atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

青い花・オオイヌノフグリ

2020年01月17日 08時20分06秒 | 

Canon Eos kiss X6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ) 

 冬枯れの道端に、小さな青い花が咲いている。
 花の途切れた冬のこの時期に咲くオオイヌノフグリだ。
 地を這うように生えている小さな緑の草にポツリ、ポツリと咲いている。
 場所によっては地面一面の群落に青い花が沢山咲く。


 オオイヌノフグリ
  ・ゴマノハグサ科クワガタソウ属V.subg.Pocilla亜族オオイヌノフグリ
  ・ヨーロッパ原産
  ・1890年頃東京に帰化
  ・5から7mm位の大きさの花
   (Wikipedia)より







にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



写真(植物・花) ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター