Willow's Island

since 2005

岐阜市は意外と都会だった

2010年10月11日 22時22分45秒 | 旅行
 今日は妻と娘を連れて、岐阜県で最も高い高層ビル岐阜シティタワー45と、JR岐阜駅の駅ビルアクティブGに行ってきた。主目的は、アクティブGにあるミナモショップへ娘を連れてくためである。
 娘が大好きなミナモに関するグッズを専門に売っている唯一の店だ。期待したよりも娘の反応は薄かったが、それなりに喜んでくれたと思う。最も小さなミナモ人形と、ミナモバッジ(新体操バージョン)を一つずつ購入した。他にもいろいろと商品化されており、ミナモサイダー、ミナモネクタイ、ミナモシャツ、ミナモ帽子、等々が売られていた。私は1000円のミナモネクタイを買おうかと考えたが、実際に付けるとなると恥ずかしいので、やっぱりやめた。(^^)
 アクティブGにはこの他にも木工品や紙製品の展示があって、なかなか面白かったが、今回それ以上に感心したのが、岐阜シティタワー45の展望台である。この県内一の高層ビルは3年前にできたらしいが、私はまだ行ったことがなかったのである。地上45階から眺める岐阜市の風景は、濃尾平野のおかげでずいぶん雄大に見えた。さすがに腐っても県都の風格はある。岐阜市は夜景がさらに美しいことで有名なので、いつか夜にも展望台に昇ってみたい。
 携帯電話を使ったので画質が多少荒いが、写真も撮ってみた。


西側。わずかに長良川が見える。

北東側。金華山と、小さいが岐阜城も見える。

北側。繁華街の柳ヶ瀬など。

南東側。はるか遠くに名古屋の高層ビルも見える。

東側。手前には様変わりした駅前通りがある。

 ちなみに、JR岐阜駅前にはずいぶん久しぶりに来たが、すっかり変わってしまったのには驚いた。岐阜駅前といえば、昭和40年代がそのまま残っている激しくダサい区域、というのが私の中でのイメージだったのだが、今はおそろしく近代化してしまったのだ。


「これのどこが?」と思う人は多いだろうが、これでも数年前の岐阜駅前に比べれば、比較にならないほど垢抜けているのだ。(^^;) まだ部分的に昭和40年代が残っているにせよ、ここの都市開発にはずいぶんと努力の跡が伺える。

岐阜シティタワー45を背にした、金ピカの織田信長像。趣味が良いとはとても言えんな。

最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シマコー)
2010-10-11 23:55:02
娘さん、ミナモを弟に欲しい!と言い出すのでは?人間なら可能だが、ミナモはちょっと…とか説明するのかね。話が2重、3重にこじれそうだな^^;
返信する
Unknown (ksboon)
2010-10-12 11:46:39
岐阜市都会ですね


就職して地方で暮らすようになってからつくづく日本の地方都市の凄さを痛感します


県庁所在地とか、普通に新興国だったら首都ができそうな場所が普通にありますよね



機会があったら是非岐阜市も訪ねてみたいです
返信する
Unknown (下田)
2010-10-12 22:28:36
岐阜駅前が整備されるのは良いのだが、金津園は残っているんだろうな?あまりに心配で思わず書き込みした次第。俺も昔訪れた者として、是非亡くさないで欲しい。そしてまたいつか訪れたいものである。
返信する
Unknown (シマコー)
2010-10-13 22:52:48
willow君夫妻揃ってミナモTシャツ・ミナモ帽子を買って家では揃って装着すれば、娘さんも大喜び必至。楽しい家族風景が目に浮かぶようじゃないか。
返信する
Unknown (kawakazu212)
2012-09-02 13:41:56
岐阜市は昔、なんも高い建物がなくて、「田舎田舎」と馬鹿にされていたが、今はこんなに発展して岐阜市民としてうれしい。しかし相変わらず、肝心な時に駐車場が開いてなかったり、ゆるキャラも時々テキトーなやつが出てきたりする。
返信する
Unknown (kawakazu212)
2012-09-02 13:45:08
ちなみに今、岐阜シティタワー43だけじゃなくて、岐阜スカイウィング37というビルもできてますます都会に近づいてきている。
返信する

post a comment