atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

桜の木のツツドリ

2019年09月03日 12時28分11秒 | ツツドリ

BORG71FLレンズ(400mm、F5.6)、Pentax Kpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 今シーズン初めてツツドリに出会った。
 桜の木にアメリカシロヒトリを食べに来た。
 おっとりと構えて虫を食べて居る。
 嘴の根元が黄色いので今年生まれの若かも知れない。


 ツツドリ
  ・カッコウ科カッコウ属ツツドリ種
  ・シベリアから中国南部、ヒマラヤ地方にかけて繁殖
  ・東南アジアからオーストラリア北部かけての地域で越冬
  ・日本には夏鳥として渡来し、四国以北で繁殖
  ・他のカッコウ科の鳥類と同様托卵し自分では雛を育てない
     (Wikipedia)参照










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 ブログランキング

写真(植物・花) ブログランキングへ



 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木立朝鮮朝顔(2) | トップ | 休むナミアゲハ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ツツドリ」カテゴリの最新記事