心穏やかに・・・

孫育てonlyの日々も少なくなり
和太鼓を楽しみながら時々仕事も行って
愛犬ムクと一緒に充実した毎日を送っています

3歳になりました!

2013年08月03日 | 

今日8月3日はばたるの誕生日   3歳になりました!

 

     

 

クルマ好きのばたるのために こんなケーキを頼んでおきました!

悩んだんです・・・ショベルカー⇒アームの部分が難しいかも

           清掃車⇒食べるにはちょっと?の感じかも

           救急車⇒お世話になるのは避けたいし etc.

このクルマもお世話になりたくないけれど・・・まっ このあたりで妥協かな・・・ってとこで。

            

 

手足口病が治ったと思ったら また熱が出て 元気で誕生日が迎えられるかどうか・・・

心配無用だったようです。

元気元気で今日3歳の誕生日を迎えることができました。

 

 

            

何歳になりましたか?  3さい! 目はケーキに・・・           こっちからたべよっと!

 

     

「もう3歳」 という感慨は全くなく 「やっと3歳」

4歳の誕生日を迎える時はどっちかな?  「もう4歳」? 「やっと4歳」?

 

ばたるのお守りを始めてから今月末に まるっと2年を迎えます。

「やっと2年・・・まだ2年しか経ってないんだよ」  家族の気持ちはみな同じ。

 

大病せず健康ですくすく育ってくれればそれで良し!  

なのですが・・・

大きくなってどんな性格の子になるのか・・・ どんな心を持つ子になるのか・・・

そろそろ片鱗が見えるようになり 責任重大です。

が 正直今以上のことできませぬ・・・いっぱいいっぱい・・・変な子になったら・・・ごめん!

ちょっと変形家族ではあるけれど 真っすぐ真っすぐ育ってほしい! と願わずにはいられません。

 

 

そうそう・・・

幼児番組で 自分で歯磨きした後 「おかあさ~ん!」とか「ママ~!」 って仕上げをしてもらう

そういう映像がよく流れるんですね。

それを真似ていつも 「ばぁば~!」  「♪しあげはばぁば!…だね!」

それが最近時々 「おかあさ~ん!」 になり つい先日も・・・そう呼ばれた。

「は~い! ばぁば今日はおかあさんになるね。 おかあさんになったりばぁばになったり…忙しいなぁ」

と言ったところ

「ちがう! 『いそがしい』 じゃなくてぇ おかあさんにもなって 『うれしい!』 だよ」

。。。。。。。。。。そうだね! 嬉しい!だね!

 

ばたるには おかあさん ってよぶひとがいないぞ   へんだな

きいちゃいけないこと このわだいにはふれないほうがいいみたいだな

 

もうとっくに気付いてるのに 未だ 「ばたるのおかあさんは?」 と聞いたことがない。

幼いながらも気を遣っている様子に胸が痛むのです。