ワールドnet*greenな毎日

バッグ修理大好評。壊れてもあきらめないで、ご相談下さい。

2008年もどうぞよろしくお願いします

2007-12-27 | *ワールドnet*からのお知らせ




早いもので、2007年もあと少しですね。

ワールドnetのサイトをリニューアルして、
ちょうど1年が経過しようとしています。

本当にたくさんのお客様にご利用頂き、感謝申し上げます。
たくさんのお喜びの声、そして、時にはお叱りの声などもいただきました。

すべて、しっかりと受け止め、今後の業務に生かして参りたいと思います。

2007年、皆様には大変お世話になりました。
改めて、感謝申し上げます。

2008年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2008年が皆さまにとってステキな一年になりますように・・。



★ワールドnet・年末年始休業のお知らせ★.........................

12月29日(土)~1月7日(月)まで、業務をお休みさせていただきます。
1月8日(火)より通常営業となります。

休業期間に頂いたメール、お送りいただいた靴・バッグについては、
1月8日(火)より、順次対応させていただきます。

ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

なお、作業内容、お預かり時期により、
お返しまでお時間を頂く場合があります。ご了承下さい。
................................................................


hatano

どんなクリスマスでしたか

2007-12-25 | *いろいろ*
一大イベントのクリスマスが終わりましたね・・。
皆様はどんなクリスマスをお過ごしでしたか。

クリスマス前の連休にこんなメールをお客様から頂きました。


     

ご連絡遅くなりましたが
無事ブーツが届き、確認させていただきました。
最高の出来上がりに感謝!
多忙な私にとって素敵なクリスマスプレゼントになりました。
本当にお任せしてよかったと思っております。
今後とも 困ったことがありましたら 是非また相談させていただきたいと
思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

どうか楽しいクリスマスをお過ごしくださいね!

     



クリスマスプレゼント・・なんて思って頂けて、
本当に光栄に思います
こちらこそ、ありがとうございます!


さて、皆さんのところにはどんなサンタさんがやってきましたか?
我が家にも、子供達のところにサンタさんがプレゼントを届けてくれました。
明け方、枕元にプレゼントがあるのを見つけ、
うわぁぁ!サンタさん来てくれたぁという
子供達のうれしそうな顔・・。
この笑顔を見たら、パパサンタ、ママサンタは
今年1年頑張ってよかったな、としみじみ思うのでした。


ボーナスシーズンでもありますし、
自分へのご褒美に、と、奮発してバッグやアクセサリーなんかを
買われた方もいらっしゃるのでは。
私もそんな風にしていた独身時代が、時々懐かしくなりますが。
しばらくは、サンタさんを信じて疑わない子供達の
「影のサンタ役」に徹します。


今年は、思いがけずお客様のサンタさんにもなることができて、
2倍うれしい思いをしたクリスマスでした。


2007年もあと少し・・。
よい年が迎えられるよう、頑張ってまいりましょう



hatano



毎日夫人・・・

2007-12-19 | *ワールドnet*からのお知らせ




この度、毎日新聞社が発行する「毎日夫人1月号」に
ワールドnetのバッグクリーニング・バッグ修理が、紹介されました

「毎日夫人1月号」の特集タイトルは『かばん元年』。
構成は、
・オーダーメイドのバッグについて
・旅かばんの収納法
・汚れや傷のお手入れについて
という内容です。
「汚れや傷のお手入れについて」のページで、
ワールドnetを取り上げていただき、
ご家庭でできるお手入れ方法や、
弊社のサービス等を紹介していただいています。




毎日新聞の販売店より、毎日新聞を購読のお宅に配布される冊子とのこと。
配布時期は、地域によって、また、販売店によって異なるそうですが、
全国に配布されるため、部数はなんと360万強とのこと。
360万って、すごいですね・・
こんな全国区の冊子に紹介していただき、毎日新聞社様には
感謝の気持ちでいっぱいです

毎日新聞をご愛読で、まだ「毎日夫人1月号」がお手元に
届かない方・・もう少しお待ち下さい。
(私がお届けするわけではないのですが・・)
年内には、全国くまなく配布される予定とのことです。

そういえば、インターネットも全国区ですので、
北海道から沖縄まで、全国の方にオーダーをいただいておりますが、
やはりネットに親しみのないお客様も多くいらっしゃることと思います。

こんなサービスがあるのを知らなかったわ、と
お電話にてお問い合わせいただいたお客様からは
大変喜ばれました。

お蔭様で、たくさんのお問い合わせのお電話を頂き、
すでにバッグを送りいただいたお客様もいらっしゃいます。
(ヴィトンの内張り交換をご用命いただきました)


もっともっと、たくさんの方に、ワールドnetのサービスを
知っていただけるとうれしく思います。

そして、ご利用いただいたお客様には
「ワールドnetに任せてよかった」と
言っていただけるよう努力してまいります。




hatano


無事終了・・

2007-12-14 | **はたのぶろぐ**
おととい、個人面談は無事終了しました。

長男、お友達に対して優しい面もたくさんあり、
3年生の男の子らしく成長しています・・とのこと。
結構、シビアに子供のことを観察?する先生なので、
何を言われるか、ドキドキでしたが。
校庭でサッカークラブの練習をしているとき、僕を見つけると
「○○センセー!!」といつも元気に手を振ってくれる。
そういうところが、かわいいね。
とも言われました。

1、2年の頃は、やんちゃ息子で、お友達にも迷惑をかけることもあり、
大丈夫かな??と心配していましたが、
心配はいりませんよ・・との先生の言葉を聞いて、
本当に安心しました。うるうる・・

そして、長女。
担任は若い女性の先生。
「言葉遣いがすごく乱暴になることがある・・」
と言われてしまいました。
休み時間は、男子顔負けに騒いでいるのに、
授業中になると急にしおらしくなり、ほとんど発言をしないらしい・・
やれやれ・・。

でも、お友達の意見もちゃんと聞けるし、仲裁もできるので
頼りになる存在とのこと。
(3人姉弟の長女だもんね。)


いつもこの時期は、何を言われるか・・と、
面談が終わるまでは気が重い毎日です。
学校での姿は、親には見えないので特に心配です。
でも、こうやって、先生方に見守られて、
元気に成長している様子を聞くと、とりあえず一安心ですね。

普段は、父・母とも仕事に忙しく、子供との時間と言えば・・。
平日は、朝の慌しい(本当にあわただしい・・)時間と
夕食の時間くらい。
(父は、朝早いので子供達の寝顔しか見られません。
その代わり、夜は子供達に寝顔を見られています)

限られた時間で出来るだけ触れ合えるように、
と思ってはいますが。
大人も、夜になるとヘトヘトだし、
へたしたら子供より先に眠くなっちゃうこともある。
夜中、気がつくと、私にぴったる寄り添って寝てる子供達の姿を見て、
かわいいなあ、としみじみ。



長男の風邪がうつり、食欲はまだ回復していません。
今朝は、次男が布団をたたむのを手伝ってくれました。
昨日は、長男が夕飯の支度を手伝ってくれたし・・。
みんなありがとう
家族っていいなあ・・


こんなコトバを聞いたことがあります。
親ばっかりが疲れているわけではないのです。
子供も、子供の社会の中で戦っているのです。

なるほど・・。

夕方、家族が全員揃ったら、お互いがホッとできる、
フッと羽根を休められる(もちろん、ダラ~ンとでもOK!)
そんな空間でありたいな、と思います。



hatano





お腹にくる風邪・・

2007-12-12 | **はたのぶろぐ**
長男が、土曜日、サッカーの練習の後、
元気がなく、遊びにも行かずおかしいな?と思っていたら、
日曜日に下痢と嘔吐の繰り返しでした。
(汚い話ですみません・・。)

食べると、お腹が痛くなり、
気持ち悪い・・と言って、布団にうずくまってしまい、
顔色も悪く、とても、いつも活発な長男ではなくなっていました。

家族にもうつると困るから、手洗いはしっかりね、
と次男の保育園の先生に言われていたので、
手洗いは念入りにやっていたのですが。

昨日から、私も、何だがお腹に違和感があり、モヤモヤしています
吐くまでいかないし、お腹が不調、と言うこともないのですが。
食欲はなく、でも貧血体質だし、食べないと・・
と思い、食事をとると、強烈にお腹が痛くなり・・

お布団にごろごろしていないと、我慢できないくらいです。
急激に激痛が走り、ナンだこの痛さは??って感じです。
まるで陣痛みたいに、とてつもなく痛くなって、
しばらくすると治まります。

のどが渇いたな、と思って何か飲むと、またキリキリと痛み出し。
アメをなめても、やっぱり痛くなり・・。
もう、あの痛さが怖くて何も口に入れたくない・と言う感じです。

大好きなコーヒーも、飲みたいと思えません

長男は今日から元気に学校に行きました。
よかったね。よくなって。
長女、次男にうつっていないといいけど・・。
苦しむのはもう私だけで十分よ


今日は、4時から小学校の個人面談があり
早退させていただきます。
最初が長男の先生と。
(年配の男性の先生、悪いことは悪いと言う。子供達が大好き)
その後、長女の先生と。
(大学卒業して2、3年の女性の先生。菅野美穂似?)

それぞれ20分くらいの面談です。

あ~、これもまた気が重い。
お腹もモヤモヤしてるし、緊張するし。
吐いちゃったらどうしよう、なんて、ちょっと不安です。

面談、無事終わりますように。
そして、早くお腹のモヤモヤがなくなりますように。

皆さんも、お気をつけ下さいね。
インフルエンザも流行っているようですし。



hatano