片麻痺との二人三脚

孤独に甘えず、後ろ振り向かず、希望失わず、唯前進あるのみ!

幟はためく中学生社会活動、トライヤルウイーク

2018-06-01 15:48:07 | 「ファミリー」

けさ(1日)梅雨前線に伴う雨雲が沖縄付近にかかり、沖縄の南城市で1時間に36.5ミリの激しい雨、那覇市で16ミリのやや強い雨を観測しました。梅雨入りの発表(5月8日)があって以来、時間雨量、日雨量とも最も多くなりました。(tenki・jp)

厚生労働省は1日、平成29年の人口動態統計(概数)を発表した。生まれた子供の数(出生数)は94万6060人と過去最少で、2年連続で100万人を割り込んだ。女性が生涯に産む子供の推定人数を示す「合計特殊出生率」は1・43で、前年を0・01ポイント下回り2年連続のマイナス。少子化や人口減少に拍車がかかっている。(産経新聞)

 

6:30分 家人と連れ添って地元の鎮守府伊孑志「伊和志津神社」一日詣で、年が変わって早くも6回目、二人元気に本殿参りに感謝の早朝。
手水鉢で手を清め、側に飾られた彩色豊かな「絵馬」数々を眺め、家族全員立派に育ち、祈願することが無くなったと頷き合う。
本殿前大鈴鳴らして1礼2拍1拝、6月宮司謹言「”言葉の鏡” 罪は瞬間につくられる。罪は終生をつらぬいて人を苦しめる。一度くらい 一度が大事 いちどが奈落のわかれみち

8:30分 片麻痺患者には、益々32階段上りが辛くなる整骨・鍼灸院「むくの木の森」受診行脚、階段上りは不可避行動、鍼灸院通いのお陰で歩行が維持できて8年目となる。

仰向き・うつ伏せ姿勢にてストレッチ・マッサージ施術受診、昨夜腰痛を感じた個所も緩和され、全身の血行が活発となり心地良さは抜群!

スッキリした気分で仰臥姿勢に戻り、院長W氏の「鍼」「お灸」治療開始
セ・パ交流試合が始まり、連勝記録の継続を期待した阪神タィガースはホークス ソフトバンクに3連敗、虎キチ先生と好投投手を褒めながら貧打打撃陣に、二人揃ってため息をつく

 

10:30分 ボランティアの広場「ぷらざこむ1」入館、社会福祉協議会ボラティア活動センター事務所前通路には安倉中学校「トライヤルウイーク」の幟2本、、地域に学ぶ体験活動「トライやる・ウィーク」の趣旨に基づき、安倉中学生2名の受け入れ、日曜大工Vグループ「でえくさんず」にてボランティア実習体験を行っている。

 

 

1階活動スペーステーブルにて、絵手紙Vグループ「みそか」4月・5月分収支残高ノートの精査に取り組む。
月別支出の各項目を領収書ナンバーと照合し、各項目の小計を算出の上、収入から差し引きして残高と現金をチェックする。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿