Cosmos Factory

伊那谷の境界域から見えること、思ったことを遺します

隣組④

2012-06-21 23:06:25 | つぶやき

隣組③より

 回覧の多さについて前回触れた。折りしも先日腕時計が止まってしまっていつも訪れる伊那市内の時計屋さんを訪れた際にこんなことがあった。直してもらっているのをしばらく待っていると、おじさんがチラシを手にやってきた。「まただけど」と言って持っていたチラシを置いて行くのだが、呆れたように「ごちゃごちゃかなわんなー」と本音を漏らす。おじさんが組長さんなのか、それとも区の役員さんなのかははっきりしなかったが、回覧というよりは配り物を配っているという感じだ。何よりチラシをたくさん持っていたところを見るとここの自治組織がどういう規模なのかは解らないが、「配布して欲しい」というものを配る役であることは確かなようで、たった1枚、それも手書きで書かれた内容をみると催しのチラシだ。本音から察するところ、どうもこの日2度目くらいに前回の配り物から時間がたっていない雰囲気である。なるほど農村ばかりでなく、マチ場も同じように自治組織を利用した配布物が頻繁なようだ。胡散臭い配布物にくらべれば自治組織が配布、あるいは回しているものなら信用性は高いということになるのだろうが、利用されている役員さんたちにはかなわないわけである。

 そういう視点に立てば、そもそも自治体の配布物を「配らされている」側として適当なのかという疑問がわく。自治体に言わせればこれを郵送なりすれば費用がかかるわけで、既存にある組織がある以上利用しない手はないし、問われれば費用負担(税金)を持ち出して対抗することになる。確かに自治体からは役員に対して報酬なるものが支払われているようだが、これもまた自治組織が必ずしも受けなくてはならないものではないはず。ところが自治組織側も自治体に要望なるものを出すことから、無契約のまま「例年通り」ということで引き継がれていく。自治体によっては自治組織と明確な協定を結んでいるところがあるのかもしれないが、いずれにせよ住民にそのあたりが説明されていることはあまりない。逆に言えば自治体の末端のような役割を知らず知らずに担っていても、それを不思議と思わないほどわたしたちはまさしく慣れあいになっているわけである。ものによっては直接自治体から送付されるものもあるのだろうが、近ごろは組合(回覧)を利用した告知が多くなったという印象を受ける。昨年だけを見ても隣組①で回覧順に一覧化したものを回覧②で発行者ごとにまとめたわけであるが、自治体関連のものを見ると付加した番号が遅い(大きい)ものが多いことに気づくだろう。ようは1年の後半に至って自治体のものが多くなっている証拠なのだ。昨年だけの傾向かどうかははっきりしないが、昨年だけから判断すれば、月を追うごとに自治体発行物が増えているという傾向が見受けられるのだ。

 続く

 参考に「隣組②」で示した自治体発行物の一覧を下記に示す。項目ごとに冠せられた番号は、全76項目のうちの配布順番号になる。

 4 .「まつかわ町の四季フォトコンテスト作品募集」(松川町)
 18.「地域と資源を大切にファミリーecoコンサート」(松川町)
 26.松川町住宅リフォーム助成制度(松川町)
 59.交通死亡事故非常事態宣言発令に伴う交通事故防止機材配布のお願い(松川町○○)
 61.平成23年度果樹品種更新対策事業に係る苗木導入調査について(松川町○○)
 62.平成23年度環境保全型栽培実践事業係るコンフューザー導入調査について(松川町○○)
 29.平成24版県民手帳・農業日誌等の斡旋と申し込みについて(松川町役場総務課)
 66.町の審議会等の一部のの委員について公募委員を募集します!(松川町総務課)
 67.松川町正規職員及び臨時職員募集の周知について(松川町総務課長)
 71.リニア中央新幹線と地域づくり(松川町役場総務課)
 72.防災無線に関する調査についてご協力ください(松川町役場総務課長)
 44.「松川町地域産業推進協議会企画委員」委員公募のお知らせ(松川町産業観光課)
 50.間伐材(アカシヤ)の払い下げについて(松川町役場産業観光課)
 53.松川町の新たな名物に…食用ほおずき作ってみませんか?(松川町産業観光課)
 58.農業委員会選挙人名簿登載申請書の配布及び回収提出について(松川町産業観光課 農業委員会)
 60.オオバコを探しています(松川町産業観光課)
 39.家屋異動(取り壊し等)の届出について(松川町役場住民税務課)
 41.楽しく環境を学ぼう環境大使並木のり子講演会(松川町役場住民税務課)
 30.平成23年度胃検診の実施について(松川町保健福祉課)
 47.平成23年度第2回胸部レントゲン検査の実施について(松川町保健福祉課)
 64.感染症を予防しましょう(松川町役場保険福祉課)
 75.平成24年度松川町ウォーキング教室“活き生きウォーキング”の開催まのお知らせ(松川町保険福祉課 松川町体育指導委員会)
 56.松川町交通死亡事故非常事態宣言発令(松川町・松川町交通安全協会・飯田警察署)
 45.町民の皆様へ議会報告会へ参加してみませんか(松川町議会)
 31.有賀修子日本画展(松川町資料館)
 40.資料館・史学会歴史ロマンの旅東北陸奥の歴史文化探訪(松川町資料館)


コメント    この記事についてブログを書く
« 古図を読む⑤ | トップ | 隣組⑤ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つぶやき」カテゴリの最新記事