ワールドnet*greenな毎日

バッグ修理大好評。壊れてもあきらめないで、ご相談下さい。

レッドウイングかかとの修理・・・*

2008-09-18 | 靴クリーニング・修理
レッドウイングのショートブーツは、
毎日のように送られてきます。
レッドウイングのファンの方が多いことを改めて実感します。

ご要望が多いのはクリーニングとカビ取りですが、
靴裏の修理を合わせてご提案させていただくことがあります。

「かかとが減っていますので、補強の修理をお勧めします」というご提案です。
ご提案させていただいたお客様から、
「かかとの修理、というのはどのようにするのですか」
というお問い合わせをいただきました。

返信は、画像付きで、以下の内容でご案内いたしました。
ブログをご覧の方にもご紹介いたします。

*修理前

*修理後

「サイドからの画像ですが、かかとの減った部分を補強し
靴底の高さを合わせます。
この部分を修理することで、靴底への負担が少なくなります」

材質は同じで、画像で見ると若干色が濃く見える箇所が
修理で追加した部分です。
修理してしばらくは色の違いが分かりますが、
だんだんなじんできます。

靴底が一体型のブーツなので、部分的な修理は出来ないのでは?
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

でも、ワールドnetの職人はこんなにキレイに仕上ることができます。
かかとだけじゃなく、靴底全体がきれいになったみたい・・
って、思いませんか?

それはなぜかと言うと・・。
仕上に、ソールエッジ(靴底の縁)をホンのすこ~し削って、
丸みが出てしまっている靴底をシャープに仕上げているからです。

こういう細かいところも、職人のこだわりでやっています

レッドウイングファンの皆様。
修理はお任せくださいね。


*靴底全体の修理はこちらから





hatano

ジョギング始めました・・・*

2008-09-12 | **はたのぶろぐ**
最近、夜になると涼しいので、ジョギングを始めました。
娘と一緒に、軽~く走る程度ですが。
30分くらいは走ったり歩いたりして、汗をかいています。
運動なんて全くしていなかったので、チャレンジャーのような心境です(?)

最初は、娘と取りとめのない話をしながら走っているのですが、
ちょっと走るだけで息が上がり、無言になってしまいます。
私が無言になると、娘が気をつかってくれて、
「ちょっと歩こうか・・」なんで言ってくれます。
「大丈夫だよ・・」と、はぁはぁしながら言うと、
「だってお母さん無言になってるじゃん」と娘。
「じゃあ、ちょっとだけ歩こうか・・」
こんな感じで、ゆ~ったりと楽しんでおります。

何日か走っていると、結構夜のランニングをしている人が
多いことに気がつきます。
初めはそんなこと気がつかなかった(気がつく余裕もなかった?)のですが、
皆さんかっこういいジャージとか着て、
音楽聴きながらとか、ランニング姿が「様」になっているのです。
私はときたら、初日はエプロン(といってもカフェエプロンですが・・)をしたまま走り
汗を拭くタオルも用意していなくて、汗をかいても拭くこともできず・・。
ジョギングをなめてんのか!と言われそうですね。
すれ違う人たちをチラチラと見ながら、こういう格好で走るとカッコいいのね
なんて観察する余裕も出てきました。
次回はジャージを着て走ろう!と、決意し、
ジャージで走ったら、なんと走りやすいこと!
(当たり前ですね・・)

汗をかくことは苦手だったのですが、
運動で汗をかくと気持ちいいことを思い出しました。
(テニスに燃えていた学生時代は毎日汗まみれ、砂まみれだったのに・・)

今日も走りますよ。
環八通りを


hatano







たくさん届いています・・・*

2008-09-09 | ちょっとアドバイス・靴編
この前の記事にも書きましたが、9月より
ブーツの準備をご提案しています。

ブーツシーズンにあわてないように、
そろそろ、しまっておいたブーツのチェックをしてみて下さい。
カビが生えていたり、臭いが気になったりしたら、
是非ご相談くださいね。

9月に入って、オーダー数が急増しています。
このところお送りいただく靴、ブーツ、バッグは、
ほとんどがカビ取りのご要望でした。
ジメジメの梅雨の後は、猛暑。
そして秋の長雨。厳しい残暑・・と、
ブーツなどの革製品をご自宅で上手に保管するのは
ことしは特に、難しい環境でした。

このままじゃ履けない、と思ったら
ワールドnetにご相談下さい。
http://www.dry-world.com/worldnet/season/index.htm

カビがショックで捨ててしまった、という話を聞きますが、
もったいないですよぉ!

先日、渋谷に行く途中で、ブーツを履いている女性を何人か見かけました。
電車に乗るとついつい周りの人の、靴、ブーツ、バッグが気になってしまうのですが、
お手入れをされていないまま履いている方が多くて、
去年の汚れのまま、去年傷んだまま、という感じで、
ちょっと残念でした。
せっかく季節先取りしているのだから、
きれいにメンテナンスして履いてほしいなあ・・と思いました。

先日、ブーツをお返したお客様がブログに感想を載せて下さいました。
ありがとうございます!
http://www.blog-otegaru2han.com/archives/51355423.html





hatano

ブーツの季節に備えて・・・

2008-09-02 | *ワールドnet*からのお知らせ


ワールドnetの季節のお勧め(ON SEASON)メニューが
9月1日よりリニューアルしました。

まだ暑い日が続いていますが、
秋冬に向けてそろそろブーツの準備を始めましょう。
この時期、もっとも多いのが、「カビが生えてしまった」という
ご相談です。
ジメジメの梅雨の時期を過ぎ、猛暑、そして夏の終わりの長雨、
と、ことしは特にブーツを上手に保管するには厳しい環境でした。

今朝も、「ブーツを出してみたらカビが!」というお客様から
お電話をいただきました。
「こんなの初めてで、ビックリしてしまい、あわててネットで検索し、
お電話しているんです」
ということでした。
とても動揺されていたようでしたので、
まずは、落ち着いて下さい、大丈夫ですよ・・とお話し、
ワールドnetのクリーニング+カビ取りで、カビ菌は除去できます、
とご案内いたしました。

カビはご自宅でふき取っても、また生えてきます。
クリーニング+カビ取りで、カビの根を取り除くことで
安心して履いていただけます。
ブーツのカビに悩んでいる方、是非ご用命くださいませ。
(ブーツに限らず靴のカビ、バッグのカビもね!)


詳しい内容はこちらから

モバイルサイトからもオーダーできます。

  ↓  ↓  ↓








hatano