ワールドnet*greenな毎日

バッグ修理大好評。壊れてもあきらめないで、ご相談下さい。

モバイル版が、本日オープンしました*

2008-04-28 | *ワールドnet*からのお知らせ
大変、お待たせいたしました!

ワールドnetのモバイル版が、本日オープンです


ぜひ、ご覧になってみてください。

*アクセス方法*

・ワールドnetトップページにQRコードが張り付けてあります。

・ワールドnetトップページはこちら
  ↓ ↓ ↓
*靴・バッグのクリーニングと修理の専門店*ワールドnet*

ここからQRコードを携帯でカシャッっとして、
サイトのURLにアクセスしてください。



hatano


モバイルサイト、開設まで。その5

2008-04-24 | *ワールドnet*からのお知らせ
昨日も今日も、モバイルサイトの手直しで
製作担当のディレクターさんと、
長文のメールを何度もやり取りしていました。

デザイン面での調和と、
実際に携帯上で操作をするお客様にとっての使いやすさ、
そして、上司から課題としてあげられた『サイトの信頼性』、
いろんなことを、両立させるには・・。
お互いに知恵を出し合い、いろいろ試しています。

そして、ほぼ、完成形に近いところまで来ました。
最終確認ということで、それぞれのページの文言、
タイトルなど見直すと、あれ?っていうところが何箇所かあり・・
最終修正ということで、追加で何箇所かお願いしました。
(ホントにこれが最後か?という感じですが・・)

サイトデザインが完成し、納品になれば、
その後は社内でのサイト修正が可能になります。

ワールドnetユーザーの皆様へは、
オープンの際には、
DMと、このブログにてご案内いたしますので、
是非、モバイルサイトをご覧頂き、
率直なご意見をいただけたらと思っております。

PCに慣れた私には、操作性の面でどうかな?と思うことは
多々ありますが・・・。
(個人情報の入力など)

使いにくい点は、ユーザー様のご意見を参考にして
改善していけたらと思います。

オープンまでもうすぐ・・です 
よろしくお願いします。


hatao

肩の荷がおりました・・・*

2008-04-21 | **はたのぶろぐ**
昨年度、私はとある役員会の会長をしておりました。
先日、総会があり、新役員も決まり、
やっと肩の荷がおりました。

会長なんて、肩書き(?)は初めてで、
私にはとてもとても荷が重すぎる役でした。
「まだ経験のない方にやってほしい」
「フォローはするので名前だけでも」
ということで、泣く泣く引き受けたのですが、
いざやってみると大変すぎて・・。

人をまとめたり、リードしていくのは
私の性分ではない・・ということに嫌というほど気付かされました。
しかも役員会、総会と、多くの人の前で発表をしなければならないことが
たくさんあり、人前で何かする、というのが苦手な私は、
緊張しすぎて呼吸困難になりそうなこともありました

あー!はやく1年間終わってくれぇー、
毎日毎日思っていました。

総会で、活動報告のあと、「1年間ご協力ありがとうございました」
と挨拶し、参加されている皆さんから拍手を頂き、
その時、やっと、ふっと、楽になれました。

この1年、毎日毎日、会長である、ということが
頭から離れず、何かしないと、何か考えないと、
と、気が休まる日はなく・・。
電話がなると、苦情の電話かしら?とドキドキし。
正直、辛い1年でした。

でも、最後にいろんな方から、
お疲れ様、
ありがとう、
立派でしたよ(こんなこと言われたの初めて)、
と声をかけていただき、
自分なりに頑張ってよかったな、と思いました。

生涯初の会長という立場、
もうこれから先はないでしょうが、(いや、もうできません
すべての責任を背負って、
たくさんの人たちをまとめていくことの大変さを実感しました。

これが、会社やもっと大きな組織だったら、
トップに立つ人の心労といったら・・・、
私には想像しきれません。

この1年間、子供達を家に置いて
夜、会議のためにでかけていくことも多々あり、
子供達にはさみしい思いをさせてしまいました。
でも、私だけでなく、同じような立場の方は、
みな、何かしら犠牲を払って務めているのだろう、ということも
身をもってわかりました。

何事も経験してみないとわかりませんね
いろんな意味で勉強になった1年でした。

さて肩の荷も下りたし、身軽になったところで、
何か始めよっかな。
そうだ。その前に、子供達との時間を大切にしたいな、と思います。



hatano




モバイルサイト、開設まで。その4

2008-04-18 | *ワールドnet*からのお知らせ
今日の東京は、雨・・。
昨日からの雨が止まず、降り続いております。
朝は風も強く、行き交う人、みな傘が壊れそうになっていました

さて、今日はディレクターさんより
今後のスケジュールの確認ということで
メールが来ました。

週明け月曜日に、サイトのデザインが完成。
 ↓
その後、弊社での校正
 ↓
手直し
 ↓
完成

という流れのようです。

順調に進めば、来週末か、週明けにはアップできるのでは・・
という感じです。
(あくまでも順調にいけば・・ですが)


月曜日のデザイン完成が楽しみです


hatano


モバイルサイト、開設まで。その3

2008-04-16 | *ワールドnet*からのお知らせ
ワールドnetのモバイルサイト(*ワールドnet・モバイル*)の進捗状況ですが、
今日はディレクターさんより、QRコードが届きました。

作っていただいたものは、URLしか入っていなかったので、
・サイト名
・URL
・フーリーダイヤル
の入るものがほしい、ということになり、
「それでは御社の方で作ってみて下さい」とのこと。
いくつかのQRコード作成サイトを教えていただきました。

【QRコード(二次元バーコード)作成無料】
http://www.cman.jp/QRcode/
【QRCode.jp - QRコード.jp】
http://www.qrcode.jp/

以前も、PCサイト用に、自分で作ったことがあり、
今回もカンタンに作れちゃいました。

私が、作ったのはこのサイトから。
↓ ↓ ↓
http://www.cman.jp/QRcode/


通常の白黒QRコードはもちろん、
カラフルQRコード、
画像付きQRコード、
文字入りQRコード、
と、多種多様なタイプが作成できるサイトです。
(全部、無料です)

最初だし、シンプルに・・でも白黒じゃさみしいから
カラフルQRコードにしようかな、
とわくわくしながら、製作ページをクリック。

まずは、QRコードを作成する文字列を入力。
*ワールドnet・モバイル*というサイト名と、
URL、
そしてフリーダイヤルを設定。

次は、色選びです。
作成するQRコードの色(セル色、背景色)を選択します。
カラーチャートが出てきて、その中から自由に選べます。
ありました!私の大好きなグリーン
どのグリーンにしようかな?
もうこの時点では、わくわくからドキドキに・・。

背景色は、サイトのイメージでもあるベージュを選択。
んー!いい感じ

すべて、設定を終えて、デモ画面で色のキレイさにうっとりしていると、
あれ?何か注意書きが・・

・セルについて(←つまり、QRコードの色について)
※「★」は推奨色です。濃い色の方が読み取り精度が高まります
とのこと。
推奨色は「黒」です。
そうっかぁ・・。

グリーンでも濃い色ならいいかな、
とやってみましたが、どうもしっくりこない。
グリーンの濃い色なら黒でも変わらないじゃん。
それなら、読み取り精度を優先しよう・・と
キレイなグリーンは断念。

次、背景色。(←QRコードのバックの色)
こちらもやっぱり。
※「★」は推奨色です。薄い色の方が読み取り精度が高まります。
その推奨色というのが「白」!
やれやれ・・と思いながら、背景色も推奨どおりに白を選択。


・・というわけで、作成したQRコードは、
結局、白黒のフツーのものになりました。

でも、カラーにしちゃったら、読み取り精度が低くなるかもしれないし、
携帯でカシャってしても認識してもらえなければ意味がないので、
今回は、フツーの白黒で行くことにします。

もう少し、いろんなことが進化したら、
(←例えば、携帯のカメラ機能が進化して、読み取り精度なんて
関係なくなったりしたら・・)
是非、グリーン×ベージュのQRコードにチャレンジしてみたい。

今はまだ、モバイルの駆け出しなので、
最初は無理せずに、と言い聞かせて・・

QRコードは、ご存知の通り、
携帯のバーコードリーダーで携帯URLが入ったQRコードを読むと
即座に携帯ホームページへアクセスできるというもの。
*ワールドnet・モバイル*
の開設に合せて、PCサイトはもちろん、名刺や封筒などいろんなところに
貼り付けようと思っています。

QRコードの使い道は、他にもいろいろあるようで、
秘密の文書をやり取りするのにも使ったりできるらしい。
(秘密の文書って・・ちょっとドキドキ

さて、現在、*ワールドnet・モバイル*はページの製作が順調に?進んでいます。
あと、2週間位はかかるでしょうか。

待ってて下さいね・・




hatano