somecyanきときと日記

地元情報や社会状勢に対する提案・クドキそして日々の活動を徒然に書きとどめます。

祇園祭の厄除ちまき飾る

2018-07-31 08:49:38 | 日記

息子夫婦が京都祇園祭りで買った「厄除ちまき」を玄関に飾っている。(写真)

日本三大祭りの祇園祭は古くは祇園御霊会と呼ばれ国内で疫病が流行った時、厄除と安寧を祈ったという。

ちまきにはご祭神「蘇民将来」と書かれ八坂大神様によて子々孫々に至るまで厄除をして繁栄を約束されるらしい。

玄関に飾る厄除としては金沢市東山「観音院」の「四万八千日」で買った「とうもろこし」を飾ったが家族からは無視された。

息子夫婦の土産だから多分永遠に玄関に飾られるだろう。

自分の時は早く片付けるように催促された。

お守りだから家族で毎日見守っていきたい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動の山代大田楽を見た

2018-07-30 10:30:40 | 日記

 

昨晩、加賀市山代温泉の祭り「山代大田楽」を見て来た。

28~29日で台風が心配されたが滞りなく行われたらしい。

今年で23回目の開催、最初に見た時は幻想的な祭りに感動し今回は2度目の観賞である。

夕方6時に行った時は服部神社前は通行止めになっていたが、8時から演目が始まり最後は観衆と一緒に踊る乱舞で1時間半の大田楽が終了した。

田楽は平安時代に全国的流行した芸能で次第に姿を消していたが、八世野村万蔵らが現代的な演出を加えて再生して23回になるという。

九世野村万蔵氏の開会説明によると田植えなどの祝祭で、田楽は食べる田楽やおでんと大きな関りがあるという。

子供の頃は、いものこ(さといも)・みょうが・こんにゃくに味噌を付けて焼いた田楽はをよく食べた。

おでんは昔「おでんがく」と言っていたものが「おでん」になったらしい。

いずれにしても日本人の心をくすぐる演舞は永遠に残していってもらいたい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねんりんピック記念切手を買う

2018-07-29 08:20:02 | 日記

富山の記念切手を買いに大門郵便局へ行ったら、1枚だけ残っていた「ねんりんピック富山2018」を買って来た。

第31回全国健康福祉祭とやま大会が11月3日~6日で富山県で開催される記念に発行されたものである。

キャッチコピーは「夢つなぐ長寿のかがやき富山から」である。

来年の富山OB会案内状に使用しようとしたが売り切れているので年末まで発行まで待ちたい。

つい最近、敢闘賞を受賞した「朝乃山」の記念切手が8月2日から発行されると報じられた。

同日行われる地方巡業魚津場所でも販売するとある。

発送は来春でいいので、もう少し様子を見たい。

石川は数年前にねんりんピックが開催され名古屋のOB会員が出たので応援に行って来た。

台風12号の影響は無かったが今日はフェン現象で37度の予報が出ている。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆前に草刈り完了す!

2018-07-28 07:18:04 | 日記

土合の自宅前道路の草刈りをお盆前に済ませる事が出来てホッとした。(写真)  

新築をされる同じ集落の方が7月30日より我が家を12月末まで借りてもらえる事になったので、家の清掃と道路の草むしりを終えた。

道路横の溝の泥上げを集落のどなたかがやってもらってあったので、草は枯れており鍬で根っこを刈り取る作業だけですんだ。

8月の盆に帰ってくる人には恥ずかしくないところまで出来たと思っている。

12月迄草むしりに行けないのは寂しいが、たまに前だけは通って見たい。

昨日まで15日連続の真夏日だったが台風12号が近づいているので今日から途切れそうである。

借りてくれる人がありアッカリした。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大門で歩道工事まもまく完了?

2018-07-27 13:39:45 | 日記

射水市小杉から高岡駅駅南へ通じる道路の大門総合会館から大門大橋までの写真右側で新設工事をしている。

計画は以前からあったらしいが住宅があったので工事が遅れていた。

大門タクシーが立ち退きをすれば完成するのにまだ気配が無い。

この近辺では洪水対策として雨水を溜めておく地下工事を2か所で行っている。

国道8号線の高岡市福岡町でも拡幅工事をしているが、ここでも福岡タクシーが立ち退いておらず工事が遅れている。

一般人の考えではタクシーは準公共交通だと思うので、どこよりも早く立ち退いて工事に協力すベきだと思うのだがどんな事情があるのか分からない。

いつも通っていた福岡は能越道を利用するようになったのでどうでもよいが監視していきたい。

写真の乗用車が止っている所が大門タクシーで錦町の交差点を越えると庄川に架かる大門大橋である。

地元出身者としては早く立派な道路になるよう願っている。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする