俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

■五体俳句649「ボート漕ぐ翼のごとく腕を張り」(『遊水』2011)(松永浮堂)

2024-05-21 04:56:00 | 五体俳句

●五体俳句649・腕9・松永浮堂03・2024-05-21(火)
○「ボート漕ぐ翼のごとく腕を張り」(『遊水』2011)(→松永浮堂03)
○季語(ボート・三夏)【→五体俳句-索引1索引2索引3索引4索引5【→俳人一覧(いいいたくけこせそちつてとにぬねのはひふへほみむめもゆ~)】【俳句結社索引

【鑑賞】:櫂は振り返る。ボートは進む。あくまでも新しい未来へ向けて腕を張るのであろう。今日は「リンドバーグ翼の日」。下記に「翼」使用句10句を挙げる。


■Pickup118「翼」使用俳句10句(2024-05-21)

01借りて顔じゅう冬の明るさを」(京武久美)(五体107顔4)

02白鳥のの内は熱からん」(澤井我来)(五感159熱感3)

03かぶるならのやうな夏帽子」(『午後』1996)(大牧広)(方法178直喩24やうな2)

04両の手はの名残青嵐」(『孤島』2007)(掛井広通)(五体341両手6)

05両翼の傾斜たのしむ蜻蛉かな」(阿波野青畝)(特集348傾く俳句1-7)

06そんなにもの痒し春の鳥」(青木空知)(五感367痒み1)

07噴煙の真白き秋高し」(瀬戸清子)(好きな一句)

08シャガールの女に秋澄めり」(下山宏子)(好きな一句)

09春色のを買ひに銀座まで」(『翼を買ひに』2008)(原霞)(色彩570~色38)

10春愁や伏せてのごとき本」(『光のなかへ』2022)(菰田晶)(特集608きれきれ俳句1-2や)

コメント