片麻痺との二人三脚

孤独に甘えず、後ろ振り向かず、希望失わず、唯前進あるのみ!

”声だし”丁寧に指導するパワーリハ、器械操作は腹式呼吸奨励!

2015-09-25 13:59:25 | 旅行

曇り空垂れ長袖着込む早朝、南海上に停滞する前線の影響で、本州の広い範囲に雨の予報。近畿から東北南部では、日中の肌寒さが続きます。特に関東は、ひと月先の気温になる所も。(tenki・jp)

8月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除くコアCPI)は前年比で下落した。マイナスになったのは異次元緩和が導入された2013年4月以来、2年4カ月ぶり。原油価格が下落基調にあることから、当面、物価への下押し圧力が続くとの見方が強い。(Bloomberg) 

8:40分 PDS送迎車に迎えられ車内へ、運転スタッフから昨日振り替え休日にした反動で木曜日利用ご婦人3人が淋しくされていたと聴き、先週から予定していた事を告げなかったことを悔やむ。

千種3丁目でIさん(一人住まい)迎え、運転スタッフと利用者の会話を聴いていて、Iさんが全面的にスタッフ頼っている様子が微笑ましく感じられる。

          

車中の読書は、篠田桃紅著「人生は一人でも面白い」、”自分の目で見れば、新しい発見、新しい喜びがある”。面白がる気持ちがなくなると、この世は非常につまらなくなります・・・・・の至言に肯き、心中に深く刻み込む。

金曜日の仁川ディサービスセンター利用は数年ぶり、入口席のテーブルには、12年前西宮協立リハビリテーション病院で共に社会復帰に励んだ仲間K氏に、出会って旧交を温める。

二つ目のテーブルには画家M氏(82歳)と数年ぶりの再会、南口「宝塚市立国際文化センター」に於ける個展に招かれ、油絵絵画知識も無く「花」を主体に飾られた 特大額縁の絵画を見せていただいた事を想い出す。

当日、休憩室にて、M画伯に花の名前を伺うと、描くとき見本は無く、全てイメージで作製されると知って、芸術家の凄さを改めて認識した。

コーヒータイム朝日新聞14版、”排ガス不正飛び火”に注目、独自動車大手フオルクスワーゲン(VW)によるディーゼルエンジン車の意図的な排ガス規制逃れが、米国だけでなく欧州にも広がった。

バイタルチエック(血圧143-67脈拍76体温36.4℃)~オリエンテーション リーダーA氏、マシンの取り扱いについて、物足りないくらいの重さで連動することが姿勢や歩きを良くします。

15段階の数値では、9~10”かなり楽”11~12”楽”が皆さんには最適数値と解説され、充分納得する。

声をだしてパワーリハビリテーション開始、声に合わせてゆっくり持ち上げて、ゆっくり下ろす事が動きの改善や筋肉の柔軟性に繋がります。声だし順番、
イチ234⇒5678 ニー234⇒5678 サン234⇒5678 ヨン234⇒5678
ゴー234⇒5678 ロク234⇒5678 ヒチ234⇒5678 ハチ234⇒5678
キュウ234⇒5678 ジュウ234⇒5678・・・・・・30~40回、声出しの基本を確り、イメージしてパワーリハビリ スタート。
№1、「チェストプレス 両手上げ」 

 

№2、「ホリゾンタルレッグプレス 両足押し」 

№3、「ヒップアブダクション 股関節開閉」 

11:30分、7機種7種類 器械操作運動終了、熱いココアを飲んで疲れを癒す。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿