薔薇 2006年07月13日 | お花 元英国領事館中庭のバラ園が満開です。 (クリックすると大きくなります。別窓にしました。) 自然の造形の美しさ! バラのアーチ これは東屋の中の窓から撮影 « 名も知らぬ野の花 | トップ | 泡盛 »
12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 綺麗な画像 (kazu) 2006-07-13 21:51:14 tamaさん、こんばんは♪色彩や構図がとても綺麗な画像ですね^-^v丁度今、ビデオで(北の零年)を見終わったところ・・・・自然は厳しいでしょうけど、それだけに心温かき人達が多いんでしょうね、こんなに綺麗なバラ園を・・・・・なんか函館へ旅に行きたくなりました^-^; 返信する 英国はバラの国です (yuki) 2006-07-13 22:49:21 英国の国の花となっているバラですから、日本とはバラに対する愛着は違いますね。 返信する 良い構図だネ! (TAC) 2006-07-15 07:19:13 色々な種類のバラの見ごろだネ!札幌にも家の近くに地崎バラ園があり、札幌の街並みが見える高台に位置しています。きっとここのバラも見ごろでしょう・・・!タマちゃん!夏バテで因れていないかなぁ~? 返信する 冬は大変ですよ。 (>kazuさんへ・tama) 2006-07-16 14:00:36 冬は雪が降って、もちろん冷え込みます。でも、内陸は30度以上になり夏も大変暑いし…寒暖の差が大きいから気候にメリハリがある。函館は夏は涼しいですね。 返信する 薔薇は豪華ですね。 (>yukiさんへ・tama) 2006-07-16 14:04:32 バラはとにかく華やかです。香りも姿もあでやか…バラを育てるのって難しいのでしょうね。私はできそうにないです。ミニバラだけ。 返信する 地崎バラ園!? (>TACさんへ・tama) 2006-07-16 14:12:00 TACさん、札幌暑いでしょ?函館は涼しいよ~!タマちゃんは日中まだ2Fで過ごしているからよほど涼しいのでしょうね。地崎バラ園は素晴らしいそうですね。英国領事館はこじんまりして清楚なお庭でした。観光客がいっぱいだった!! 返信する 色がなんとも良いですね (省さん) 2006-07-16 16:21:56 こんにちは そちらは涼しいらしいですね。こちらはこのところ35度以上の蒸し暑いお天気でぐったりです。イングランドはばら戦争が有ったくらいバラは有名ですよね。皆さん上手にばらを育てているようですが矢張り虫や水やりには大変らしいですこちらでは古河庭園がバラで有名です 返信する やっぱり虫が・・・ (>省さんへ・tama) 2006-07-17 12:11:44 省さん、夏ばてしていませんか?きれいなバラには棘もあるし、虫も付きますよね。ほったらかしのミニバラにもアブラムシがいっぱい付きます。でも、きれいです。お出かけになって『古河庭園』のバラ見せてください。ダメかな? 返信する Unknown (省さん) 2006-07-17 13:01:52 今日は 今日は幾らか凌ぎよいですが湿度が80%で蒸し暑いです。古河庭園のばらは既に咲き終わっていると思います。インターネットで調べると詳しく載っています。建物が英国人ですので自然と庭園もばらが植えられていますよ。 返信する 大賀はす乗せました (省さん) 2006-07-17 13:06:12 昨日大賀はす祭りが有り行ってきましたまだ花は少なかったです。是非見てください。 返信する 宇宙の摂理 (トッコ) 2015-05-06 16:45:25 古今東西 Roseの詩はゴマンとありますが宇宙学の学者がイタク感銘をうけたという薔薇のポエム二題を紹介 薔薇二曲一薔薇の木に薔薇の花さく。なにごとの不思議なけれど。二 薔薇の花。なにごとの不思議なけれど。照り極まれば木よりこぼるる。光りこぼるる。この詩、学者によれば宇宙の摂理を覚えるというあたしは宇宙の摂理とくれば、てっきり賢治さまと思いきやこれが白秋さま星の王子さまを遥かに超えてますねあたしには 宇宙の摂理とやらは解りませんけどさる園芸家の言葉が気にかかります「ワシラは彼女たちの生きる力を手助けしているだけなんで、ハイ」すべての生き物たちにありがとう!乾杯! またね Au revoir あっ! 返信する 王宮 (トッコ) 2015-05-07 16:06:34 春ですね蜂さまのザレ詩をどうぞ春の陽気に誘われて薔薇の都へとお出かけ芳香漂う華麗な王宮群心ゆくまで堪能三昧時の過ぎるもなんのその時には辛い日もある蜂稼業これがあるから辞められぬ・・・t「 ふふ ハチさんも大変ね」H「へへ なあに これが浮世というやつで・・・」薔薇の格言「ソロモンの栄華もローズ一輪に及ばず」あたしローズやと憶ってますが・・・よそ(他所)さんで言わないでね ふふ締めは山頭火の一句*窓あけて窓いっぱいの春 では Au revoir 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
色彩や構図がとても綺麗な画像ですね^-^v
丁度今、ビデオで(北の零年)を見終わったところ・・・・
自然は厳しいでしょうけど、それだけに心温かき人達が多いんでしょうね、こんなに綺麗なバラ園を・・・・・なんか函館へ旅に行きたくなりました^-^;
でも、内陸は30度以上になり夏も大変暑いし…
寒暖の差が大きいから気候にメリハリがある。
函館は夏は涼しいですね。
香りも姿もあでやか…
バラを育てるのって難しいのでしょうね。
私はできそうにないです。
ミニバラだけ。
函館は涼しいよ~!
タマちゃんは日中まだ2Fで過ごしているから
よほど涼しいのでしょうね。
地崎バラ園は素晴らしいそうですね。
英国領事館はこじんまりして清楚なお庭でした。
観光客がいっぱいだった!!
こちらはこのところ35度以上の蒸し暑いお天気で
ぐったりです。イングランドはばら戦争が有ったくらいバラは有名ですよね。皆さん上手にばらを育てているようですが矢張り虫や水やりには大変らしいです
こちらでは古河庭園がバラで有名です
きれいなバラには棘もあるし、虫も付きますよね。
ほったらかしのミニバラにも
アブラムシがいっぱい付きます。
でも、きれいです。
お出かけになって『古河庭園』のバラ見せてください。ダメかな?
で蒸し暑いです。古河庭園のばらは既に咲き終わっていると思います。インターネットで調べると詳しく載っています。建物が英国人ですので自然と庭園も
ばらが植えられていますよ。
まだ花は少なかったです。
是非見てください。