税理士 田村直樹の 「建設業者の会計・税務・経営のポイント」  個人事業から会社へ、決算、調査、相続に安心で対応

税理士 田村直樹 が、建設業者の会計・税務・経営のポイントをやさしく、わかりやすく解説します。

路線価

2024-05-17 10:41:05 | 日記
路線価は、道路に面する標準的な宅地の1平方メートルあたりの価額を指します。

単に路線価というと、「相続税路線価」のことを指すことが多く、

相続税や贈与税を算定する際の基準となります。

国税庁は毎年1月1日時点の評価により、

その年の1月1日から12月31日までの間に

相続または贈与によって土地を取得した場合に

適用される路線価を発表しています

路線価は、土地の評価に用いられる重要な指標であり、

都道府県ごとに異なる値が設定されています。

具体的な路線価は、国税庁のウェブサイトで確認できます。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青色申告承認取消処分を巡り... | トップ | 工事原価 »

日記」カテゴリの最新記事