つくすの折にふれ

旅の思い出などを

北と南の居酒屋探訪旅行 ②

2023-07-11 08:12:08 | 旅行
 そして1月後、5月22日から24日の3日間で那覇の居酒屋探訪旅行に出かけました。
 5月22日の月曜日、4.10に目覚めて4.50に起床、入浴、洗濯してルーチンワークをクリアして8時前に野田市駅へ向かい、8.10の電車で出発。柏乗り換え、上野乗り換え東海道線で品川へ、京急に乗換羽田空港へ。10.40のJAL便で那覇へ出発。隣が空席でしたので、加茂鶴吟醸酒を焼き干し飯をつまみにいただきました。那覇はとても暑かったです。空港駅でモノレール2日券を購入して牧志駅へと向かいました。
 駅の隣が南西観光ホテルです。すぐチェックインできました。今回は「ちょい飲みセット付き」プランで予約しています。1泊につき、缶ビールや缶チューハイなどのアルコール飲料2本と袋入りのおつまみ2袋がチェックイン時にいただけます。部屋で軽くいただいて散歩に出ました。
 まず、いつも一度は寄るむつみ橋の沖縄そばの「かどや」でかけそばをいただきました。さっぱりした変わらない味でした。それから牧志市場周辺を散歩しながらお店を確認しました。期待していた「いちまいる」は閉店したようでした。いちまいるがやってないとしたら、前回お世話になった「アイウォンチュー」へ行くことに決めていましたので、時間調整をしながらモノレールで美栄橋へ向かいます。そして坂を上るように歩くとそのお店につきます。
 「愛魚人」と表記します。これで「アイウォンチュー」と読ませます。那覇にある高知料理のお店です。早速生ビールでのどの消毒をします。そして、鰹の藁焼きタタキと島ラッキョウの塩漬けをお願いしました。目の前で豪快に藁焼を見せてくれます。飲み物は、泡盛・琉球王朝をボトルでいただき、ロックでいただきました。肴も酒もとても旨いです。独りでカウンター席に座って、ときおりお店の子とおしゃべりするくらいで静かに呑みます。気になる肴を追加しながら飲みます。居心地が良くてそれが楽しいのです。
 十分に吞んでお店を出ました。こちらの大将も、なんとなくですが自分のことを来たことがあったなと思ってくれたようでした。牧志駅へもどって、以前に寄ったことがある餃子の「新茶屋」さんを探したのですが、見つけられず、足が痛いこともありあきらめてホテルにもどりました。仕上げに1本いただいて休みました。
 那覇の2日目です。家にいるときと同じように4時前に目覚めました。家でやっている「脳トレドリル」や「アンケートへの回答」などのルーチンワークをタブレットでクリアしてから、今日のコースを確認しました。そして、もうひと眠りしました。目覚めると6時前でした。シャワーを使い、身支度してから、いただいたアルコール飲料を朝食代わりに飲みました。
 9時半過ぎに出てモノレールで「県庁前」駅へ向かいました。この駅は、複合施設の「パレットくもじ」に隣接しています。この施設の中に「那覇市歴史博物館」があります。久しぶりに見学しました。コンパクトな博物館ですが興味深い資料が展示されています。ゆったりと見学しました。
 そして、牧志駅へもどります。昼食は日本そばどころ「山楽」でいただくことにしていましたのでそちらへ向かいました。開店前に着きましたので無事お店に入れました。早速お酒を頼みました。「奥出雲」の純米酒を燗でいただきました。肴はおつまみセットにしました。那覇の真ん中で燗酒をいただくのはなかなかいいものです。お酒をもう一本いただいて、せいろの大盛りをいただき昼食を仕上げました。雰囲気のいいお蕎麦屋さんで、とてもいい感じでした。
 午後は、路線が伸びた「ゆいレール」で浦添方面に向かうことにしていました。牧志駅から乗りました。首里城駅から先が伸びた路線になります。現在の終点の一つ前の駅「浦添前田」で降りました。ここから浦添城址方面に向かいます。両足裏にまめができてしまい痛いのですが、がまんして歩きました。
 まず、「浦添グスク・ようどれ館」に行きました。ちょっとした上り坂を歩くのですがかなり辛くなりました。浦添ようどれとは、浦添グスクにある13世紀につくられたという「墓室」のことだそうです。那覇の首里城以前の王朝の遺構です。その墓室の内「英祖王」の王陵を、ようどれ館に実物大で再現しているとのことです。城跡まではさらに10分ほど上り坂を歩かなければなりません。体調を考えて、今回はこの施設の見学だけにして、浦添市美術館方面へと向かうことにしました。
 この浦添城跡一帯が、数年前に「ハクソー・リッジ」という映画になった沖縄戦の激戦地だったそうです。
  ずっと下り坂ですので、なんとか歩いて「浦添市美術館」にたどり着きました。なかなか面白い特徴的な外観です。これまでも何度もクルマから見ていた建物です。漆芸に特化した、ユニークな美術館でもあります。「古琉球」と呼ばれる12世紀から1609年までの漆器、「近世琉球」と呼ばれる1609年から1879年までの漆器、それ以降の「近現代」と呼ばれる1879年以降の漆器などが展示されています。なかなか素晴らしい漆芸作品がたくさん展示されていました。ゆっくり見学して美術館を後にしました。
 モノレールの駅までは2キロほどですが、上り坂が続きます。タクシーを呼べるかなとか考えながら歩いていたら、反対側の車線を走ってきたタクシーがありました。反対側でしたが思わず手を挙げたところ、Uターンして乗せてくれました。本当に助かりました。これで無事に浦添前田駅へもどることが出来ました。運転手さんに感謝感謝でした。
 モノレールに乗車して、現在の終点「てだこ浦西駅」まで乗って折り返し牧志へもどりホテルに帰りました。疲れたのでベッドでごろごろしていましたらいつの間にか眠っていたようでした。1時間ほど眠れたので元気を回復し、またモノレールで愛魚人へ向かいました。ちょうど18時くらいにお店に入りました。
 この日は、5種盛りのお造りと島ラッキョウ塩漬けを注文し、泡盛をロックでいただきました。ほかに、グルクンフライやサザエのつぼ焼きなどをいただきながらボトルに残った泡盛をいただき、1合を追加して楽しく飲みました。この日は団体さんが2組入っていましたが料理を待たされることもなく楽しくいただけました。2日で半升の泡盛をいただきました。大将やお店の子と少し会話もしていい気分でいただくことが出来ました。いい居酒屋さんでした。足の痛みもあり、今回の旅行では「新茶屋」さんはパスすることにし、。ホテルへもどり休みました。
 那覇3日目です。この日も4時に目覚めました。ルーチンをタブレットでクリアしてシャワーを浴び、身支度しました。残っていた缶ビールとおつまみで朝食代わりとしました。この日はどうするか迷いました。新しい「かりゆし水族館」の見物も考えましたので、そのアクセスには空港が良さそうなので、9時半にチェックアウトしてモノレールで空港へ向かいました。
 空港でどうするか改めて考えたところ足が痛いのだから大事を取ろうという結論になりました。空港のレストラン街にそばの「そじ坊」がありましたのでそこに入りました。あまり混んでいないので、時間調整で使わせてもらっていいですかと聞きましたら、どうぞとのことなので席に着きました。最後の独り吞みです。泡盛・残波をいただき、ロックで飲みました。肴は、薩摩揚、枝豆、野沢菜漬けをいただきました。
タブレットを楽しみながらのんびり時間を使わせてもらいました。残波を3杯、450mlいただき、海苔をのせないで頼んだざるで締めました。
 あとは飛行機の中ではうたた寝してのんびり過ごしました。そして、京急線で品川へ、柏で東武野田線に乗換野田市駅にもどりました。珍しくタクシーがいたので使わせていただきわが家に帰りつきました。
 今回の北と南への居酒屋探訪旅行は、旅費は安く済み、なじみの居酒屋さんで気持ちよく飲むことが出来ました。ただ足の痛みはちょっと予定外でしたがまあまあ楽しんできました。さて、次はいつになりますか。また挑戦しようと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿