想い出の小箱Ⅱ : 徒然草子

日常生活の中で感じたことを、徒然なるままに記述する。
OCNブログ人「想い出の小箱:レコード・コレクションからの続き。

G20大阪サミットは閉幕したが・・・

2019-06-30 10:06:25 | 政治

世界中から注目されていたG20と米中首脳会談が終わった。
これだけの首脳が集まっての会議であるから、総論賛成、各論反対のお祭りになるのはやむ得ないが、それなりの成果はあったいえるのだろう。
日本は、初めての議長国であるが、安倍の首相在任期間が長いこともあって、無難に役目を終えたようだが、イラン問題から逃げたのはいただけない。
海洋プラスチックごみの問題に対して、世界の共通問題としてのスタートを切れたのは良かったが、ヨーロッパに比べれば、レベルは低い。
しかし、今回の最大の注目は、米中首脳会談であり、想定通りではあったが、貿易戦争の休戦が確認されたのは成果であろう。
もし決裂すれば、両国を含め、世界中への影響が大きいので、ホット一息と言ったところだろう。
ただ、トランプの記者会見には驚いた。
一体誰向けに喋っているのか?選挙のことが気になって仕方ないのだろう。
しかし、記者からの嫌な質問にも、時間をかけて応えていたの立派だ。
それに比べ、安倍は、質問を受け付けず、議論から逃げる姿勢が目立つ。
気まぐれトランプが今後どのような行動に出るか予測しがたく、当分、不透明な状態は続くことになりそうだ。

多すぎる民主党の大統領候補

2019-06-28 10:05:37 | 政治

トランプが再選へ向けて、正式に立候補を表明したことで、来年の大統領選への火蓋が切られた。
共和党は、トランプで決まりだが、対する民主党には、スターは見当たらず、何と、20人以上が名乗りを上げていると言う。
バイデンは歳を取りすぎているし、サンダースは左より過ぎて一本化に難がある。
勝つためには、女性、若さは、一つのポイントになるのだろう。
最も、まだ来年の話なので、自分の上院、下院選を有利に運ぶため、とりあえず、名乗りを上げておこうと言う者もいるだろう。
しかし、アメリカ大統領は、世界の指導者になるのであり、それに相応しい人物が、そんなにたくさんいる筈もない。
トランプの資質と危うさが明らかになるにつれ、トランプに対抗できる候補者が出てきて欲しいものだが、さて、どうなるのだろう。

日米安保条約を考え直す良い機会か

2019-06-26 19:24:05 | 政治

トランプが日米安保条約の破棄についてコメントしたそうだ。
日米安保に基ずく地位協定は正に不平等条約であり、改正が急がれるが、全く進展していない。
とても独立国とはいえない内容である。
日本の軍事力は世界第7位とも云われ、相当なものになっている。
中東地区は、米国が石油の利権を求めて進出した結果、現在のような不安定な状況になったものであり、米国が中東地区から撤退すれば、むしろ安定するかもしれない。
日本は、平和憲法を掲げ、第2次世界大戦後、平和な国として進んできた。
最近は、米国べったりとの国際的評価もあるが、世界から、それなりの評価も受けている。
仮に中国が尖閣諸島に手を出してきたら、米国が日本を護ると考えるのは甘いだろう。
この際、日米安保ありきを白紙にして、一度、中立国として、多面的外交について考える良い機会といえそうだ。

株主総会をインターネット中継してはどうか

2019-06-24 10:07:09 | 社会・経済

今年は東京近郊から離れているので株主総会に参加する機会がない。
今までは、当然のことと思っていたが、総会会場から遠い人たちは、参加したくても出来ないことを再認識させられた。
議決権の投票は、インターネットの投票が普及しているが、参加できない人たちも、社長本人からの発言を聞きたいだろう。
私は、出席したときは、その企業のかかえている課題を、社長がどのように話すかに注目しているが、中には、書面を読み上げるだけの者もいる。
その際には、株主からの質問への回答で、経営者の資質をある程度読み取ることが出来る。
株主が、パスワードで、視聴することは、それほど難しいことではないような気がする。
以前に、小さな企業の株主総会で、新任の取締役候補に、一人1分でよいから、抱負を述べて欲しいと述べたら、受け入れてくれたことがあった。
総会の後で、懇談会がある企業では、経営者たちと話をする機会があり、有意義だったケースもある。

公務員の責任感が低下?

2019-06-23 10:29:13 | 社会・経済

保釈中の容疑者を収監に行った検察と警官が、刃物を持った容疑者に逃げられ、学校が休校になる等、社会に不安を与える影響が出ていたが、今朝ほど逮捕されたとのことで、とにかく良かった。
しばらく前に、四国で受刑者が逃亡し、拘束までに長期間を要し、社会に不安を与えるとともに、逮捕までに多大のコストを要したことがあった。
昨年は、森友問題に絡んで、公文書の改ざんなど、公務員としてあるまじきことが多発した。
今回の事件では、数人の人間がいながら、刃物を持った一人の危険人物を簡単に逃がすようでは、警察に対する信頼感は低下する。
警官も人間であるから、身を張ってでもとは云わないが、その後の不適切な対応を含めて、いかにも情けない。
政治家の無責任さが影響しているのだろうか。