我が郷は足日木の垂水のほとり

文化芸術から政治経済まで、貧しくなった日本人の紐帯を再構築したいものです

キムチの 特捜部

2012年09月23日 | 法律

ご案内 

2012 09 23 キムチの 特捜部【わが郷・法律】
 自分の背中を見てみると

 映像・検索

 

 

 

 

 

世界に冠たる工業技術を守るには、

自衛せねばならない。

 

其れには広い意味での軍隊を充実させねばならぬ。

情報の分析と共有、これが急務だ。 

 

それに野中広務は、売国だ。

2012 09 23 キムチの 特捜部【わが郷・法律】

 

 電子制御が原因でないとの結論支持=米報告 【ロイター】

2012年 01月 19日 12:34

 [ワシントン 18日 ロイター] 米科学アカデミー傘下の研究審議会は、トヨタ自動車の車が意図せず急加速したとの報告が米国内で相次いで寄せられた問題に関して、先に米運輸省がまとめたトヨタ車の電子制御システムは急加速の原因ではないとの調査結果を支持した。

米研究審議会(NRC)の運輸研究審議会が18日に報告書を発表した。2009─10年にトヨタとレクサスブランドの約800万台の大規模リコールにつながった問題をめぐる米当局の調査は、これで事実上終了する。

ただ、報告書は監督当局が今回のような複雑なケースを調査する能力を十分備えているかは疑問だとして、運輸省に対して技術的な専門知識の向上を促した。

研究審議会は運輸省のラフード長官からの依頼を受け、米道路交通安全局(NHTSA)などが行った調査結果のフォローアップとして、独立した立場で同問題の調査を行っていた。

トヨタは今回の報告書について直接コメントすることは控えたが、声明で、同審議会の研究は有用だと述べた。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE80I01I20120119

 

 日本独自の優秀な製品は、あくどい手で攻撃された。

しかし真実は勝つ。トヨタは無実を晴らした。

 

 米国に取り憑いた穀潰しども。ゆえにわが郷では、アメリカ軍産とか金融屋のゴロツキどもを、「米穀」と呼んでいる。つまり親愛なるアメリカ市民と区別するためだ。そして我々は、この様なゴロツキがわが国の司法組織の中にもいる。このことを知らねばならない。

 

人気ブログランキングへ 福島原発事故の原因のひとつが、東京地検にもある  ポチとお願いします

 

 

 

 

 

今ネットで野中広務の売国で気違いぶりが話題になっている。

日本国の防衛に責任有るものならば、知らねばならぬこと。

そしてまともな関係者ならば、だれでも知っていること。

 

三菱は売国の巣だ !!!

日本の経済を失速させた、その責任の多くは三菱グループにある。

この企業は日本のと言うより、韓国とか湯田屋の企業と思えばよい。

 

この東京地検の売国捜査を契機として、三菱は日本の防衛・宇宙産業から、放逐すればよい。

 

 

佐藤栄佐久 藤栄佐久大阪地検 特捜部 事件 大阪地検 特捜部 事件 

 

 まさか、東京や大阪の、地検の特捜部がアメリかとかの、便衣隊司法司令部だとは、夢にも思っていなかった。

 その司法・スパイの司令部が、日本独自開発のヘリコプターを潰しにかかってきた。オスプレイが駄目ならば、日本の次期汎用ヘリコプター開発を潰しに、迂回路攻撃としゃれ込んだのだろう。こいつらの目論見、つまり何としても米穀軍事産業のアンポンタン利権死守の企みは、もはや露見した。あとは撃破するのみだ。この戦いで、誰が敵でたれが見方かはっきりする。
(
2012 09 12   国防に必要な「天下り」も「談合」もある  【さくらの花びら)

 

陸自新多用途ヘリコプター UHX 陸自新多用途ヘリコプター UHX

 

“別メーカーの受注難しい案を” 【NHK】

9月22日 17時9分

陸上自衛隊のヘリコプターの開発事業を巡る事件で、防衛省の当時の担当幹部が、事業が公募される前に大手メーカーの担当者らと会合を開き、競合する別のメーカーの受注が難しくなるような案を出すよう求めていたことが、関係者への取材で分かりました。
東京地検特捜部は、防衛省側が不正を主導した疑いがあるとみて調べています。

陸上自衛隊の次期多用途ヘリコプター「UHX」の開発事業を巡っては、去年9月に防衛省が公募を行い、これに応募した大手メーカー2社のうち、川崎重工業が受注しましたが、この過程で不正が行われたとして、東京地検特捜部が官製談合防止法違反の疑いで捜査しています。
関係者によりますと、公募が行われる前の去年5月、装備品の開発を行う防衛省技術研究本部の当時の幹部が、東京・立川市の施設で川崎重工業の担当者などと会合を開き、ヘリコプターの機能などについて、競合する別の大手メーカーが技術的に苦手とし、受注が難しくなるような案を出すよう求めていたということです。
その際、この幹部は、防衛省側が作成した、ヘリコプターの開発に必要な機能が分かる仕様書の素案などを渡していたということです。
特捜部は、防衛省側が主導的に不正に関わった疑いがあるとみて、実態の解明を進めています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120922/k10015209541000.html

 

 ニンジャ ニンジャ

 たとえば上下のヘリの、テールローターを見比べてほしい。上のニンジャのはカバーでカードされている。対して下の、UH-60Jの場合はむき出しになっている。この後部ローターが立木などや、絶壁の岩などにあたり、壊れて事故があまた起きている。素人が見ても、どちらが安全か分かる。アメリカに巣くったユダヤどもは人をひととも思っていない。ローターの仕様を変更すればカネがかかる。つまり福島原発とおなじ様に、人命よりもまずは「コストカットで金儲け」これが大前提なのだ。そのうえ三菱の会社の中には、上層部にはコストカット族がいて、下層部にはヘリの配線を切って墜落させたりの、間諜工作員が混じっている。

 

普通に推測するならば、間諜の破壊工作である 工作員による破壊で一機失われた

 

 「別メーカーの受注難しい案を」とか、売国放送局のNHKが言っている内容は、コストをかけた丁寧な設計とかは、三菱には出来ないと言うことなのだ。それに三菱は独自の機体ではなく、あくまでもアメリカ様の下請けなのだそれでは日本の最先端技術、つまり高信頼度の電子制御技術は使えない。つまり、電装とかコントロール技術は、未亡人製造機のオスプレイと同様の、バッタ物なのだ。

 つまり三菱と川崎重工の技術の差は、雲泥なのだ。

 これに僻(ひが)んで、戦後レジームの東京地検を使って、横やりを入れてくる。

 

 左近尉のいつも言っている、

平和時の非対称戦とは、まさにこの事なのだ。

 このような戦いに勝利しないかぎり、日本国の核武装の制式化は実現しない。

 

 この一件を見れば、日本国に敵対しているのが、いったい誰なのか、どの組織なのかが明確だ。はっきりと断定出来る、三菱は敵だ。なによりも金融改革の旗振りをして、日本経済をメチャメチャにしたのが三菱グループなのを思い出せばよい。傘下の足利銀行は、日本国金融護送船団を撃滅する湯田屋金融の、戦いのその生け贄にされた。このことを絶対に忘れてはならない。野田政権は長くても、来年の衆院選後には崩壊する。そして自民党の安倍政権が出来るのだろう。日本国の政治家、とりわけ保守本流の自民党の諸君は、これからは非対称戦が激化する。この事に留意すべき。うかうかと、湯田屋の巫女に入れあげると、ドアノブで「自殺」などと言うことになる。

 

 

 これを書いていたら、大昔のことを思いだした。儂が最初の頃に作った会社に、三菱重工の社長の甥とかがやってきた。雇ったのはよいのだが、遅刻はするしいい加減。あの性格は、やはりキムチ族だったのか。そいつのメッタにない姓は、同僚を見殺しにしたキムチ・通信社の社長のそれとおんなじだった。

 

人気ブログランキングへ やはり 三菱は、キムチまみれ  ポチとお願いします

 

 

  映像での案内 かぐや編

 

本日の話題の記事

2012 01 19  トヨタ車急加速問題 【ロイター】

2010 02 02  米でプリウスの苦情相次ぐ ブレーキ不具合で100件以上 【産経】

2012 09 22  売国奴・野中広務 【かけだし鬼女の】 

 

 

SH60Jヘリ 墜落関連記事・一覧

2009年12月  4日配信 
 
2009年12月  2日配信

人気ブログランキングへ  本日は 28位です。m(_ _)m  => ランキングを見る 

アクセスの記録  2012.09.22 (土)    5,230  PV    1,862  IP      115 位  /  1,765,930ブログ

 宇宙開発 

2010 12 09  エンジン噴射中に衝撃、想定外の回転 探査機あかつき 【わが郷

何故金星探査機が失敗したのか。それは、F-2の墜落炎上事故と同じだ。

 

 三菱グループ 三菱グループ

 

 

 

東京都尖閣諸島寄附金 受付状況 は、こちら にサイトが設けてあります。 

わたしの里の美術館【索引】 わが郷 オリンポス十二神
わたしの里 美術館    わが郷 HOME

 

 

 

 

   

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チンピラ・ヤクザには 負け... | トップ | 新しい時代の 舵取り »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三菱 (エルクラシコ)
2012-09-23 17:03:42
考えると、明治維新の頃から日本の敵だった訳だ……。


渋澤に、私【岩崎弥太郎】と組んで日本の金融界を支配しようと持ちかけたくらいだから。


百年越しの野望を達成しようと、形振り構わない行動に出てきたと言う事か。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

法律」カテゴリの最新記事