なぐも友美 日記

「にいがた観光カリスマ・なぐも友美」のブログへようこそ!

湯沢は最もいい季節

2007-06-29 11:34:16 | 湯沢・魚沼情報
梅雨空の毎日、いかがお過ごしでしょうか

湯沢町も今日は雨。
山には霧がかかり、水墨画のようです。
マイナスイオンで深呼吸~~気持ちいい~~

今の季節 「湯沢高原アルプの里」では
1年中で一番の花の季節を迎えています。
(青いケシは散り際ですが、まだ大丈夫)

道路の脇にも、山野草が雨に濡れながらしっとり咲いています。


私は、6月7月が湯沢は最もいい季節だと、自信を持っておすすめします


「雨にあたりたくないけど、観光したい!」と言うお客さまには、
「日帰り観光バス・こころ号」がおすすめ!

A~Fまでのコースの内
”Dコース”だけは、全て施設の館内見学なので
雨はそれ程気にならないはず!


「エメラルドグリーンのダム湖・OKKY」
「和風イン越路での、生粋の地元産手作りフードでティータイム」
「簡素な外観、きらびやかな本堂の瑞祥庵は隠れた花の名所」
「樹齢2000年の大桂が見守る、美術品見学もできる薬照寺」
など、どのコースにご乗車いただいても、
ガイドが親切にご案内いたしますので、安心で分かりやすく、楽しいです

お問い合わせは「湯沢温泉総合案内所」http://www.yuzawaonsen.gr.jp/


!必見!
こころ号のガイドを務めている、
私の先輩ガイド「小林昌子さん」が、
7月3日(火)の「新潟日報・中越版」に載りますよ♪



体験工房「大源太」 (湯沢)

2007-06-27 11:51:48 | 湯沢・魚沼情報
夏のご旅行計画はお済ですか
バーベキューに川遊び!楽しみがいっぱい

外で遊ぶ計画が多いようですが、
実は、遊びながら夏休みの自由課題が終わっちゃうという
一石二鳥の施設
「体験工房・大源太」のご紹介です。
体験工房1

ここでは、そば打ち・笹団子作り・地元ならではの”あんぼ”作り・
パン作り・こんにゃく作りなどの体験ができます。

他に、せんべい焼き体験などもありますが、夏は暑いので、
やっぱり、そば作りやこんにゃく作りがおすすめ!

新潟銘菓笹団子作り・あんぼ作りも 甘いものが、お好きな方におすすめ!

お子さまが体験している過程をお家の方が写真に撮って、専門指導員の工程などの話をメモ。
写真をプリントして、ノートにまとめたら、
立派な自由課題の出来上がり

そんなお客さまが、夏休み中はとても多く、
後日、「○○が分からないので教えてください」とお子さまから
問い合わせが来ることもしばしば・・・
体験工房2

体験工房3

体験すると、無料でもらえる
体験レシピがあるので便利です。


体験工房「大源太」http://www.daigenta.jp/



※雨の日は、混雑が予想されますので、晴れの日に利用される事をおすすめします。
※指導員の数に限りがございますので、ご予約をお願いします。



和食処 保よし

2007-06-26 15:08:59 | 湯沢・魚沼情報
和食処保よしをご紹介。

お待ちかねの 鮎 登場!
やっぱり、この季節になっていただく鮎が最高ですね!


また、新潟へ来たら、必ず食べましょう
「甘えび」

本当の名前は「北国赤えび」と言いますが、
新潟県人は「南蛮えび」とか「甘えび」と呼んでいて、私も大好物です

海の深いところにいる深海の珍味です。

「保よし」では、日本海の漁船と契約をして、特別に仕入れている為、
入荷後の板場では、生きのいい甘えび達がピチピチ跳ねるんだとか。
(ただし、船が漁に出ない日には入荷しない場合もあります)

新鮮な甘えびほど、透き通る透明に近い赤色で、甘くてとろける美味しさ
食べた後の頭としっぽの殻は、
お好みでから揚げにしてくれるサービスもあり
塩でいただきます。


因みに
以前、お客さまから「赤く着色しているの?」とご質問をいただいたことがありましたが・・・
天然の赤い色のえびですよ


各種 地酒や湯沢産の限定品のどぶろくもあります♪
いずれにしても、その土地で味わう地魚に地酒は最高です。



「保よし」http://www.yasuyoshi.net/
     ↑↑↑
HPプリントアウト持参でプレゼントあり!クリックしてみて!



写真は、保よしの女将さんみっちゃんとツーショット

瀬波温泉

2007-06-26 12:00:02 | 新潟市近郊情報
また、食べてます


瀬波温泉には、温泉たまごを作れる場所があります。

いつもわりと空いているし、温泉たまごが大好きなので
時々利用しています。

瀬波1


源泉から、勢い良く湯煙が上がり、温泉の香りが・・・
地球のエネルギーを感じます。


約80℃の温泉が引いてある 専用の木の箱に生たまごを入れて
待つこと約15分・・・

アッチッチ~~ オイヒイ~~~
眺めは最高

瀬波2


ネットがあると便利。
(シンクのごみネットが気軽でいいかも!)

近くの酒屋さんに、たまご売っています。(3個・塩付き¥300)


でもね~~
その日の泉温などにより、毎回完璧な温泉たまごにならないのよ~~

また行かなきゃ

あさ川 (新潟市・古町)

2007-06-26 09:32:19 | 新潟市近郊情報
小さい頃から、お肉苦手で、給食の時間が終わり、お昼休みになってもずっと残されているタイプの私でした

実は、25歳を過ぎて初めて焼肉が美味しくなりました

そして、30歳を過ぎたら豚肉
も食べられるようになりました


やっぱり海の近くの生まれのせいか、肉より魚の鮮度にはこだわりがあります



湯沢から、お友達が遊びに来てくれて、新潟市の繁華街・古町でお酒飲みました

新潟前のお刺身・ぶりかま焼き・岩牡蠣・からすみなどなど・・・
この日も、お魚だけでお腹いっぱいに

本当は、本当に、教えたくない穴場です
古町の路地裏にある「あさ川」さん。
店舗は狭いので、予約を入れてから行きます。
025-225-3228


岩原高原「お花畑」

2007-06-20 21:20:41 | 湯沢・魚沼情報
気持ちいい~~

爽やかな岩原高原です。
いわっぱら高原と読みます。

冬はスキー場になるゲレンデに、黄金鶏菊とマーガレットのお花畑が広がっています



もちろん、無料! 車で行くと湯沢インターから、約10分。
JR岩原スキー場前駅から、徒歩約40分です。(平坦10分・登り坂30分)

岩原スキー場前駅「酒屋・菊新」では、飲み物などが揃うため便利!

黄金鶏菊は、都会の道路脇でも、見られますが
ここでは、高原のそよ風に揺れて、気持ちよさそうです。
花びらの形が 鶏のトサカに似ているので、
こんな名前が付いています


「黄金鶏菊」この漢字読めますか?
岩原1岩原2












正解は・・・
「おうきんけいぎく」です
正解しましたか

ネイチャーウォーキング

2007-06-14 11:49:51 | 湯沢・魚沼情報
障害者のスキースクールを経営している友人が
夏向けのプログラムを開始したのでご紹介します


ネイチャーウォーキング
ポール(専用の棒)を突きながらウォーキングすることで、
足の負担を軽くし、上半身のフィットネス効果が大!
楽々、歩けるのに、知らないうちにカロリーを消費します。

私が参加した時は、歩いているのに、翌日なぜか二の腕が筋肉痛・・・少しは細くなったかは不明ですが
大源太の湧き水を汲んで、飲みながら歩けば、デドックス効果はかなりあります
体の中が浄化されて、頭がすっきりしました。
やっぱ、緑っていいなぁ~~~


また、彼らは、「障害のある方にも、グリーンシーズンの湯沢で森林浴やハイキングを楽しんでもらいたい!」という強い志を持っていますので、障害のある方も、ぜひ、ご参加くださいませ。(障害にもよる為、要相談


ピザの人気店「ピットーレ」特別ランチボックスを持参します!
(このツアーに参加しないと食べられない得々特別メニュー♪)


5~6キロの平坦な道を歩きます。
長袖・長ズボン・履きなれた靴などでお越しください。
(虫除けスプレーがあるとなお良いかも・・・)


期間 ~11月上旬
時間 10:00~15:00
場所 大源太キャニオン周辺
料金 大人¥5,000 小学生¥4,000
   (ファミリーパック料金もあります)


詳しくはコチラ↓↓↓
[http://www.npo-neige.com/nnw.html



湯沢高原アルプの里 (湯沢)

2007-06-13 20:52:47 | 湯沢・魚沼情報

今年も咲きましたよ~~♪ わーいわーい!

 高山植物園では、最も人気のある花です。

今年の1輪目は、色が紫かかり変色咲きで珍しいです。

 

 「いつ咲きますか?」とお問い合わせが殺到するのが、観光協会などの初夏の風物詩となっています。

本当は、4,000m級の山に登らなければ、この花を見ることは出来ませんが、ここでは、新幹線に乗ってきたら、ハイヒールでだって気軽に見学することが出来ますよ。

 6月下旬くらいまで楽しめます。 さぁ、湯沢高原アルプの里へ行こう♪

 「湯沢高原アルプの里」 http://www.yuzawakogen.com/


Ann美容室

2007-06-13 15:34:44 | 新潟市近郊情報
Ann美容室に行ってまいりました

Ann美容室
前髪のカットとメイク
担当のMATHUMIさん(写真右)は、笑顔の素敵な方ですが、
その外見からは、想像も付かない位「お客さまを見抜く目」と「技術」を
併せ持っています。
初めて、彼女に会った時、ほとんど話さない内に私を見抜き、
「チャーミングだけど、仕事もきっちりするタイプなので、
かわいらしく&出来る女のイメージで、」とおっしゃって、
想像以上の素敵なスタイルを作ってくれました。

実は、今日、雑誌の撮影があった為、
AZUMIさん(写真左)が、写真写りのよくなるメイクを担当してくれました。
私の肌の色は少々ピンク架がかった肌色で、似合う色は「ゴールド」と
「ピンクなどのパステルカラー」なんだとか・・・



わたし
スタイリストと呼ばれる彼女達は、まるで他人の事が分かっちゃう占い師のようでした。
自分のことがわからなくなったら、利用したい「Ann美容室」です。


「Ann美容室」 http://www.ann-web.co.jp/ann/

夕食は・・・

2007-06-10 17:33:26 | その他
「アスパラの豚肉巻き」

今が、旬のアスパラは、太いほど甘くて美味しい


こないだ食べそこねた”牡蠣”食べたいなぁ~
と思っていたら、
今日、近くの「葛塚市」で「岩牡蠣」発見
電子レンジで少々チンしたら、口が開いて食べやすく、レアで美味しいんだとか


白ワインと日本酒で決まり


夜に飲みたいドリンクで、夕食が決まっているこの頃・・・
最も楽しみな時間です