

2012-06-12 | 文化・歴史
今朝のNHKおはよう日本

世界の注目 ネット動画のコーナーで感動しちゃいました

テーマは「大人のいたずら」
デンマーク・コペンハーゲンの朝の地下鉄の車内で突然始まったオーケストラの演奏。地元の楽団がしかけたこのいたずらに乗客も思わず笑顔に(←おはよう日本公式サイトより)

もう一度みたいなぁ…と思って
探しました!動画サイト

http://viva-wmaga.eek.jp/2012/05/11/9400

朝、憂鬱な気持ちで乗り込む通勤電車

そんな場面で
こんなすてきなサプライズに出会えたら…

小さな子どもがいるとクラシックコンサートに行くのもままならないし

時間ができても、仕事漬けの日々にぐったりで
休日やアフターファイブのコンサート会場にもなかなか出向けない

そんな働きマンやウーマンにとって

心地よい音色が広がる車内
素敵でよね

車内マナーばかりをアナウンスしつづけている日本の通勤電車との違いにも
プチ感動です

秋の夜長は異文化体験

2011-10-14 | 文化・歴史
10:22 from web
明日14日は、かながわ県民センター・ホールに集合☆18時~「元気のでる集会2011」やります☆ひとりでも入れる地域ユニオンなど様々な働き方の人々があつまり、日ごろのストレスを笑いで発散!元気になろう♪という集会。無料です。今年はベリーダンスのミニショーもありますよ♪
by SHINKEN_PINK on Twitter