at randomで行こう!

手当たり次第に読んだ本、食べ物、旅行記など兎に角好き勝手に話します。

凛凛

2011-08-03 21:38:03 | 日記
あちらこちらのブログでよく見かけた『凛凛』さん。
 実は、かなり前にこっそり行ってきました(笑)
 
 建築好きにとっては、普段中々見せてもらえない物件でしたので、とっても楽しみだったんです。
 置屋さんだったせいなのかな、やっぱり階段にとても特徴がありました。
 二階は、古民家再生に近い、太い梁。白い漆喰の壁。
 こちらで住んでいる人間なら見慣れたものではありますが(散居村だし、東建ちの家が多いしね)、それでも、素敵だなぁ、と思うような町屋でした。
 設計施工は、やっぱり砺波地方(南砺)の業者さんでした。
 
 二階のスペースは貸していただけるそうなので、ここでお茶やらお花やら出来たらいいだろうなぁ、と出来もしないのに妄想だけは膨らみました。
 水墨画とか、いいなぁ・・・。
 ほんと、何も出来ないけど(笑)

 友達も連れて行きたいけれど、中々、川(犀川)を渡る勇気がない(苦笑)
 土日は、混むんだもん。
 8号線からいけないこともないが、あちら方面は不慣れなので、どーも行きにくい。
 片町から犀川を越えるルートが一番私にはわかるようです。
 ほら、ナビ車についてないしね。
 
 着物で作ったバックなどが素敵でした。
 柄は素敵だったのですが、サイズ的には、これ!と思うものがなくて、何も買いませんでした。
 また機会を見つけて行ってみたいとは思っています。
 その頃には、またバックがあればいいなぁ。

 月天心さんの和菓子がいただける、小さなカフェもやっておられます。
 お茶をやっている友人を誘ったら泣いて喜ぶだろうなー、とも思いました。
 ちょっと場所はわかりにくいのですが、非常に懐かしい感じのするお店です。
 例えるなら・・・こちらの地方での『おばぁちゃんち』みたいな(爆)


 小柄で明るい店主さんと、老ワンコさんがお迎えしてくださいます。 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 友人の話 | トップ | 習い事の話 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事