Le ton fait la chanson,le ton ne fait pas la chanson.

<創る>がテーマのアイディア帳。つくるココロを育てます pour votre creation d'avenir

おだまきおだまり

2007-05-31 | ●4saisons 育つの部屋

  ”おだまきの花が咲いたわよ。”

  というので見に行くと、普段みる苧環(おだまき)より大きめでびっくり。(花の長さ5cm) こちらの名前は、

       Ancolie Hybride simple variée (Ancolieは仏語で苧環。)です。

   この種を植えて、2年くらいは経っているような気がします。植えた本人も忘れてたくらいの種です。 そんなノリで庭のあちこちに種を蒔いているわけですが。

  他にピンクや黄色なんかも出てくると思うので、それを期待。 ちょっと紫だと、なんかの生物っぽい。紫のひょろ~っとした部分が宇宙人みたいです。(ビビリなのでそういうことには結構怖がる。) この花は、一度定着したら、植え替えをしないほうがいいそうなので、動かしたい気持ちをおさえてみるだけにしています。

  *おだまき。という言葉を聞くと、”おだまり”という言葉に処理してしまうので、タイトルもそうしました。&花がわかり易く見えるように、後ろに紙をおいて撮影。

  


Cake M & C

2007-05-30 | ●Recette 実験レシピの部屋

  『 Cake marrons glacés au chocolats 』

  マロングラッセとチョコのパウンドケーキ

   いただきもののマロングラッセを3つと、前回のパウンドケーキ製作での残りのガーナブラックチョコレートを入れました。

  砂糖と、一緒に、(前回も入れているのですが、)Miel pur cremeux(煮詰めた蜂蜜/メイプル?)を入れてます。蜂蜜の風味をプラスすることで、香りもよくなればと思って。。 マロングラッセをいれると、大人の味になりますね 

   前回のバナナパウンド と、 miel pur cremeux について(ピンクの文字をクリックしてね)

 


Fruit rouge

2007-05-29 | ●Epicerie おいしいの部屋

   山でみつけて採ってきてくれました。

  最初、いろいろ調べて これは、ローガンベリーじゃないかということになったのですが、それより、つぶつぶが細かいということで、単純に“ラズベリー野生種”ということにおさまりました。 日本には、ラズベリーの野生種は40種ほど存在するらしいです。 たぶん、山に勝手に生えてたので野生種ってことでしょうね。 ラズベリーものって、このぷよぷよしたデリケートなかんじがなんともいえない愛くるしさ。 ついでなので、ローガンベリーについて↓

  Loganberry (仏語 Muroise) ローガンベリー

  ブラックベリーと、ラズベリーの交配種。 誕生したのは1880年頃アメリカ。フランスでは、1989年頃Nantes(ナント)の人が取り入れ、フランスで辞書に載ったのは、2003年くらいということなので、結構最近の話ですね。 (仏語では、Mûre+ framboiseをあわせて、Muroise としたそうです。知らなかったな~ Muroiseって名前。これが入ったビールなんかも、Nantesではつくってるようです。 そういえば、ウチには、Mûre sauvageのリキュールがあります。ちょっとずつ大事に飲んでます。) 

   今回、ラズベリー野生種は30個くらいしかなかったので、すぐに、砂糖で煮詰めてジャムにしてしまいました。  じゃんじゃん。 

 


ポルトガルのいわし缶

2007-05-28 | ●Recette 実験レシピの部屋

  『 いわしのトマトサラダ 』 

  なぜか、前回のイワシに続き、イワシ第2弾。 イワシが好きとかではなく、このイワシ缶は、買ったまま、なんとなく置いてあったもの。ポルトガル産です。 おいしいトマトが手に入ったので、ついでに開けることにしました。 このイワシ缶は、オリーブオイル漬けのさっぱりした味です。

       なんか、サラダなのか何なのかわからない写真。。(それぞれの具材が層になっているんですけど。)

  材料は、● トマト・アスパラ・えのき・いわし缶・チーズ・粉チーズ・ニンニクパウダー・マスタード・塩・胡椒 ●

  ①えのきと、アスパラはゆででおきます。

  ②まず、お皿にトマトの輪切りを並べ、塩コショウ・ニンニクパウダーをかけ、その上にイワシ。イワシは、軽くバーナーで焦げ目をつけます。

  ③さらにその上に、アスパラ・えのき・再びトマトをのせ(その都度 塩コショウ・ニンニクパウダーを。)チーズ類・マスタードをかけ、2分レンジにかけできあがり。

 ニンニクの風味が、イワシの生臭さを取り除き、全体に一体感がでます。(レンジで軽くチンしたのも、一体感をもたせるため。) 画像では結構ボリュームありそうですが、野菜ばっかりなので、もぐもぐ野菜を食べられていいですよ。

 *ニンニクパウダー・バーナーに関しては、文字のピンクの部分をクリックしてね。

  


野菜生活120。

2007-05-25 | ●4saisons 育つの部屋

  Je suis en train de cultiver ces légumes dans mon petit jardin potager.

  Je prends plaisir à les récolter ! 

      ●  現在、プチ畑で栽培中の野菜たち ●

   Courgette            ズッキーニ

       Roquette      ルッコラ

       Laitue variée    レタス色々

       Haricot coco plat モロッコいんげん

       Perilla        しそ

       Basilic                  バジル

       Radis à 18 jours   二十日大根(ラディッシュ)

       Poivron doux ("Senorita red") フルーツパプリカ(セニョリータレッド)

       Gombo        オクラ

       salade feuille chinoise      青梗菜

   -------------------

   <les autres>    その他 (私は管理していないけど育っているもの)

         tomatos cerises      ミニトマト

         pomme de terre   じゃがいも

         une sorte de piment  ししとう

   私がめんどうを見ているものは、基本は、<買うと高いけど、あるとうれしいもの>。 ズッキーニや、モロッコいんげんなどは、日本では手に入りにくいのでならば育ててしまえということで、試行錯誤栽培中。 どうして "モロッコ"いんげん という言い方をするのかわからないですが、さやインゲンと、どじょういんげんを足して2で割ったような いいとこどりの野菜なので結構好きです。 ルッコラとラディッシュに関しては、第1回目の収穫を終え、第2回目の種が芽を出してきています。 青梗菜は、防虫網をしていなかったため、現在 チンゲンサイは虫に食べられ穴だらけです。 次のときは、ちゃんと種まきの段階から網をつけておきたいとおもいます。

  フルーツパプリカは、トマトみたいな形のパプリカ(赤いピーマン)です。ホントに実をつけるかはわかりませんが、まぁ、実ったらラッキー☆ということで。 モロッコいんげんと、パプリカには、支柱を、 ズッキーニには藁を敷きました。

  でも、ズッキーニの3つの苗に、“モザイク病”のようなものを発見してしまい、即効引き抜きましたが、それ以外の苗(5つ)にもすでに伝染してれば、全滅の恐れも。。うぇーん。  害虫駆除・予防のために、木酢液米酢なども試してますが、効果のほどはよくわかりません。 と、ふと、”アルコール+唐辛子”は高い効果を発揮するというのを知り、それだったら、『コーレーグース』があるじゃないかと気づき、早速使ってみましたなにか効果があるようでしたら お知らせします。

  野菜育てるのって、自然災害もあるし、あとは、野となれ山となれ です。

  ということで、  “野菜生活はじめます”っ    

        

     ・・・・ って、 ただ言ってみたかっただけです。 ふふ。

  Je deviendra végétatienne ! (Je rigole, j'aime quand même la viande.)

 


ドコ?

2007-05-24 | ●Creation 創造の部屋

  Où était les sangliers ( un sanglier et un marcassin) sur ma carte nouvel an en 2007?   Voyez un photo en haut, il y a deux sangliers qui parcourent dans un cercle.

  先日、こちらの話が出たので思い出しました。 私の2007年・木版年賀状のいのししのモチーフはどこに隠されていたか。 その答えがこの上の画像。 その部分をアップにしました。 輪の中(直径3cmくらい?)で親いのししと、子いのしし(ウリ坊)がくるくる回っています。

 ついでに、その他のモチーフ。 今回、登場する建造物は、ローマのバチカンとその広場

 2人の人物が両脇にいますが、それは、レオナルドダビンチのこちらの絵(仏語”annonciation”)をモチーフにしました。

  http://www.musee-virtuel.com/docs/de-vinci/annonciation.jpg

              年賀状と見比べると、“ア~”ってかんじでしょ? 

                          え? ならない?

  このダビンチの絵はUffizi美術館(イタリア・フィレンツェ)所蔵ですが、現在、上野の東京国立美術館で6月17日まで観ることができます。 お時間ございましたら是非どうぞ。

    *年賀状の全体像はここには載せませんが、どうしても、、という方は、直接。

 


avancer

2007-05-24 | ●Mots 言葉の部屋

  立ち止まって考えるくらいなら

      歩きながら考えたほうがいい

   慎重に渡るくらいなら

      一度 思い切って失敗してみたほうが

             次の一歩は踏み出しやすい

  頭に描くべきは

    失敗しないこと ではなく、

    目標を見失わないこと 

 


『カンヌとチャイナ服』

2007-05-23 | ●Conte 物語の部屋

  アイリッシュパブのカウンター 夜1時。

  カウンターの上、私の斜め前に、20ユーロ札が残されていた。

  『これ、私達にくれる、ってことかな。』 隣に座る相方に尋ねる。

  『うーん。 そういうことになるかな。?』

 カンヌ映画祭が行われていたある一日。私達は、”24時間滞在”の予定でカンヌ入りした。 午後4時から次の日の午後4時まで。 宿を取るのはやめにした。 映画祭の期間は、カンヌのホテルの料金は倍に膨れ上がる。普段の値段を知ってるだけに、ホテルに泊まる気にはなれない。一晩、どこかをはしごすればいいんじゃないかということになり、まず、バーに入ることにした。 

 アイリッシュパブの中は、英語が行き交っている。カンヌに来ている英語を話す人たちのたまり場になっていた。 バーテンのお兄さんは一応、フランス語だが、出身はたぶん英語圏の人だろう。 カウンターにすわり、一杯目を飲み始める。 長い時間をかけて、一杯目が終わろうという頃、一人の男性が私の隣に座った。  『Good evenin'。』 英語だ。すらっとしたスーツ姿、なにやら話が進む。 差し出された名刺には、有名IT企業の文字。 彼は、仕事で 映画祭の間カンヌに来ているということだった。 フランス語の地で、一人でホテルに泊まっているようで、たぶん、話相手がほしいんだろうなと思った。 

 『何か、もう一杯飲めば?』 彼は言った。つまり、おごってくれるということだ。

 (『なんか頼んでもいいみたいよ。』)私は小声で相方に言う。

  そして、彼は付け加えた。

  『 ペントハウスに泊まっているんだ。』 

 英語が堪能な相方が 後から言ってたとこによると、ペントハウスは、ホテル最上階の高級な部屋をいうそうで、そういう知識はなかった私は飛びつくことなく、その話の表面だけをなぞることに終始した。(知ってたとしても、、、ねぇ。)

 結構 長く話していた気がするが、(私達はただ、この一晩の『時間つぶし』を考えて行動していただけだったので、別の登場人物達については、深入りするつもりはなかった。)そんな彼が、立ち去ったあと、カウンターの彼と私の間の位置に残されていたのが、バーテンが彼に出したおつり、”20ユーロ”だったわけだ。 これでも話は省略しているが、流れからして、彼は意識的に20ユーロを置いていき、そして私達に残していったという結論になった。 

 カチ・カチ・カチ。  バーテンが店の電気を点滅させた。 閉店の合図。

 ここを立ち去らなくてはならない。 まだ夜は長い。   たぶん。

 そのあと、別の店に移動し、彼の残していった20ユーロを元手に、夜のパニー二とあいなった。 

 

 *festival du film Cannes ← カンヌ映画祭オフィシャルサイト

  * ”夜のパニー二”とは、深い意味がありそうですが、そのままの意味、”パニー二を食べた”ということです。 

 タイトルの”チャイナ服”とは、その日私が着ていた服のこと。 自分でデザインして、作ってもらった服で、体に合うように立体裁断で作りました。 紅色のインド綿で ひざ上の長さなので下にはグレーのぴったりしたズボンをはいてました。カンヌのお店やさんの中で、女の人が出会い頭に、その服を見て 『ヮ!カワイイ!』と言われたりしたのもあって、おごってもらえたのも、この服によるものだということになっております その後談もあったり、カンヌのときの話は色々ありますが、今回はこのくらいで。

 


petit-dej .

2007-05-22 | ●Recette 実験レシピの部屋

  『 Cake chocolat banane 』 pour petit-déjeuner

     チョコバナナパウンドケーキ(朝食用)

  http://minouchka.canalblog.com/archives/2006/04/08/1664442.html

  ↑こちらのレシピを参考。 チョコは、ガーナチョコのブラックを使用。

   レシピのバターの部分は、7:3くらいの割合で、バター:グレープシードオイルにしました。 

    だいたい、パウンドケーキを作るときは、夜ごはんの後です。 パウンドケーキは、おやつ用ではなく、朝ごはん用です。夜のうちに作って、朝に食べる。一人の場合は、約1週間かけてちょっとずつ食べます。誰かがいるときは、3-4日でなくなってしまいます。  そんなこんなで、これはもうなくなってしまったので、また別のをつくりたいと思います。 次はどんな組み合わせにしようかな~。

  


応用です。

2007-05-22 | ●Recette 実験レシピの部屋

    まず、こちらを買います。 (材料1人分として) 絵の適当さは無視して。。^^

  きんぴらパック(生のごぼう&にんじんのささがきが入ったもの)・1袋/ ・最低2個 / 豚ひき肉(もしくは合挽き)150g~200g/葉たまねぎ (もしくは、わけぎのようなもの)・一束

 これで4品作ってみよう!

 ① ハンバーグの種をつくっておく。

    買ってきたひき肉の3分の2を使い、まずハンバーグの種をつくってしまう。 材料は、ひき肉、卵1個、葉たまねぎの白い部分をみじん切り、(+あればパン粉又はパンを細かくちぎったもの)をいれ よく混ぜ、ハンバーグの形にして、冷凍庫に保存。

 冷凍庫でとっておけば、いつでもハンバーグとしても使えるし、大きいさいころ状にきって、鍋のお湯に入れ、火を通せば、肉団子スープとしても。

 ②きんぴらパックは3回分にわける。(その日に使わない分は、それぞれラップにつつみ、冷凍庫にいれておいても良い。) 

 まず、一品目は、

 ③きんぴらごぼう。 ま、無難に。

        

  きんぴら(にんじん&ごぼう)を油(ごま油など)で炒め、とうがらしのみじん切りもお好みで加え、砂糖&醤油で味付け。 あっという間にきんぴらごぼうのかんせーい。仕上げに 白ゴマ・七味などをかけてもいいです。 

 もし!なんだかわからないけど、水分多くなって失敗した!という方は、そこに溶き卵をいれ、”きんぴらの卵とじ”にしてしまえばいいわけで。 失敗を成功に変えるやりかた。

 ④ 次に、ごぼうとにんじんの炊き込みごはん

   

  お米をとぎ、炊飯器に入れ、そこに、にんじん&ごぼうを多少小さめに切ったもの・しょうゆ少々・和風だし・日本酒少々をいれ、最後に、分量の水をいれ、普通にごはんを炊くようにスイッチを入れ、しばし待つ。 炊き上がったら、ごはんをよそって、みじん切りにした、葉たまねぎの緑の部分を散らせばできあがり~。(炊き上がりの頃になるといいにおいしてきますよ~)

 ここで、①で作っておいた、ハンバーグの種をおかずとして使ってもいいですね。葉たまねぎも余りそうだったら、葉たまねぎを入れた肉団子スープにしてしまっても。

 ⑤次に、きんぴらお好み焼き! いえ~ぃ。

   まず、ごぼう&にんじんを油で軽く炒めます。

   で、

   そこに、お好み焼きの種として、小麦粉・たまご1個・水・ひき肉(生)・ねぎのみじん切りを混ぜ、しんなりしたごぼう&にんじんの上に、流し入れる。 お好み焼きの要領でひっくりかえしたりして、火が通ったらできあがり。 ソース&しょうゆだけにすれば、シンプルな味で食べられます。 肉をひき肉にすることで、全体に肉の味がいきわたります。 (お昼ごはんにおすすめ。)

  ということで、今回は4品作ってみました。 ムダのない材料でうまく使いきれるとGOODですね。

 たまに料理番組なんかをみていると、そこで使った材料で別の料理も紹介してくれればいいのにと思ったりもするので、 ”1回で買ってきた材料でいろいろな料理に応用させる”という紹介方法にしてみました。

 


☆pour portable

2007-05-21 | ●JAPON 日本

   Chez nous, il excite des porte-clés pour le spécialement téléphone portable. Ca s'appelle "KEITAI-Strap"(KEITAI= le portable). J'en ai beaucoup aussi. Alors, je vais vous montrer quelques collections. (Cliquez des mots rosés)

  ①"Déko-Boko friends: Nani-Nani" (machine à sous 200yen)

     ②"Déko-Boko friends:Ken-barne"(machine à sous 200yen)

                  ①et ② sont des personnage par l'émisson de télé pour les enfants. En ce mement, je mets ① à mon portable. "Nani-Nani" égale "de quoi-de quoi". Il est donc curieux, a des grands oreilles.

     ③"Docomo-daké: version printemps" (prime de l'engagement du portable)

                 "Docomo"= l'entreprise de Mobile, "daké"= champignon, également, =seul. C'est à dire que"Docomo-daké" est un champignon et aussi signifie "seulement Docomo".

  ④"Tokyo Gas(Tokyo gaz): paccho"(l'objet pub gagnant sur internet avec une enquête)

                  Au dessus d'ourson bleu "paccho", il y a une chose carrée, est marqué "gas-pa-ccho", comme le"Gaspaccho"?. (Gas= le Gaz)

  ⑤"Tarako kewpie"(primes offerts par la sauce cuisinée pour les pâtes)

                  Tarako est des oeufs de tacaud ou de cabillaud.  Le kewpie(bébé nu) s'habille du Tarako rouge, il est mal-mignon?

  ⑥"NAMA-Cha Panda"(primes offerts par la bouteille de thé vert)

  Il y a beaucoup des machins mignons  Allez, prochaine !

 


『 Excusez-moi 』

2007-05-18 | ●Conte 物語の部屋

   『 Excusez-moi, où est la gare? (すみません、駅はどこですか?)』

  この手のことをどのくらい聞かれたことでしょう。

  必ず、一人で歩いているときに聞かれます。 一人で歩いていると地元の人っぽく見えるからでしょうか。 フランスでも、結構、道を尋ねられることがあって、(4年間で10回以上)なんで周りにフランス人いるのに、アジア人に聞くんだろとずーっと疑問だったのですが、別の友達がフランス人に聞いたとこによると、『アジア人は優しいから答えてくれそうだし。』と言っていたらしいです。そういわれてみれば、ちょっと不確かであっても、どうにか答えてあげようとしちゃってるかもなぁ。

  日本でも、大都市の駅などで、外国人に道(どこかの駅への行き方など)を訪ねられることがあるのですが、大勢の人が歩いている中で、なんで”私”に聞いてくるのか、不思議でなりません。 ある人は、『その人と目が合ったからじゃない?』とも言っていましたが、だいたい、話かけられるときは、斜め後ろや、横からなので、少なくとも目が合ったわけではないのです。 日本に帰ってきてここ2年間で、すでに外国人に3回は道を尋ねられています。(普段、駅を使うことはほとんどないのにもかかわらず。。)  

  日本で外国人に話しかけられる場合、当然のことながら、英語なわけで、フランス語ならまだしも、頭の中で、日本語→フランス語→英語にモードを切り替えなくてはいけないので、頭で意識的に英語モードにするのはタイヘンです。(つまり、思考をフランス語にもっていかないように、フランス語を頭で押さえつけながら、英語で話すという作業をしなくてはならないのです。)  語学好きならまだしも、そういうわけではないので、ほんと困ったもんです。

 *画像は、あるスーパーで、”客を待つ・着ぐるみカプすけ後ろ姿”。

  photo: "KAPUSUKE"attend des clients au supermarché.


porte-cles 6:ツマミ?

2007-05-18 | ●collection ムダの部屋

  今回のフランスレトロキーホルダーは、ちょっとお酒のおつまみ的なもの。

 画像手前、黒いものから時計回りに、

 ① TRISKEL(andouille)

  ②  PARIZOT dijon (cornichons)

 ③  PARIZOT dijon (olives)

   ①のandouilleは、腸詰めソーセージのキーホルダーです。ちょっとグロくて、最初これを見たとき、こんなキーホルダーが存在してもいいのかと衝撃を受け、そのまま買ってしまったという代物です。(価格:1ユーロ。蚤の市で買ったので。)日本でいうなら、”鮒寿司”のリアルなキーホルダーが存在する、というかんじでしょうか。(例えですが、鮒寿司のリアルキーホルダーでもあれば、報告よろしく。 買いはしませんが。^^) TRISKEL とは、フランスブルターニュ地方の3つの渦をもつシンボルマークの名前です。 つまり、このソーセージはブルターニュ地方のものだということですね。 TRISKELの商品はこちら。http://www.sdgtriskel.com/article-6201585.html

  ②と、③は、moutarde PARIZOTという会社のcornichons(きゅうりピクルス)と olives(オリーブ)のキーホルダーです。 外国のは、リアルなものが基本ですが、日本だったら、すぐオリーブでもソーセージでも、目をつけたり、手足をつけたりして、キャラクター化しちゃうんだろうな。 キャラクター大国日本は、他の国から見ても特異なものらしいです。

 


Chou とanchois

2007-05-17 | ●Recette 実験レシピの部屋

   ロールアンチョビキャベツのクリームスープ(カレー風味)』調理時間:20分

    a: キャベツ・コリアンダーパウダー・にんじん

             b: アンチョビペースト・マヨネーズ

      c: 玉ねぎ・バター・小麦粉・牛乳・カレー粉・塩・胡椒

   ①キャベツ・にんじんを茹でる。(コリアンダーパウダーを少々入れたお湯で。)

   ②茹でたキャベツに、bの調味料を混ぜたものを塗り、何枚か重ねてロール状に巻いていく。

   ③クリームスープを作る。(cの材料で。)→玉ねぎをみじん切りにし、バターで炒め、透き通ってきたら、小麦粉を加え、全体になじませたら、少しずつ、牛乳を加えクリームスープを作る。味付けは、塩・胡椒・カレー粉少々。

   ④食べる直前に、クリームスープ・ロールアンチョビキャベツ・にんじんを鍋に入れ、温め完成。

   キャベツがあるから(キャベツしかないから)、夜ご飯用に浅漬けでも作っておいてくれれば、、と家の主に言われましたが、そういうわけにもいかないでしょ。ということで、材料を探すと、『キャベツ・にんじん・たまねぎ』があり、さらに使えそうな調味料を探し、今回の組み合わせにしました。 ごはんを炊飯器にセットして(タイマーで、夜に炊き上がるように)仕事に出かけたようだったので、ごはんにも合うように考えてみました。 

  アンチョビとキャベツのパスタというのがありますが、その発想からコレに変化。 キャベツの臭みを和らげるために、茹でるとき、コリアンダーパウダーをいれ、 キャベツ・アンチョビ・マヨネーズ・カレー粉・クリームの一体感を持たせるようにします。アンチョビに塩気があるので、作っているときは、ちょっとしょっぱいかな?と思いましたが、食べる直前に鍋で再び温めてもらうことで、全体をまろやかにしてもらおうと本人に伝言を残しました。(つまり、私は、本人の夜ごはん用に作ったので、私は味見はしましたがこれを食べてはいません。)  それにしても、コリアンダーパウダーがあるというのは、珍しいですね。本人、何を作るときに買ったんでしょ?

  * コリアンダーパウダーはカレーの時に使ったりするらしいです。(後日・本人談。)

 

 


すぱーく!日本酒

2007-05-15 | ●Recette 実験レシピの部屋

  『 さんかくいわし 』 sardine grilée triangulaire 調理時間25分

     いわし(開いたもの)・シソ・金山寺味噌・ゆず胡椒・花椒・塩・小麦粉

    梅塩・山椒の葉・日本酒

   ①開いた鰯の身の方に、塩・花椒・金山寺味噌・ゆず胡椒をぬり、シソの葉を置き、皮を外側にして身をクルっと丸め、爪楊枝などで固定する。

   ② ①に小麦粉をはたき、フライパンに油を少しいれ、焼き、裏返したあと、日本酒を回しいれ、蓋をし、蒸し焼きのようにする。

   ③火が通ったら、お皿に盛り付け、梅塩を皮のほうにかけ、山椒の葉を添え、できあがり。(食べるときに、山椒の葉を一枚ずつくらい、それぞれに置き、一緒に食べると香りもよい。)

  *スパークリングの日本酒が手に入ったので (わーい☆ありがとー。ずっと飲みたかったのよ♪)、それにあうような一品を作ってみました。 日本酒は米からできてるので、金山寺味噌のの風味とよく合います。今回は、甘めの日本酒だったので、金山寺味噌を取り入れましたが、辛口の日本酒であれば、豆板醤にして、最後は抹茶塩などをかけてもいいかなと思います。

  鰯を丸めたら、三角おにぎりのような形になりました。シソ&山椒の香りも”ゆるり”とお酒を飲むかんじにぴったりです。

    Bijoufuという名のスパークリング日本酒

    SAKE japonais mousseux(Le SAKE est fabriqué par du riz, il est sucré)

   Bon appétit, bien sûr !