TAKE-LOG 竹ログ

故郷のご一家の手織体験です

手織体験予約のお客様のご来店である

ご一家5人様の手織体験が始まった

 

5人様なのだが設置織機3台なので

最初の3人様に織機に座っていただき

残りのお2人は竹島散策を楽しんでいただき

3人様が終わり次第交代して織っていただくことになりました。

竹島クラフトセンター前に設置したタープドーム内で

竹島海岸を眺め潮騒を聞きながら手織体験ができるのです

大自然の中のオープンステージでの手織体験である

体験しながらそのまま竹島に溶け込んでしまう

なんてシチュエーションの中で手織りができるのです

新型コロナ感染防止の3密を防ぐためのタープドームでの

手織体験会場である。

娘さん2人とお母さんの手織体験が始まった

スタッフから織物が出来る原理と織機の操作法を学びながら

手織体験が進みます。

「あ、間違えてしまったわ」

”大丈夫です 人生のやり直しはできませんが手織りはやり直せるのです”

「あー、なるほどね元へ戻せました」

お父さんも織機に向かって織り始めました

「どちらからお出でしょう」

「静岡県の磐田市からです」

「えー!、私 浜松二俣です」

「まー!そうですか」

と言うことで一気に雰囲気が和むと会話も弾む

会話が弾むうちに全員のコースターが完成しました

おめでとう御座います

磐田市の藤の名所には私の親戚もあって楽しい会話と

綿を糸に紡ぐなど楽しいひと時を楽しみました。


蒲郡市の観光の中心地竹島海岸竣成苑内にある竹島クラフトセンターの主人が投稿するブログです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「三河木綿の手織り体験」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事