片麻痺との二人三脚

孤独に甘えず、後ろ振り向かず、希望失わず、唯前進あるのみ!

ヒアリング 活動説明のVグループ「おでかけたい」、避けられない高齢化

2015-08-26 12:57:31 | 旅行

日中の暑さ変わらない昨今、今朝は北海道から関東にかけては、涼しい空気が流れ込み、8月とは思えないほどヒンヤリした朝となった。
きょうは日中も関東や東北、北海道は秋の気配、関東や東北は曇りや雨のため涼しい状態が続きそうです。(tenki・jp)

カジュアル衣料品店「ユニクロ」は25日、フランス・パリ生まれのファッションブランド「ルメール」とコラボレーションした秋冬商品を10月2日から販売すると発表した。ユニクロの国内既存店売上高は7月までに2カ月連続でマイナスとなっており、ファッションの“聖地”パリで磨き上げられたブランドとのコラボ商品投入により販売をてこ入れする狙いだ。(SankeiBiz)

台風一過、真っ青な青空が秋の気配を漂わす9:15分、 ボランティアの広場「ぷらざこむ1」入館、飲食コーナーへ直行、コーヒー飲みながら神戸新聞に目を通す。

「こむ1会」掲示板には、ネパール大地震災害募金の会計報告が報告され、合計金額267,813円の数字に驚く。 

神戸新聞 自由に老いを生きる「くらし」コーナー記事に注目、大学定年後、老いを無視した希望に満ちた生活を送ってきたが70代の難聴発症で老いを自覚。

自身の経験を交え、老年期を考察。
老いを生きる①付き合いを最小限に ②遊びと趣味に生きる「隠居型」③老年こそ真の人生と信じる「賛美型」④余勢を社会奉仕に費やす「社会参加型」。

10:00(公財)プラザ・コム 27年度登録Vグループ「おでかけたい」(2002年設立)”ヒアリング”に代表のU氏と共に出席。
(公財)プラザ・コム 側は、理事長O氏・事務局長A氏・受付ボランティアI氏・Oさん・ボランティア活動センターMさん出席。

*高齢者・身障者皆さんと日帰り旅行を愉しむ「おでかけたい」を始めた動機は、①高齢者・障がい者・ボランティアがそれぞれ介助する、介助して貰いたいという関係でなく共に楽しむという場作りをする。②高齢者・障がい者に自分達だけではなかなか実現できない非日常の時間をボランティアの力を借りて実現していく。

*グループの活動状況は、イベント累計回数96回、2014年度イベントは、 1、4/25堺市大仙公園 2、5/30 奈良「大和民俗博物館」 3、6/30京都「醍醐寺」 4、10/2猪名川町「道の駅」 5,10/29神戸「舞子公園」 6、11/21京都府「美山」 7、12/12忘年会「木曽路」。

*悩んでいる事・・・・・・ボランティアの高齢化は、提供する自家用車・車の運転に支障をきたす事が多く、イベントの実施、会の継続に苦慮している。

出席者皆さんから寄せられたアドバイス 
☆中型バスの借りきり
☆若い人(50~60代)への参加呼びかけ
☆ボランティアの持つ才能登録(車提供・運転技術・話好き・介護支援等)をして、活用する。

☆ボランティアを志す人、求めているグループとのコラボが必要

☆27年度後期日程が決定後、スケジュール(公財)プラザ・コム へ提出して受付窓口からもV参加を呼び掛ける



最新の画像もっと見る

コメントを投稿