Aちゃんの舌代日記-その3

口で言う替わりに 写真を見て頂く

赤カブを 2種類に スライサーで

2019年11月29日 | 食生活等

秋も 深まり 根菜類の 珍しいものも

出回っています。

直径8センチほどの 赤カブ 入手したので

レシピを 検索してみました。

 

加熱料理も 可能だが

きれいな この色を 生かした 生が 多い。

漬物か サラダだが

一部分を 切り取って

試すと

生では かなり固い。

漬物にしても 手強そうなので

スライサーを 利用することに。

 

右 薄くスライスした方は

乾燥して とりあえず 保存。

 

細かく チップ状態に スライスした方は

キャベツの葉の 骨部分を

浅漬けにしたものと

ミックスして サラダにしたら

たちまち 完食。

 

一部は  ミョウガの甘酢漬けに

合流させて 色よく 保存。

 

追加


蔦-ツタ の紅葉 進行中

2019年11月22日 | 植物歳時記

カルミアの 幹に 絡まりついています。

色付きの 微妙な 移ろいが 美しいです。

此の きれいな 色の変化を 楽しみにしているのですが

繁茂させると 困ったことに なります。

葉が 落ちたら

 ツタは そぎ落とす 予定です。

 

カルミアの 方が

弱ってしまうので!

 

カルミアについては こちら

 


ニッサン栃木工場  気になったものを撮影

2019年11月17日 | 万物ウオッチング

国道4号の傍ですから いつも 通過していますが

販売イベントに

初めて 行ってみました。

 

 予約すれば 工場見学は 出来るのですが

当然写真の 撮影はできません。

 

正面の「NISSAN 」 文字 の 植栽

以前から

気になっていました。

 

グーグルの 航空写真から 推察すれば

この上は テストコースです。

 

気になっていたものを

撮影して 今回は 載せます。

 

国道4号線から 良く見える

新しい 円形の建物

新ゲストホール 2005年に 完成。

テストコースの 外側にあるので

良く見えます。

此処が 今回の 会場になっています。

 Aちゃんが 気になるのは

天井の 構造です。

 

構造 骨組みの拡大

 

透明な部分からは

アドバルーンが 見えました。

外部から アドバルーンを 見る。

 

黄色い車は 素材は??

見事にできていますね。

 

ゲストホールに 展示してある作品

 

にぎやかで 盛況なうえに

晴天で 陽ざしが強かったです。

 

物販コーナーから

ホイルを 利用して

炭火で クシ団子を 販売しています。

プリントされているのは

地元 上三川町の キャラクター。

 

プリント煎餅(せんべい)も 当地の名物です。

 

物販している 地元のおじさんの

自分で 刺繍した帽子。

 

相変わらず レアな ものに

興味が 有ります。

車以外の !!

 


アラビア糊(のり)が 白血病を救う!

2019年11月16日 | 番外

友人は この病に 十数年ほど前に

突然かかり 早世しました。

書道会の会員で 勤務の傍ら 

友人達の 指導もしていました。

 

この 報道に 眼が点に。

 

早速 彼女の墓前に 報告しなければ。

 

宇都宮市の 鬼怒川の 左岸(東側)の 

静かな公園 「きよはら水辺の楽校」 に 近い場所に

夫の実家があり

自分の 実家より 頻繁に 親しんでいました。

その近くに 墓もあります。

 

 

台風19号で 此の水辺の公園は

どうなったか 確認に行こう。

 

此の公園の 以前の記事 (2015年) は こちら 


ミズヒキ(タデ科)が 銀葉に 変異した。

2019年11月11日 | 植物歳時記

我が家では 雑草同然に ミズヒキが

繁っていて すべて 

葉に Vマーク(八の字)がある種類です。

こちらを 参照下さい。

 

1個体だけ 銀色に 変異しました。

花は わずかながら 咲いています。

草丈は 他と 比較して 低いです。

 

ミズヒキについては こちらから。

 

ミズヒキは 陽光が 強いところから

弱い場所迄 何処でも

生育しますが

光が 非常に 弱い場所で

生えた 個体です。

 

他にも 斑入り葉の植物を

育てていますが

草本の場合は 次の年に

同じものが 育つ場合とは

期待できない 場合があり

来年も 同じ場所に 育つ期待は

薄いと 考えるのです。


柿の 名人レシピに 感嘆!

2019年11月10日 | 食生活等

柿が たわわに みのる ふるさと。

心豊かな 秋景色ですが

高齢な 里の 住民は

柿の 収穫を 放棄している結果でもあります。

心配な 景色でもあるのです。

今年は 山の 実りが 最低な年になっていて

野生動物が 里へ 下りてきています。

 

 熊と 遭遇しかねないのです。

 

ある地方では

柿の 収穫ボランテアグループを

組織して

収穫し 有効に利用しているそうです。

 

今年は 友人から

沢山柿を 頂きました。

完熟する 次第に 生食するのですが

冷え込んだ 日が続くと

他の食べ方を と!

 

以下をクリックしてください

静岡県の 敬愛する 名人の ブログから

 柿の プリン

 

上の 作り方 同様ですが こちら

 

 柿と豚肉の ミルフューユ とんかつ

 

 柿の ドライフルーツ に ついては こちら


吉祥草は ランナーも 紫色

2019年11月09日 | 植物歳時記

この時期に 緑の葉が 生き生きと 艶があるのは

有難いです。

 

陽射が 強い時期には

ミョウガが 草丈が高く 繁っていますが

秋も深まる頃に これを取り去ると

吉祥草と 白雪ケシの 丸い葉が 出現します。

 

白雪ケシは 繁殖力 が 強力なので

此の 色を 目安の 間引いて 調整しています。


キチジョウソウ 吉祥草

2019年11月07日 | 植物歳時記

今年も 同じ場所に咲きました。

常緑多年草 スズラン亜科 キジカクシ科

日本では 関東以南で 繁殖。

太陽光の 弱い場所で

元気に咲きます。

 

 

ミョウガと 混植して 育てているので

地表には もみ殻を 敷いています。

長い地下茎を 出して 殖えています。

 

キチジョウソウに 付いては こちら 

以前の この花の 記事は こちら