片麻痺との二人三脚

孤独に甘えず、後ろ振り向かず、希望失わず、唯前進あるのみ!

個人でケアプラン選択のディケアセンター!

2019-06-29 15:50:28 | ディサービス・ケアハウス

10時20分、緑心会大型送迎車に迎えられ、伊丹市西野「ディケアセンター」グリーンフエアネス到着。

スタッフに迎えられ、トレーニング室テーブルに着席、先着の皆さんはリーダーに従って準備体操の始まったところ、本日は6月29日(土)本日は何の日?①「ビートルズ」初来日記念日」と言われたことに感銘を覚えながら周囲の方に会釈しながら腰を降ろしてホッと一息する。
今朝の朝刊に、ザビートルズの初来日は53年前の6月29日東京の日本武道館で翌39日から三日間計5回の公演をするためだった。

それまでメディアが海外のフアン失神する狂態を伝え、来日を「ビートルズ台風」と呼んだ。

その五日前の漫画「サザエサン」ビートルズを理解できない中年男性二人が描かれていた。

10時50分バィタルチェック(血圧105-68脈拍60体温36,9℃)。

当所は拘束4時間以内は「入浴」「昼食」「おやつタイム」以外の時間は「医療マシン」「筋トレ器械」の使用は自由(ただし10分以内)に任されている
①微振動で筋肉疲労を防止する「パワープレート」30分
②「イージーウオーク」40分
11時半~「昼食前の嚥下体操」
12時昼食献立は・ご飯・鮭の西京焼き・里芋豚肉煮合わせ・青梗菜お澄まし。

15時マシントレ再開。
14時半「発語訓練」
15時「おやつタィム」
15時20分送迎車乗り込んで帰途につく。


仲間から情報いただくディケアセンター!

2019-06-27 13:36:06 | 診察・治療・鍼灸

 

9時家人の雨傘に送られ、ポラリス送迎車に乗り込み。

9時50分西宮市段上町見川ディケアセンター到着。

激しく雨が降る中、お迎えスタッフの傘に守られて入り口に近い男子グループ席に腰を降ろす。

2ケ月遅れの近畿地方梅雨入り情報を話題に。今日から大阪(咲州)で始まるG20会議ニュースを話題に話しが広がる。

真中のご婦人席からSさんが来られ「貴方には目力を感づるので」多分関心があると思う新聞記事を切り抜いてきたと言われタィトル「生老病死を巡る問いかけ」記事を頂戴する。

過去ご婦人席で「ィンフオームドコンセント”説明の上での同意”」の話題があったことを想い出す。

確か、お互い終活の仕上げ時に入った今日。何が大事かとそれぞれ話あったと思う。

記事には生命倫理の議論でよく自己決定権ということをいう。「脳死」になったら「臓器」を提供するか、医療措置を止めて死に至る選択をするかなど、自分の心身に対し何をしてよいかいけないかは、当事者がが自分で決める権利があるという考え方だ。

しかし高度の専門知識を要する現代医療の現場で、一般人がどうするのがいいか自分で判断して決めるのは非常に難しい。

適切な決定をするには、過不足なく正確な情報を得る必要がある。

そこで医療や医学研究を行う際対象となる当事者に医療や研究の目的、内容、予想される利益と危険などをわかりやすく丁寧に説明した上で同意を得なければならいけないというルールが求められるこれがインフオームドコンセント(説明の上での同意)である。

正確にはどうするか選んで決める決めるのだから、インフオームドチョイス(説明のうえでの選択)というべきという議論もあるまた説明しただけではダメで、説明された側がきちんと理解しているかが重要なので、理解の上での同意と「いうべきだと議論もある

。実際に中国やフランスではそいう言葉遣いを採用している。

生と死に深く介入する現代の高度医療においては自己決定決定権だけで人間の生命健康と尊厳を守ることはできない個々の決定結果が全ての人の安全と安心を損なわないものであるよう見守る必要があると生命倫理研究者が問いかけていた。

私は日本尊厳死協会に入会していて安心していたが深く考えこんだ。

到着後直ちにバイタルチェック(血圧121-67脈拍67体温36,5℃)

10時オリエンテーション7機種7種類「パワーリハビリテーション」開始。
楽しみのマシントレ途中の外出歩行訓練は激しい降雨で残念ながら中止。

室内据え置きの「p-ウオーク」にて5分間電動ベルトで汗を流す。

12時カフエタイム。それぞれ注文のドリンク飲みながら談笑のひと時を過ごす。

12時半送迎車に送られ帰宅。

 


血糖値と果物の秘密「栄養学」も教わるディケアセンター

2019-06-26 16:11:37 | ディサービス・ケアハウス

10時20分「緑心会」大型送迎車に迎えられ。伊丹市西野「ディケセンターグリーフエアネス到着。

バイタルチェック(血圧117-70脈拍53体温35,3℃)後、早速入浴前の全身緊張筋を微振動で解す「パワープレート」に椅子に座って両足。右手を預けて約40分間心地良く過ごす。

11時入浴スタッフに誘われて脱衣場へ急ぐ。

脱衣は単独行動。上下下着を脱いで持参したバックに収めて、前方の手摺を掴んで立ち上がり浴室へ移動する車椅子補助を依頼する。

タオルに化粧石鹸をこすりつけて両足前面を洗ってから、浴室内スタッフに「背中」「右手」の洗いをお願いする。

仕上げの脱衣場へ移動してからの着衣は単独行動。
靴下ズボン装具着用は脱衣場スタッフに依頼して入浴完了。

11時55分テーブル着席。誤嚥防止の嚥下体操を「終えて昼食」献立は「白身魚フライ」「法蓮草煮物」「味噌汁」「ご飯」13時~マシントレ再開。
「イージーウオーク」「メドマー」各々約30分。13時半~作業療法士U先生講師の「血糖値の果物の秘密」講座に出席。

講師資料(各新聞紙記事コピー)配布されて途中の質問にも答えながら楽しく笑いも交えて進んでいく。
◆「血糖値と果物のひみつ果物の糖分は??⇒食事をすれば血糖値が上昇するのは当然の事で、血糖値の上昇自体が悪いではありません。

問題は、食後の血糖値が急激に上昇する食後過血糖(血糖値スパイク)。食後に血糖値が上昇すると、血糖値を下げようと「インスリン」が分泌されるのです。
「食後過血糖」になると以下の問題が生じます。
①「インスリン」が余分な「糖」を脂肪として溜め込む働きをする。
②血管が炎症を起こし、「心疾患」などの動脈硬化性疾患の原因になる。血糖値が急上昇急降下すると「インスリン」がうまく作用せず、食事をしていてもお腹が空き「糖質」を食べたくなるので太りやすくなる。つまり「食後渦血糖」コントロールできないことが肥満につながるのです。
対策は①野菜から食べましょう。⇒「野菜海藻類」「たんぱく質」⇒「ご飯パン類対。

対策②一日三食を規則正しく③朝食は抜かないで④食後直ぐに意識して体を動かす。※標準的な量の二倍たべたところ「パイナップル」だけは食後過血糖の目安である140を超えたものの他のフルーツは140を超えることはありませんでした。「キウイ」に至っては一食に四個食ても15%しか血糖値が上昇しなかったそうです。◆「糖質摂取30分前のアーモンド摂取」⇒食後血糖値上昇は見られなかった。「糖質摂取と同時のアーモンド摂取」⇒食後血糖値上昇は低下「インスリン」の分泌も促進。14時半「発声練習」参加15時20分小型送迎車に三人乗車して帰途につく。


新元号「令和」を詩吟でお祝い!

2019-06-25 15:30:41 | 「趣味の集い」

12時半、有償運送契約の「絆「絆jp」の送迎車に迎えられ,

13時開講「ぷらざこむ1」2階会議室22に於ける宝塚視力障碍者協会文化講座、「詩吟教室」に出席。関西吟詩協会作、万葉集巻五、”梅花の歌”三十二首、序文から新元号」「令和」を謡った序文の一部から和歌を作成、詩吟「節メロディ」を付け、主出席者会員みんなで声を出して新元号を祝いました。

「♪時に初春の令月にして「♪気淑よく、風和ぎやわらぎらぎ」 梅は鏡前きょうぜんの粉を披ひらき 「蘭は、はい後の香こうを、薫すかおをらす」【意訳[旧暦の2月初春その中で梅の花が美しい、雌花が鏡の前でおしろいをつけているように白く美しく咲き、蘭は高貴な香りを、薫らす】

















 


自立の喜び満喫するディケアセンター!

2019-06-24 16:14:42 | ディサービス・ケアハウス

8時30分「絆jp」小型送迎車に、迎えられ、鹿塩1丁目小規模通所施設「きずなディケアセンター到着。

直ちにバイタルチェック(血圧103-59脈拍59体温36,4℃)家族的雰囲気を大事にする当所は利用する高齢者の咽喉を優しく癒す「生姜湯」が熱々で配られる。
本日の利用者は男女合わせて5名。皆さんそれぞれの事情で週1~2回利用されて居られる。

私は、拘束4時間内は入浴、昼寝、健康器具等が自立の範囲内で自由に使用可能な環境に満足している。

10時15分入浴案内いただき単独で脱衣場⇒浴室⇒浴槽移動を慎重に転倒は自己責任の骨折を覚悟して浴槽内中にタオルが使用出来る自由を心ゆくまで楽しませていただく。

10時半下着姿で隣室ベッドへ。12時の昼食案内迄グッスリ熟睡して心身を快く休める。

本日の献立は「ロールキャベツ」「フレッシュ野菜盛り合わせ野菜サラダ」「味噌汁」「ご飯」。

手料理が中心の家族料理が魅力いっぱい!12:00~13:30脊椎筋硬化を緩和する「マッサージ器械」に背中を委ねる。心地良く揉みほぐしてくれる優良マシンは「持ち上げ」「揺すり」「圧迫」「振動」を10分単位で繰り返し刺激を与えてくれる。13:30~14:30分「詩吟研修会」関西吟詩協会推薦ボランティア先生3人(師範免状保有)が来所され、発声練習から始まり、基礎知識を大事に説かれる詠吟をご指導頂く。大切なポイントは①漢詩の発音②明瞭に漢詩を読んで③それに音階、節をつけて謡う。音階は個々に異なるので自分の音階を先ず理解する事。私は音階4で独吟させていただく。



~



健康寿命先進モデルと教わるディケアセンター!

2019-06-22 16:23:23 | 診察・治療・鍼灸

10時25分緑心会大型送迎車に迎えられ、伊丹市西野ディケアセンター「グリーンフエアネス」到着。

バイタルチェック(血圧104-62脈拍53体温35,6℃)後、全身に微振動を与える「肩こり」「首凝り」マッサージ機「パワープレート」約30分受診。
11時入浴。11時半昼食前の嚥下促進体操に参加。
12時昼食献立は・高菜ご飯・ナポリタン・中華スープ・胡瓜酢和え。
13時マシントレーニング再会。◆「メドマー」30分◆「イージーウオーク」前進20分後進20分。

13時30分理学療法士K先生「健康寿命」についての講座に出席。※資料配布(各新聞記事コピー)
◆「人口自然減初の40万人超
◆2018年出生率1,42 3年連続減。
◆3商議所官民連携で実証実験「健康寿命先進モデル」財政を圧迫している社会保障費の膨張に対応するために元気で長生きできる「健康寿命」をどう延ばすかが重要な政策課題だ。「超高齢化が進む日本どのように維持可能か?◆関西のポテンシャル(潜在能力)は高いヘルスケア一体で提供。キーワードはトータルヘルスケアソリューションだ。日常の健康管理から疾病予防、治療、回復後のケまでを一体で提供する広義の医療概念である。100年をただ生きるだけでなく健康寿命を延ばし生き生きと過ごせる社会を実現するには既存の仕組みでは難しい。

政府は人生10年時代を見据えた制度設計を急ぐほか

関西では官民が連携した新たなビジネスモデルの構築が進んでいる。

15時「発声練習」に参加ビデオ使って「アエイウエオ」の横隔膜を使っての発声練習。「アーアー」「アーアー」「エーエーエーエー」と数回繰り返し練習15時20分小型送迎車に同じ地域の3人乗車して帰途につく。


地域福祉は後期高齢者のセーフティネット!

2019-06-20 13:51:11 | ディサービス・ケアハウス

9時ポラリス送迎車に迎えられ、リハビリ特化型4時間通所施設「仁川ディケアセンター」到着。

玄関手前のテーブルは、男性ばかり。

奥のテーブルはご婦人に男性数人混じるご婦人席。

着席すると顔馴染みのMさんから「今日利用者は17人の出席者と教わる。

注文コーヒーを飲みながら見渡すと、最近通所始められた新規後期高齢男性が両側に婦人に囲まれ会話に夢中のご様子。

男性は、ご婦人と異なって経歴が全身に溢れるのか服装、雰囲気が異なる数人男性がご婦人の巧みな話し方に心を許されるのか、威厳に包まれた老紳士が青年壮年時代の話を細かく声高に話して居られた。

バイタルチェック(血圧132-59脈拍66)後、オリエンテーション準備体操に移行していくと女性はグループ毎に固まり、男性は個々バラバラで席に着く。

新規で初通所される後期高齢者は明らかに90才後半の方が大半で恐らくケアマネの推薦で来所されたと推察し得る。
スタッフの巧みなリードもあるがマシン取り組みもギコチ無く取り組んでいかれ、近づくご婦人にも融和されていくのが感じられる。

地域福祉のセフティネットワークに救われる後期高齢者がポラリスの通所希望者増加につながっていると思われる。
4機種4種類のマシントレを終えて備えつけの「麦わら帽子」を被って看護師さの介助支援で外出歩行訓練に出掛ける。冷たいレモン水飲んで強い日差しの元に足を踏み出すと辛うじて自分の足で歩ける喜びに感動する看護師さんから住宅街の陰になる軒下歩行を薦められ、麻痺左足を大きく踏み込むイメージで懸命に歩く。住宅街を一回りするとトディケアセンターの玄関が見えて来てゴールの近さに勇気付けられ最後の力で160メートル歩き切る。室内へ入るとスタッフの介助支援で椅子に座ってヤレヤレと再度冷たいドリンク頂戴する11時50分仕上げの柔軟体操。12時カフエサロン各自注文ドリンク(@100円)を飲みながら談笑のひと時を過ごす。12時30分地域毎に乗車指示に従って帰途につく。

 


血圧目標130-8未満と教わるディケアセンター

2019-06-19 16:20:12 | ディサービス・ケアハウス

10時10分,

緑心会大型送迎車に迎えられ伊丹市西野ディケアセンタ「グリーンフエアアネス」到着。

バイタルチェック(血圧137-77脈拍53体温36,3℃)後11時入浴

12時昼食

13時~午後のマシン利用再開。毎回の如く筋肉の強化を解す「パワープレート」約40分。
両足静脈の血流を促進する「メドマー」30分

13時30分、理学療法士K先生の30分健康講座に出席。

本日のテーマは学会指針欧米並み厳格化、血圧目標130-80未満。

日本高血圧学会は高血圧の治療で血圧を下げる際の目標について上130下80未満とする新しい治療方針を発表した。

高血圧は脳卒中や心筋梗塞などにつながる最大の要因で、目標を現行指針より10%引き下げて治療を強化する。

高齢化が進む中、患者に生活習慣の改善などを強く促し、健康寿命を延ばすことが狙いだ。

ただ75才以上は血圧を下げる薬の影響などでふらついて転倒する恐れが高い事から上140下90未満とた。


音階1ランクアップ!の「詩吟教室」

2019-06-18 15:02:04 | 診察・治療・鍼灸

12時半「絆jp」契約の有償運送車に迎えられ、売布「ぷらざこむ1」2階会議室22に於ける宝塚視力障碍者協会文化講座「詩吟教室に出席。


本日は張継ちょうけい作「楓橋ふうきょう夜泊やはく」の復習は、独吟「おさらい」で始まる。

 

個人指名は1番を受け、音階4で「♪月落ち」からす啼いて霜天に満つ♫江風漁火愁眠に対す。
こそ城外「寒山」寺夜半の鐘声客船かくせんに「♪到る」。

トップ指名の緊張から上手く解され先ずまずの音階・節で謡い終えて安堵する。


、指導の師範S先生から高い音が窮屈そうだから音階「5」での詠吟を薦めていただき再度、伴奏コンダクターに合わせて詠吟させて戴く。

出始めは高くても息継ぎは上手く進み、師範の評価も良くて気分良く席につく。
詩吟は日本語のアクセントは言葉を構成する音と音の高低です。
共通語アクセントは原則として1拍目と2拍目に必ず高低差があり、平板型、頭高型

中頭高型、尾高型、に大別され、符号で表記される。

(例)とおく遠く⇒とは低くおくは高い「春眠」頭高例こんや(今夜)◆鼻濁音(がぎぐげご)が2拍目以降にある場合は鼻濁で発声しその表記方法は後の右に(●印)を記入◆音階1下音~8最高音◆譜名⇒♫ドレミフアソラシドミsister◆譜⇒№1(平引き)~№61(下音三段上げ)迄各種多様!例・平引きさげ・平引き揺り・平引き揺り上げ・平揺り・平揺りはね・巻き込み・二段上げ小三段あげ・短揺り上げ・大山・中山おさえ・大山連送り・上引き上げ揺り引き等漢詩6句8句に使われ、詩吟の奥行きの深さには驚かされる。

 

 


週1回の自立入浴を充分愉しむディケアセンター

2019-06-17 15:48:30 | ディサービス・ケアハウス

9時半「絆jp」送迎車に迎えられ、鹿塩1丁目小規模通所施設「きずなディケアセンター」到着。

定番の熱々!生姜茶”戴いてバイタルチェック(血圧111-53脈拍54体温36,0℃)

きずなディケアセンターは、スタッフ並びに通所利用者も少なく家族的雰囲気に満ち溢れているのが嬉しい。
入浴は、万全の介助支援体制の元で個人責任で入浴出来るのが何物にも7代えがたい喜び。

西洋横長バスの浴槽縁が30㎝余りが左片麻痺患者には幸いして単独入浴が可能になっている。

因みにケアマネから届けられたサービス利用表(兼居宅サービス計画)7月分では、
区分支給限度基準額26931単位/月
サービス内容:きずな⇒通所リハサービス提供体制加算㈡・地域通所介護2・地域通所介護入浴介助加算と明示されている。