WBCオフィシャルブログ

自転車やアウトドア好き でもヘタレな徘徊老人の備忘録
のようなもの (^^;

怒涛の海の幸 (G1&ぶちょー)

2012-03-16 | ツーリング

しまなみ海道ツーリングのお宿はこれまたサイクリスト御用達かと思う程いろんな方が絶賛されている伯方島の光藤旅館


3月初旬の平日ということもありこの日の宿泊客は我々だけ (宴会が入ってたみたいですが)
オーシャン(ハーバー)ビューの12畳間を独占です  まずはお風呂に入って今日の疲れを落としましょう
そしていよいよお待ちかねの夕食  これが楽しみで昼食も軽めにし途中での買い食いも控えていましたからね

私は出てくる料理を撮るのと食べるのに一所懸命で内容に関してほとんど聞いていませんでした
ので以下はG1さんに頼んでレポを書いてもらいました(例によってのムチャ振り すみません)

……………………………………………………………………………………………………………………………………

光藤旅館のフルコース
嬉しかったのは、失礼ながらこのクラス、この料金の宿にしてはめずらしく、
一品一品出来立ての料理が運ばれてきました。


まずは大根なますとくらげの1品。
程よい酢加減で口の中がさっぱりしました。


続いて菜の花のおひたし。
確か‥自家製の菜の花だったと思います。
湯がいた菜の花に鰹節と醤油をかけただけの素朴な味が、疲れた体を優しく癒してくれました。


そしていよいよお待ちかねの海の物。
この日に地で獲れたメバルの刺身です。
煮物では食べたことがありますが、刺身は初めて。
獲れたてということもあるのでしょうが、身がしっかりして、鯛に似た食感でした。


車海老のおどり。
元々「伯方の塩」を作っていた塩田後で車海老の養殖をしているらしい。
唯一の養殖ものでしたが、ほんのり甘くて格別でした。

器に生きたまま持ってきて、見ている前で皮を剥いてもらったのを1匹づつわさび醤油でいただきました。


3匹をおどりでいただいた後、残りの車海老とおどりにした頭は塩焼きにしてもらいました。
京都で食べると、車海老のおどりと塩焼きだけでもウン千円するんとちゃうの!と貧乏人の悲しい性が。


舌平目の煮付け料理です。
フランス料理ではムニエルなんかでいただく高級食材です。
味付けは薄味の家庭料理といった感じで、気取らずに食べられるところがgoodです。


もうこの時点で満腹感が出てきたのですが、
瀬戸貝の直火焼きが出てきました。(これがもう一皿)


貝の大きさの割に中身は小ぶりな感じ!
個人的にはサザエや牡蠣の方が好みなのですが、2日目に今治の道の駅で売っていたのを見ると、
この瀬戸貝が一番の高級食材でした。
たぶんすでに満腹状態だったからなのかもしれません。


しかし‥まだまだ終わりません。
ふぐのから揚げが出てきました。
オイオイもう腹はいっぱいだぞ!と言いたいところですが、瀬戸内のもてなしでは、当然といった顔つきで出てきました。
これも絶品!!うまかったですよ。


そして、〆はおにぎりと吸い物。
腹いっぱいでもおにぎりは別腹!
とても美味しくいただきました。

吸い物の具は先ほどの舌平目。
味付けは生醤油のみ。
これがまた、素朴な味わいで美味しゅうございました。


最後に、地で採れたいちごが器に盛られて出てきました。
そのまんま、何のデコレーションもなく器に盛られて‥これがお口直しにさっぱりしてほのかに甘くて… ご馳走様でした。

……………………………………………………………………………………………………………………………………

G1さんのレポ読みながら写真を見てたらモーレツにおなかが減ってきました(笑)
「しまなみ海道ふたたび」と称してのツーリング企画しますのでまた行きましょうね
                                           (まだまだ続く)

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiro)
2012-03-17 11:39:31
どうもです。
海に橋においしい魚介類、しまなみ街道は私もいってみたいコースの1つです。
料理はとても美味しそうで、お腹いっぱい食べちゃいそうです。
太って帰って来るかもですね(笑)
また行きたくなる (ぶちょー)
2012-03-17 20:45:46
hiroさん こんばんは
しまなみ海道、ようやく行くことができました

初めてだったのでとりあえず基本コースを走っただけでしたが
それでも見どころ満載でした

hiroさんの信州のように私にとって何度も行きたい場所になるかもしれません
わたしも行きたい~♪ (くまぴ)
2012-03-18 15:57:07
こんにちは。
しまなみ街道いいですね。海の幸おいしそう♪
つれてってくださーい。遠征いくぞ!
どの季節が一番いいのでしょうね。
それにしてもブチョー、
だんだんと遠出するようになってきましたね。
信州は広いよ(笑)毎年こなだめですにゃ。
いつでもオッケー (ぶちょー)
2012-03-19 12:28:11
春には春の、夏には夏の良さがあると思います
私も季節の違うしまなみをこれからも走りたいですね

信州だって私が知ってるのは乗鞍と上高地、松本や美ヶ原の辺りを走った程度です
まだまだ日本には行きたいところが山ほどありますよ

体がいくつあっても足りません(笑)
お風呂は? (ぶちょーアシ)
2012-03-21 00:31:06
しまなみ海道レポもいよいよ終盤。
お誘い頂いてたのに、行けず・・
怒涛の海の幸でヨダレ垂らしてます。

しまなみリベンジの時、ぜひ連れて行って
下さいね。

ところで・・・
お風呂は男3人混浴だったのでしょうか?(笑)

変な質問すいません^^;
面白いところに (ぶちょー)
2012-03-22 01:29:16
食いついてきましたねー
当然男同士ハダカの付き合いです(笑)

もっとも家族風呂のような小さな浴槽だったので一人ずつしか入れず
わかってたら別々に行ってたところですがね

風呂はともかく瀬戸内の海の幸には満足させられました
大食漢のアシでもおなかいっぱいになること間違いなしです

コメントを投稿