京のたんぽぽ日記

海外旅行や日本旅行を中心に、京都の美味しいお店の紹介なども。
穏やかで自分を活かせる日々にしたい。

22000歩、下賀茂神社、モザイクダイニング

2007-12-21 00:08:20 |  京都散策
先日、大丸までお歳暮を送りにいきました。
いつもなら、車で15分。
あっという間に着いて、あっという間に終るお歳暮送り。

今年は、主人と歩いていくことにしました。
初めて万歩計を、主人がつけています。

今まで、結構何時間も歩きましたが、
いったい何歩程歩いたのか皆目分からず、
測定してみることにしたのです。

下賀茂神社

途中下賀茂神社に寄ってみることにしました。



下賀茂神社は、息子たちがボーイスカウトの頃
お世話になった場所です。



さらさら流れる小川のそばで、スカウトの青い制服を着
黄色のスカーフをひるがえして、走り周っていた息子達。

私も同じように青い制服を着、緑色のベレー帽をかぶって、
リーダーなるものをやったこともありました。

なんだかとても懐かしい感じがします。。

木々に覆われ、夏でも涼しいこの糺の森(ただすのもり)で
ゲームをしたり、工作をしたり、冬には餅つきしたり。。

お正月の甘酒のお手伝いや、森の清掃活動もしましたっけ。。



あの頃となんにも変わっていない糺の森。



今も日曜日ごとに、子供たちの楽しそうな歓声が
この森に響いているんでしょうね~。

出町輸入食品店

さて、下賀茂神社を出てしばらく歩くと、
いつもコーヒー豆を買っている出町輸入食品店です。



ここのゴールドマウンテンブレンド、おいしいんですよね~。

それに、コーヒー豆を買うと、コーヒーのサービスをしてくれます。
しかも、クッキーやチョコ、ケーキなどが試食で食べ放題。


これ以外にも試食の甘いものがいっぱい置いてあります。

いすに座って、ちょっとブレイクタイムです。
いつもなら、お味見程度にチョコを一つ程しか手を出さないのですが、

この日は歩いて疲れていたせいか、甘いものがおいしい~。
二人して、せっせと食べてしまいました。

そしてちょうど1万歩歩いてようやく大丸に到着。
ここでお歳暮を送りました。
うちはいつもお歳暮は京つけものと決めています。

できれば、お正月にたくさん人が集まった時、
先様に食べていただきたいので、
お漬物の日持ちからして、12月25日頃に着くようにしました。
ちょっと遅いかな~と気にはなりますが、
ま、分かって頂けるだろうと。。。

モザイクダイニング

さて、お昼を食べようとCOCON烏丸へ行こうとしました。
実は、ここの割引券を持っているのです。

「割引券持ってきてん。。ちょっと待ってね。確かめるし。。」

と、得意げに言って、券を見たら

な、なんと、割引のお店はCOCON烏丸ではありませんでした。
阪急モザイクダイニングの割引券だったのです。
私の完全なる勘違いです。。

「ご、ごめん。。阪急やった。。」と私。

「え。。今からまた四条河原町まで戻るの・・」と主人。

「いや。。ええよ。。ここで食べようか。」と言ったのですが、

「いや。。でも、せっかく割引券持って来たんやろ。。
だったら。。。、戻ろうか。」
 と主人が言ってくれ。。。

ということで、河原町の阪急まで戻る事になった次第で。
本当にお騒がせいたしました。ごめんね。

結局阪急モザイクダイニング8Fの鶴喜そばへ入ることとなり



本日のお薦め定食を食べる事となりました。



お会計は、もちろん割引券を使って、二人で1000円引き。

あ~あ、でも券を無駄にしないでよかった~。

それに、おいしかったしね。

さて、ここを出て万歩計の数字は11000歩。

こんだけ歩いて、11000歩か。。。

一日1万歩歩きましょう~というのは
結構大変なことなんだ~という事が
初めて分かった気がしました。

(22000歩 新橋・一澤帆布に続きます)



















コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 22000歩、新橋、一澤帆布。 | トップ | さがの温泉 天山の湯 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (くまこ)
2007-12-20 20:18:18

たんぽぽ様、こんばんは!
プチハプニングがありながらも、優しいご主人様の
おかげでおいしくお食事が頂けて良かったですね。

私もいつも車なので見過ごしがちですが、
歩くと色々な発見があって、素敵ですよね^-^

このまま次は東山の一澤帆布さんへ?
そちらのブログも楽しみにしていまぁす♪


分かりました (sagano)
2007-12-20 23:24:26
歯痛で 唸ってる間に記事が進みましたね。
ご心配頂き、恐縮です。
およその生活圏が分かりますよ。
出町輸入食料品店(だっけ?)は 友人達も
コーヒー党の人は 行ってますが、私は香りだけ。
しかし、市内だと1万歩で、かなり遠くまで
お買い物に行けますね。感心、感心!
下鴨神社は 娘が大学生の時、葵祭に出たので
上に上がらせて頂き、着物の帯を緩めてもらって
お昼ご飯をよばれました。
糺の森は、保全されているので変りませんね。

今年 腰の手術をするまでは、花背、広河原
静原、美山など、田舎をカメラ下げて歩いてましたから、2万歩 歩くこともありました。
市内は そんなに纏まって歩いたことはありません。
阪急のレストラン街は まだ行ってませんが、
主に、大丸、高島屋です。
孫が居ますからね。一澤頒布は兄か弟かどちら??
スカウト (れんげそう)
2007-12-20 23:53:58
こんばんわ。
私の娘もガールスカウトに入ってましたよ。
私もリーダーとやらをしてました。
大昔。でもその時のお友達は未だに
お付き合いさせて貰ってます。
当時はしんどかったけど、
今はいい思い出です。
歩きも楽しいものです。 (たんぽぽ)
2007-12-21 00:58:01
くまこさん、
コメントありがとうございます。

車は速いし、暖かいし、らくちんだし。。
私達もお出かけはずっと車ばっかりでした。

でも、主人の検診をきっかけに
この所よく歩いて出かけています。

歩くと、車からでは見過ごすものが
いっぱい見えてきて、楽しいですよ。


北山通りなんかも、歩いて周ると
きっと素敵なお店がいっぱいできてるんでしょうね~。

あの辺りも、ゆっくり周ってみたいエリアです。



ボーイスカウトで (美京)
2007-12-21 01:28:59
糺の森で活躍された市内より北西かなフムフム~~。

ご主人さん優しいね。
昔は私が置いて行かれ,今は置いて行きます。
オシッボで繋がっている夫婦やってますが
余り向き合うと粗丸見えでもめる元(苦笑
一澤頒布 (たんぽぽ)
2007-12-21 08:18:36
saganoさん

歯痛大変ですね。
年末年始、御馳走食べれるように歯医者さんに
治してもらって下さいね。

娘さん、葵祭に出られたことがあるのですか。
すごいな~。
親子共々、とってもいい思い出になって
いることでしょうね。

saganoさん、お孫さんがおられるんですか。
私の同級生も、すでにおばあちゃんと呼ばれている
人が、結構いますが、うちは息子たちがまだ
結婚もしてなくて、その話もなく。。
まだまだのようです。

>一澤頒布は兄か弟かどちら??
一澤頒布は兄が、新しい職人さんを探して再開した
お店らしいです。

次のブログで、saganoさんの為に
ちょっと説明をくわえましたよ。
読んでみて下さいね。
本当に? (たんぽぽ)
2007-12-21 08:31:29
れんげそうさん、こんにちは。

>私の娘もガールスカウトに入ってましたよ。
>私もリーダーとやらをしてました。

本当に
なんか、嬉しい気がします。

日曜日ごとに出るのは、
行く時は、結構きついな~と思った事もあったけど、
息子二人と3人で帰ってくるときは、
わいわいと楽しかったです。
そう、いい思い出ですよね~。

でも、そのお友達と今でも
お付き合いされてるなんて、いいですね~。

私は年に一度の年賀状くらいになってます。
一度、会ってゆっくり話してみたいです。
みんな、どうしてるだろう。。
フムフム~~。 (たんぽぽ)
2007-12-21 08:46:44
美京さん、

>糺の森で活躍された市内より北西かなフムフム~~。

そんな、考えないで下さいよ~。

>ご主人さん優しいね。

そうですね~。
昔は主人の方がずっと優しかったけど、
最近は私も結構優しいのです。。
って自分で言うか。。

オシッボで繋がっている夫婦。
それぞれが、自分の好きなことを自由に
しながら、根元で繋がっている夫婦。
そんな夫婦も素敵ですよ。

そうそう、美京さんに教えてもらって作ったお料理の写真、
クリスマス飾りのブログの最後のコメントに
載せてます。よかったら見てください。

おいしいレシピをありがとう~。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

京都散策」カテゴリの最新記事