我が郷は足日木の垂水のほとり

文化芸術から政治経済まで、貧しくなった日本人の紐帯を再構築したいものです

絶対国防圏

2015年04月10日 | 日記

ご案内 

2014 06 06 二股 ソケット
 二股 ソケット わが郷

 映像・検索

人気ブログランキングへ 最初に ポチとお願いしますm(_ _)m

 

 

 

 

両陛下は駒を、海外に進められた。

 

 

 

 

元日本兵に「ご苦労さまでした」 戦友2人、万感の思いで立ち会い

  2015 04 09

 天皇、皇后両陛下が戦没者を追悼された西太平洋戦没者の碑では9日、日本を遠く離れた島での激烈な戦いで仲間をほとんど失い、重い戦後を生きた生還者の元日本兵2人が、万感の思いで立ち会った。

  「34人のうち、私が幸運にもここに来ることができた。1万の英霊たちが喜んでいると思いました」。ペリリュー島守備隊で生還した元海軍上等水兵、土田喜代一さん(95)=福岡県=は、西太平洋戦没者の碑で拝礼した天皇陛下からおねぎらいを受けた後、報道陣にそう語った。

  約1万人がほぼ全滅した同守備隊の中で、昭和22年まで抗戦して生還した隊員34人の一人だ。戦友の御霊が陛下と邂逅(かいこう)する場に立ち会いたいと、車いすの老身を押して訪島した。シャツの胸には生還者の会「三十四会(みとしかい)」の刺繍(ししゅう)があった。
(記事の全文は、こちら をクリックして御覧ください。)

 

 

上の図の、淡い水色の部分等では

おおくの激戦があった。

 

ヘタレ、まあ穏便な言い方では、慎重すぎる政治の所為で

わが戦士の命の跡、陛下のゆかれないところが幾つもある。

 

 迎恩門(げいおんもん、ヨンウンムン)【言葉の説明】

ネットの闘いがすすんで、

恥ずべき日本政治の現状が、国民の前にも明らかになりつつある。

 

戦後政治は、特亜朝鮮系が実権をにぎってきた。

事大するのは彼らの血脈である。

 

清朝に事大したあと、

大日本帝國は、米帝の侵略を許してしまった。

 

それで、今度は安保条約と九条に、捲かれている。

 

2013 06 19 もう騙されない もう騙されない わが郷

サヨクのことなんか、話すだけ時間の無駄。

 

安倍政権の駄目なところ。
金融政策がなっていない。
構造改革路線が、日本経済を駄目にしている。
このところの認識が出来ていない。


日本の国際的な発言力のなさは、軍事力行使に縛りがあること。
核兵器、あるいはそれ以上の、効果的な兵器体系をもたねば、旧連合国がわは聞く耳を持たない。

このあたりは理解しているのだろう。国際政治家として、そのあたりは努力している様子が見える。

 

潜水艦積載用 潜水艦積載用 わが郷

 


しかし、所謂国際金融は、先進国経済を破壊する。
この冷厳な歴史的真実を、見ようとしていない。

 ヴィクトリア朝【言葉の説明】 ヴィクトリア朝 奥の手で 民主党を 分裂させる

第一次、第二次大戦を経て、大英帝国は没落した。

そして、国際構造改革では、決定的に産業を破壊されてしまった。

 

というか、今日でも

日本政治を仕切っているのは、マスコミの論調だと云わざるを得ない。

ならば、間諜マスコミに洗脳された国民の

 

  その支持で

  議席を得ている、

  政治家は

  おのれの信念を

  明言できない。

 

『戦後レジームからの脱却』 とか言ってはみても、

『集団的自衛権』 だとか、『ホワイトカラー、なんちゃらかんちゃら』 では

お話しにならない。 

 

人気ブログランキングへ  政治は茶番劇。戦いは別のところで勧めねば……  ポチとお願いします

 

 

 

 

 

 

EC225 あきたか1号【海保装備】 EC225 あきたか1号 巡視船 あきつしま

 

 

(当ブログでは記事内容の重複を避けて、投稿記事をシンプルにするために、紺色 の文字で書かれた部分は、その関連記事にリンクするようになっています。クリックすれば、その記事が開きます。画像もクリックすれば、関連記事が開きます。開かない映像もあります。それはまだ、準備中ということで、なるべく早く整備したいと思っています。本日の記事に帰る場合には、一番下にあるHOME の部分をクリックすれば、戻ってこられます。)

人気ブログランキングへ  宜しかったら、この辺りで   ポチとお願いします

 

 

  岩水映像での案内 かぐや編【記事索引】

 

本日の話題の記事

2015 04 09  戦友2人、万感の思いで立ち会い 【産経】

 

 

人気ブログランキングへ  本日は 38位です。 m(_ _)m  => ランキングを見る 

アクセスの記録  2015.04.09 (木)    4479  PV    1191  IP      216 位  /  2159205ブログ

 

 

アルテミス【わが郷・芸術】 アルテミス わが郷

 

 

 

 

 

 

 

花暦

 

わが郷の顔
  わが郷の顔 

 

 

映像による 記事検索

 

 

東京都尖閣諸島寄附金 受付状況 は、
こちら にサイトが設けてあります。
 

わたしの里 美術館「索引」岩水固定翼機が運用できる大型の正規空母建造も 
わたしの里 美術館       わが郷 HOME

 

 

 

 

   

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おままごと からの脱却 | トップ | 笑えない、現実。 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アイスランド;国家による通貨発行の実例 (戦後政権日本国・日本は未だ占領下)
2015-04-10 12:18:25
 中央銀行の国有化とか、政府による通貨発行とか、
アイスランドは着々と進めている模様。

 日本はどうなるのでしょうか?

http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-647.html?sp&m2=res
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事