京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤ後の生活を綴っていきます。
日本ぶらり旅や、京都のおいしいお店、海外旅行にも行けたらいいけど。。

2007 中国旅行12 帰国 

2007-07-20 09:47:09 | 海外旅行2007 7月中国北京・上海・ 烏鎮

帰国 7月16日(月)

旅の始まりはこちら  2007中国旅行1 北京

  1 北京・ 頤和園・ホテルペニンシュラ  2 北京・王府井・東安門夜市 
  3 北京・天壇公園・胡同巡り 4 北京・万里の長城・京劇
  5 北京・天安門・故宮 6北京・飲茶金鼎軒 7 上海・雑技団・オークラガーデンホテル
  8 上海・東方明珠テレビタワー・豫園(よえん) 9 上海・外灘(わいたん)・新天地
  10上海・黄浦江ナイトクルーズ 11 烏鎮(ウーチン) 12 リニアモーターカー・帰国


今日はいよいよ帰国の日です。ホテルのロビー集合は朝10時。
ゆっくりと時間があります。

昨日、烏鎮(ウチン)からなんとか無事に帰った私ですが、
その前の夜から、ほとんど寝ていない、食べていないので
やっぱり体はくたくた。。しかも、水便は続いているし。。

ホテルに5時ごろ着いたのですが、何も食べず、お薬だけ飲んで、
そのままベッドに倒れこんでしまいました。

上海最後の夜、元気だったら、きっと街まで出て、
二人でウィンドーショッピングをしたり、
お洒落なレストランを探して、最後のディナー
をしていたと思います。悔しい~。。

でも、ホントそれどころではありませんでした。
とにかく、寝る事しか考えられませんでした。
なんだか、新婚旅行の時と、ダブってしまう感じですが。
 (カテゴリーから、海外旅行アメリカを読んでみて下さい。)

主人はテレビでサッカーの試合を見ていたようですが、
主人の鼻風邪も治っていないらしく
しばらくして、ベッドで寝てしまったようです。

ふっと気がつくと、もう夜の9時。
今日の夕食はついていないので、自分達でなんとかしないと
いけないのですが、着替えて食べに行く気力もなく、
食欲もありません。

。。と、そこで登場したのが、もしもの時の為にと
日本から持ってきていたインスタント食品

私は梅のおかゆに焼きなすのお味噌汁、
主人はさけのおかゆと、焼きなすのお味噌汁と、天ぷらそば。


ミネラルウォーターでお湯を沸かし、カップに注ぐと
夕ご飯の出来上がりです。

ちょっと寂しい夕食ですが、これがおいしかった~。
お腹もすいていたし、慣れ親しんだ味だし。。
主人も「これ、うまいな~

上海最後のディナーもあっという間に終わり、
またすぐに寝て、そのまま朝の7時まで、
トータル12時間以上寝てしまいました。

朝7時に起きた時は、気分爽快。
ただ、下痢だけはまだ治っていません。。
ずっとお薬は飲み続けているのですが。。やっぱりきついですね~。

今日の朝食も、昨日と同じ「ROSE」に行ったのですが、
少しは食べれるようになってました。
さぁ、10時までに荷物をまとめないと。。いよいよ、中国とさよならです。



ホテルの部屋からの眺め。
この景色ともお別れです。なんだかちょっと寂しいな~。



上海浦東空港へは、リニアモーターカーで行くので、
リニアモーターカーの発車駅、滝陽路駅まで送ってもらい、
運転手さんとはここでお別れです。
少し日本語が話せる運転手さんは、
ガイドさんが電話で話している時など代わりに、
車中ガイドをして下さった事もありました。

やさしかった運転手さん、色々と本当にお世話になりました。
ありがとうございました~



ここから、上海浦東駅まで30キロを、7分で走る
リニアモーターカー。
乗車前には、空港と同じように持ち物検査があります。



一般席車中です。革張りの1等席もあるようですが。。
でも、7分ではね。。もったいないですよね。。



発車して、3分30秒程で、最高速度431キロに到達
記念写真を撮る人も多いです。
もちろん、私もカシャ、カシャ



この速度が続くのは1分足らず。。
そのときの車窓風景です。
風景がもっと流れるように映って、怖いのかな~と思ったけど、
全然、普通でした。ガイドさん曰く、
「これは、ドイツの技術です

それを聞いて、今度は日本の技術を導入してほしいと思った私は
やっぱり、日本人なんだと再認識。



途中、空港からのリニアモーターカーとすれ違いました。
あっという間の1秒ほど、ほんの1瞬でした。
そりゃまぁ、こちらの速度と、あちらの速度を
足して考えれば納得です。



上海浦東駅に到着。あっという間の乗車でした。



ちょっと隠れてますが、Shanghai Transrapid と書いてあります。
前面の斑点のような汚れは、虫がぶつかった後だそうで、
虫の影も形も一瞬で消えるとのことでした。


上海浦東空港なんだか南国チックでお洒落な空港です。



ここで、手続きを手伝ってもらい、ガイドさんとは
お別れです。息子と同い年のガイドさん。
本当によくしてもらいました。ありがとうね~。
なんか、別れが寂しいです。


これは、烏鎮(ウチン)で撮ったガイドさんの写真。
ちょっとサングラスをかけてもらいましたが。。
やさしさはやっぱり表れてますね~。
これからも体に気をつけて頑張って下さいね。

1:25の搭乗まで時間があるので、空港内でお買い物です。



主人は残った元を使ってしまおうと、判こを造ってもらっていました。
お気に入りの判この値段に、ちょっと元が足りなかったようですが、
「値切ってしまったわ~」と言っていました。
お。。空港で値切るなんて、すごいね~



ここで、商品を見ていた時、何かが引っかかってしまい
商品をバラバラと床に落としてしまった私。

「ごめんなさい。。Sorry。。」ほんと、どじです。
でも、中国語で
「トイプチー(ごめんなさい)」と言うと、
にっこり笑って、
「メイグワンシ(かまいません)」と言ってくれました。
やった~

後、この旅行で役に立った中国語は、
「ニーハオ(こんにちは)」「シェシェ(ありがとう)」
「ザイジェン(さよなら)」。。。
と、わざわざ中国語練習する必要ないものばっかり。。。
4月からのNHK中国語会話はなんだったのか。。

でも、烏鎮(ウチン)では、
「ツォースォ ツァイナール(トイレはどこですか?」」
も役立ちましたよ~

地元の中国人親子と話した時に、
お母さんが、子供に、私の事をJapaneseと説明していたので、
「ウォシーリ-ベンレン(私は日本人です)」と言ったら
とても喜んでくれました。
ガイドさんにも、いい発音ですね~と褒めてもらいました。
嬉しい~これだけでも充分

でもそれくらいで、後はほとんど使っていません。

「シェシェ(ありがとう)」とともに一番よく使ったのは、
「トイプチー(ごめんなさい)」でしたね~。



お土産のチョコレートをさがしました。
made in アメリカを探したのですが、
「ありますよ~」と、見せてくれたのは「Hawaii]と
大きく書いたチョコレート。
ハワイはまずいだろう。。と思っていると、
ありました~ made in オーストラリア
上海の絵がちゃんと描いてあるチョコレート。



これをまとめて購入です。でも、あげる時は
「made in オーストラリアです」という事を
ちゃんと言わないと。。



JL0794便、大阪行きの搭乗を待ちます。



この飛行機で、関空へ。



3時間もかかってないと思います。。もう、関空到着。



色々とありましたが、充実した、楽しい旅行でした。
これから、中国へ行かれる方、くれぐれもお水にはご注意。


        
      上海での思い出の小物達です。




すっごく長かった中国旅行記も、これで終わりです。
最後まで読んでいただいた方、本当にありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。

でも、私もホント大変でした~ふぅ。。。
でも、これで、きっとこの旅行忘れないと思います。

さぁ、次またどこかへ旅行に行く日まで、
これから日々の生活、頑張っていきましょう~









コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 中国からただいま~。 | トップ | 2007 中国旅行 11 烏鎮(... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かよこ)
2007-08-04 17:08:59
水は災難でしたね~。
私も中国に行く事があれば、水には気をつけたいと思います。
油断大敵ですね。

お土産たくさん買われたんですね~^^
ティーカップが素敵です☆
笛吹いてる人が描かれてるものは何ですか?
返信する
陶器でできた絵です。 (たんぽぽ)
2007-08-05 00:20:34
かよちゃん、こんばんは。
いつも読んでくれてありがとう。

笛吹いてる人。。は、陶器で出来た絵なのです。
上海の豫園商場で、主人が買ったものです。
陶器で出来た絵なんて、珍しいでしょう?

主人は絵が好きで、旅行に行ったら、現地で
絵とか、ポスターとか、額縁に入ったものとか
そういうものに、すぐ目がいくようです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

海外旅行2007 7月中国北京・上海・ 烏鎮」カテゴリの最新記事