高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、45年の歴史をもつ共同購入の会です。

高知の野菜・生産者特集 その4(清流のクレソン畑・あおぞら蒼空舎・宗安寺きのこセンター)

2023-02-16 09:00:00 | 高知のいいもん
★なんと言っても「土といのち」一番の推しは、
正真正銘高知県産で無農薬の野菜です。
最近、生産者も増え、
野菜がとても豊富で美味しいですよ!
ぜひお試しあれ♪

💓清流のクレソン畑
鏡川の源流の水を引き込み、
上流も周囲は山に囲まれた中で
クレソンを栽培しています。
洋風にもお浸しにも、
癖がなく美味しく食べられます。


作物:クレソン、2月休み、3月再開

💓あおぞら蒼空舎
障害を持ったメンバーが働く福祉作業所で、
四万十町の原木くぬぎから栽培した
「にく丸」しいたけを作っています。
このしいたけは成長促進剤などの
薬は使用しておらず、安心です。

野菜は、原木しいたけのみ

💓宗安寺きのこセンター
鏡川のほとりで
こだわりの菌床を使用して
各種のきのこを栽培しています。


冬:椎茸、なめこ
冬の季節外にひらたけ、キクラゲも栽培

※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2023年2月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする