我が郷は足日木の垂水のほとり

文化芸術から政治経済まで、貧しくなった日本人の紐帯を再構築したいものです

賄賂

2012年12月29日 | 日記

ご案内

2012 12 29 賄賂 デーブ・スペクター アメリカ合衆国 

 映像・検索

人気ブログランキングへ 最初にポチとお願いしますm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笹子トンネルが、今日の午後 2時ごろから開通する。

下り線の2車線を利用して、上下とも一車線だけ通れる、交互通行となる。

 

構造改革とか言う言葉があるが、この事故の顛末を見てみれば、その犯罪性が露見してくる。

重いコンクリートの天井版を、接着剤で止めていた。この仕様は外国製だ。まえにもちょっと書いたが、儂・左近尉の愛車がチェロキー、つまり普通に云えばジープだった。これ悪路の走破性はすこぶる良いのだが、そこ此処にデタラメな設計があって、不都合がたびたび起きた。室内にある後方を見るミラーが、フロントガラスに接着剤で糊付けされていた。なのでちょっと乗車時に頭でもコツンとぶつければ、ポロリと落ちてしまう。日本車ならばはめ込み式の構造にして、天井とか窓枠に固定させる。あるいはネジで止めるとかする。

 

これと同じ要領で、重いコンクリート製の天井版を、金属金具にぶら下げて、天井に穴をあけそこへ接着剤を使って固定した。

 

 source

 

そもそもこのような設計は、素人が考えたって可笑しいに決まっている。

この嗤える建設構造で良しとするのが、あちら流なのだ。

 

なぜ、こうなるのか。

欧米の思想の根底にあるのは、階級意識である。

 

土と埃と、セメントの粉にまみれて働く現場なんて、知るものか。かれら設計者は、大学のさらにその上の博士課程で学問を究めた。このような役にも立たない自惚れで、物事を設計するから、現実に合わない。そしてマズイことに、日本の最近の道路行政は、朝鮮キムチに仕切られてしまっていた。こいつらは、でたらめな設計をするユダヤの虚仮どもの三下奴の公明党は創価の馬鹿どもだ。この公明党がどうしたことか、厚労相とか国交省の大臣ポストを占有してきた。何のことはない、医療と建設にはキムチが蔓延している。それで、この領域での 「盗人 (おつとめ) 」 をやりやすくするために、厚労相とか国交省に引き込み役の大臣の椅子があれば好都合。それで中日本高速道路などの管理会社には、キムチ役員が多く配置された。ネットで役員名簿を検索してみれば、「 キムチ丼 」に記されているような、朝鮮系の役員がそれこそてんこ盛りになっている。

 

構造改革なんていうから、判らなくなる。

日本の製品を安く輸出させて、米欧などのユダヤ・ブローカーが、日本人の知らない、あっちの現場・米欧で高く売る。

これには、円安でなくてはならぬ。

支那が欧米通貨に比して安いのは、支那人の労働者を安くこき使って、甘い汁を吸う。これと同じことが、日本でも求められている。

 

公明党の母体創価学会の宗教は、日蓮の仏教にことよせてはあるが、あれはホントはユダヤ教が源泉にある。自分らのセクト以外は、人を人とも思わない。このような邪心があれば、あのようなインチキ設計をも採用できる。そりゃそうだ、本来ならば、支持金具のネジ部分は、天井のコンクリートの打設の時に、天井のコンクリート躯体の中にある鉄筋と吊り下げ金具を、フックを掛けるように組み合わせて一体化して埋め込んでおく。これだって本来はお勧めの設計ではない。それが、コンクリートとか天井が完成してから、そこに穴を穿って、ネジ棒をまわりに接着剤をまぶして差し込む。このような設計では、接着剤が経年劣化で脆くなる。あるいは肉やせする。左近尉はシーリング技工士の資格もあるので、現場感覚で断言できる。こうなれば、下の路面から伝わる大型トラックとかの振動には耐えられない。ズルズルずると抜け落ちる。このようなズルを放置するために、公明党から国交相がでて誤魔化してきた。

さて安倍内閣の国交省大臣は、その公明党からの 太田昭宏である。

こいつに徹底的にしりぬぐいをさせねばならない。

 そしてキムチ公明がらみの、朝鮮系にまみれたゼネコンの真実を究明すれば、自民党も創価学会と縁が切れる。

人気ブログランキングへ 公明党もゼネコンも、朝鮮キムチの巣窟だ  ポチとお願いします

 

 

 

 

日本経済を良くするには、

国民一人一人にボーナスを支給する。

 

 

外国人は金髪に碧眼。

それでせっかくの黒髪を金色に染めて、目にはブルーのコンタクト。

 

デーブ・スパイダーは、サービス精神満点のスパイ、おっと違った、スペクター。

 2009 09 14  007シリーズで、スペクターという【岩淸水・保管記事】 映画 007シリーズで第1話からスペクターという

 

デーブ・スペクター(David Mark Spector、1954年5月5日 - )は、日本を拠点に活動する米国人テレビプロデューサー、放送作家、著作家、タレント、コメンテーターである。株式会社スペクター・コミュニケーションズ代表取締役。アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ出身。(Wikipedia)

 

 Weighing Gold Coins Weighing Gold Coins

 

ユダヤ系も二通りの、分け方がある。

一方はレンブラントとか、フェルメールなどの芸術家肌。

 

もう一方が、彫金師とかが成り上がった、金融屋だ。

デーブは自分の話芸で観客を楽しませる、左近尉も好きな芸術家の系統なのだろう。

 

他方は金融の幻術使い。

 

 自民党強靭化計画
カーデザイナー田中徹の社長 BLOG


 

 

ノーマルタイヤを冬用のスタッドレスに履き替える。

この作業を一台、2,000円で請け負っている業者がいるとする。

 

■ 悪徳金融

普通人々は自分で働いた時給の中から、この対価を支払う。ところが、通貨の発行ができる金融業者は、金を貸し付けるという金融行為の中から、「信用」と言う名のお宝を製造できてしまう。最近は銀行から金を借りると厄介なことになる。これを知ってしまったので、なかなか借り手がない。しかし世の中には、酔狂者がいて「株式の売買」の信用を借りる者がいたりもする。こうすることにより、金融業者は自分の帳簿に、貸金という「信用」を積み立てることとなる。これを簿記的な表現で記せば、貸金の発生で資産の勘定には、「貸付金」が記されて、負債の勘定には借り手からの「積立金」と記される。

するとああら不思議、頭に木の葉を載せてもいないのに、貸付先の通帳には、その貸金の額が印字されて、銀行はその借り手から「借用証」というお宝をゲットできるのだ。そして借り手が株取引で失敗し、目論見の株式売却売上金が得られなければ、期日には返せなくなる。つまり銀行は、「貸付」という契約行為だけをしただけで、借り手の担保を取り上げる権利を手に入れてしまう。このようにして、銀行などの金融業者は、いわば 「紙幣を印刷」 している。


なので金融屋はお金持ち。

哀れな借り手、つまりカモが引っかかれば、濡れ手で粟の踊り食い。

 

   政府紙幣が発行されると、何が変わる? ~序章~
 
 

政府紙幣が発行されれば、

銀行屋は失業してしまう。

 

左近尉が思うに、世の中が困窮のままとか、戦争をすれば金融屋が儲かる。ナンてぇのは、人類は卒業すべきだ。それに一番近いところにいるのが、われ等日本人なのだろう。それで、デーブはそのような日本が好きなのだ。それでよいことを言った。

意訳すれば、「今年のボーナスに、日本人ひとりひとりに、50万円の賞与をだす

 

この財源は政府紙幣の印刷だ。

なので、コストは紙幣の印刷代だけだ。

 

ところが是を、紙幣現物でせずに銀行振り込みにすれば、紙幣印刷のコストも省ける。

構造改革のコストカットは、すべからくかくあるべし。

 

安倍政権はさすがにこれをこの年末にするのは間に合わない。

 

ならば、来年の 7月ごろに賞与として

奮発してみてはどうか。

 

究極の買収、わいろの参院選となる。

しかし、儂 左近尉は、このような 「悪事」 は大歓迎じゃ。

 

人気ブログランキングへ 僕も、わたしも、と思う方   ポチとお願いします

 

 

  映像での案内 かぐや編

 

本日の話題の記事

2012 12 03  日本をよい国に するために 【わが郷
        (笹子トンネル天井崩落事故関連 記事)

 

 

スーダラ伝説 スーダラ伝説

人気ブログランキングへ 本日は 32位です。 m(_ _)m  => ランキングを見る

アクセスの記録  2012.12.28 (金)    5,045  PV    2,739  IP       73 位  /  1,804,824ブログ

 

 2018 03 23 日常の中の真実。 国会の中の茶番劇。【わが郷・政治】 日常の中の真実。 国会の中の茶番劇。 わが郷

 

 

我が郷は足日木の垂水のほとり - ダモアブログ

 

東京都尖閣諸島寄附金 受付状況 は、
こちら にサイトが設けてあります。

 

映像による 記事検索

わが郷

 

 

わたしの里の美術館【索引】我が郷は足日木の垂水のほとり【HOME】岩淸水
わたしの里 美術館       わが郷 HOME

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キムチの終焉 その始まり | トップ | 男は »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事