徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

そして…デジカメTX20の修理を試みてみた

2014-08-19 00:34:37 | PC,カメラ&小物
という感じで.

昨日書いたように,
悲しくも,どうも壊れてしまったらしい
わが愛用デジカメ,SONYのTX20.

…でも.
水没した気配もないし.
これは.
もしかすると,接触不良か何かで,修理すると直るかも…??
と,帰国後,さっそく分解してみたわけですね.

#私のことを知っている人は.
#私が,壊れたものはなんでも修理を試みる…
#という本能をもっていることを知っていると思いますが.


まずは,フロントカバーを取り外します.

これは,外装のねじを数か所取り外すと,
労せず外せますね.

ここからが,水密筐体の解放で,ちょっと苦労するのだ.

いろんなところの影に隠れているねじを発見しながら,
ひとつづつ外していくと…

こんな感じで,Oリングで水密確保されている
筐体のフタが外せるのだ.

写真にオレンジ色でぐるっと一周しているが,
水密確保用のOリングですね…

ふーむ.
このOリング,結構複雑な形してるんだな…

ここで,基盤を見てみるけど…
あいや.
ちょっと濡れてる跡が…

マズい.
やっぱり水没だったのか?

とりあえず,
メイン基盤につながっているFPCを外して…

あららっら?
なんだか,FPCの裏に腐食の跡が…(汗)

ちょいとマズい感じだな…

とりあえず,FPCを外すと,
メイン基盤がいとも簡単に外せます.


…あれ?
なんだか,基盤の上に,かすかに塩を吹いたような跡が…

いや,でも.
この程度なら,過去の経験から.
直せるかも…??

と,さらに分解を進めます.
光学ユニットを取り外してみましょう.

レンズ~CMOS受像素子までの工学系が,
このユニットにすべて一体化されてます.

こいつを見てみると…

うん???
あれ??
あららら~っ!!

…ダメじゃん.
こら,完全水没だよ…

どうやら,水が入ったのは数滴程度だったんだろうけど.
この,レンズ駆動モータ部分が動作中に,そのわずか数滴の
塩水がかかって,完全に腐食,死亡しちゃったようですね…

…だめだ.
これは…直らんわ(激涙).

…ここにおいて,完全なる死亡宣言です(合掌).

まぁ.
せっかくだから.
ついでに,光学ユニットも分解してみましょうか…

こいつがCMOS撮像素子.

こいつが手ぶれ補正光学モジュール.

ソレノイドで,X,Y2軸にレンズが微小駆動
する構造ですね~.

よくできてるわ…

で,こいつが屈折光学&フォーカスレンズ.


光学ユニットを並べるとこんな感じで…

上から屈折光学&フォーカスレンズ,
ズームレンズ(軸に突き刺さって上下に動くレンズ)
ズームレンズ駆動部,
レンズユニットと,その左側に手ぶれ補正光学モジュール,
その下にCMOS撮像素子.

CMOS撮像素子とレンズユニットの間に,透明な
ガラスっぽいものがありますが,これはローパス
フィルタかな??

…ということで.
カメラの修理はできなかったけど.

このカメラの構造がよく理解できて,
よかったなぁ…

と,わけのわからない理論をもって,
自分をポジティブにごまかすSkier_Sだったのだった…(悲).

コメント    この記事についてブログを書く
« 2013年11月 フィリピン・オ... | トップ | 明日(もう,今日か?)…再び... »

コメントを投稿