~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

「SL人吉」豊肥本線 里帰り運行を追いかけて・・・

2023年09月30日 | おでかけ
今日で9月も終わり・・・
昨夜は美しい中秋の名月もみることができ明日から10月
昼間はまだ半袖Tシャツの暑い日々ですが・・・
一昨日から百舌鳥の初鳴きも聞かれ少しづつ秋らしくなってきました。

さて・・・ブログUPが一週間遅くなりましたが・・・
今年度で引退するSL人吉が18年振りに豊肥本線を走るのを知り
最後の雄姿を目に焼き付けるためにSLを追いかけてきました。
熊本地震でこの夏全線開通した南阿蘇鉄道のトロッコ列車との一日限定
ツアー料金が約20000円のチケットは発売後30分で完売したそうです。

9月22日㈮
10:06に熊本駅を出発すると知り街中でSLを見たいと思い
先ずは白川にかかる鉄橋横にある日吉神社へ向かいました。
皆さん考えることは同じようで既にたくさんの人が集まっていました。

参拝を済ませ御朱印をいただき・・・鉄橋の横に向かいました。
暫くするとバドミントン仲間のM夫妻とバッタリ!!
何と⁉ 我が家と近い自宅から歩いきたそうで・・・
「間に合わないかと最後は走ったョ~」の言葉にビックリ😲 

金峰山が遠くに見え、上空では報道ヘリが飛ぶ中
その時がやって来ました!!


黒いゴミのように見えるのはトンボです。


オジサンは望遠カメラで・・・


窓を開けているのが見えます。

オジサンのスマホでM夫妻&私&SLのショットも・・・
3人並びSLを撮影する姿は良い記念になりました(笑)

さぁ~これから阿蘇までSLを追いかけますョ~
途中、大津付近で追いつく予定でしたが立野でやっと追い越し先で待ち伏せ作戦に・・・
立野のスイッチバック付近では100人近くのアマチュアカメラマンが山にズラリ😲 

赤水駅でSLを待ち受けようと思いましたが・・・
立野~赤水間の黒川鉄橋を渡るSLを撮影することにしました。
最初は3人ほどでしたが結局20人ほどに増え、これまたビックリです(笑)
私はカメラの望遠でオジサンはスマホの動画でスタンバイ
SLが見え連写でシャッターを切り始めると・・・
 
この写真を最後にバッテリー切れで画面が真っ黒😱

でも・・・心配ありません・・・オジサンのスマホで動画が撮れてました
私の動揺する声もバッチリ入ってましたけどネ(笑)

すっかり落ち込んだ私ですが気持ちを切り替え宮地駅へ
赤水駅近くの踏切でSLに追いつくも慌ててカメラに収められず
途中の直線の農道でもSLに追いつけずにガックリ😞 

阿蘇五岳も見え・・・


車窓から蕎麦の花が・・・
阿蘇はすっかり秋です。

やっと、宮地駅に到着し私一人だけホームに入場したものの
12:19に到着したSLは既にホームから遠い場所に移動
写真も撮れずに・・・・つくづく今日はタイミング悪い私😞 

こんな時は・・・食べて元気を出しましょう(笑)
数年振りの「産庵」(うぶあん)へ

涼しければ外で食事も良さそうですネ~

ここは高菜漬けなどの漬物店「志賀食品」の食事処ですが
最近は蕎麦が人気のようで他の客は皆さん蕎麦を注文しています。
でも、やっぱりここは10食限定「おにぎりランチ」(500円)でしょ!!
漬物13種・のっぺ汁・おにぎり2個 地元米の🍙はいつでも本当に旨い!!
漬物は全て店内で販売してるので帰りには気に入ったものを購入しましたョ~

SLを近くで見れなかったのが心残りで最後の望みに宮地駅手前で左折すると・・

目の前・・・・

到着時より人も車も減っていたので少し歩いて写真を撮りました。


九州横断特急とのツーショット

これで思い残すことなく帰宅できます。

帰宅途中、気になっていた益城町木山川沿いの彼岸花を偵察しました。

今年7月の豪雨で木山川が氾濫し心配していましたが咲いてました。


この時は少し早かったようですが見れて良かった~
数日前の地元新聞に昨年より花が少ないのは氾濫のせいではなく
今年の暑さが原因だと載っていました。

18年振りに豊肥本線を運行したSL人吉

「SLあそBOY」として豊肥本線を運行していた時に幼い息子達と・・・
「SL人吉」として肥薩線を運行していた時には孫1号Yちゃんと・・・
そして、鉄旅を始めてから何度も肥薩線で乗車した思い出のSL人吉
今年11月で101歳、今年度で引退となります。
乗車は叶いませんでしたが・・・
しっかりと目に焼き付けることができて幸せな一日でした🍀


六殿神社 (ろくでんじんじゃ)

2023年09月27日 | 巨樹・神社・パワースポット
9月20日㈬のお出掛けの続きです。

「いきいき豊野ひまわり園」に行く前に以前から気になっていた
「六殿神社」(ろくでんじんじゃ)へ立ち寄ることにしました。
我が家から車で15分ほどの雁回山(木原山)の麓にある
日本三大不動尊の一つ「木原不動尊」は毎年2月28日に行われる火渡りで有名ですが
すぐ側ににある「六殿神社」は今まで全く知りませんでしたが
昨年から神社巡りを始めて色々検索するうちにたどり着きました。
とても雰囲気の良い神社で写真を撮り過ぎ長くなりますが、お付き合い下さい(笑)

大きな鳥居をくぐり参道を真っすぐ車で進み境内前の駐車場へ
1178年に創建された源為朝ゆかりの歴史ある神社のようです。

社務所

不在ですが呼び鈴を押せば来られるそうで参拝後に御朱印をいただきました。
初穂料規定はなく「お気持ちで・・・」とのことでした。

モミジがたくさんあり紅葉の時期も良いでしょうネ~



国指定重要文化財の朱塗りの楼門

釘を一本も使ってないかやぶき屋根の楼門




モミジの緑に映え美しく・・・これは紅葉の時期に必ず再訪したいですネ!

楼門をくぐると・・・

広い境内があり例大祭の時にはここで馬追神事、境内横では流鏑馬神事もあるそうです。
今年は10月9日、葦北鉄砲隊の演武披露があると神社の方が教えて頂きました。

境内から楼門を振り返り・・・
神社の方の話では重要文化財なので不具合があっても勝手に補修することが出来ないそうです。

拝殿





馬追神事の場所は傾斜があり何周もすると息が切れそうですネ~


社殿に向かって右からお参り・・・・
大王宮




宿大神

子授け安産、母性も守り神として安徳天皇の生母を祭られている



菅原神社

社殿より高くなっていて木陰なので涼しく感じます。

ねじれた大木の向こうに・・・

鉾神社

社殿を後ろから・・・


社殿向かって左奥 中王宮

左手前には代官宮
前には藤棚がありました。

本殿


参拝中、他には誰もおらず静かな境内でしたが・・・
帰る頃に4~5人の女子中学生が境内の掃除を始めていて挨拶をしてくれました。
地元に大切にされている神社なのだと清々しい気持ちになりました。

行きには楼門に夢中になり、何気なく通った鳥居を帰りにゆっくり眺めると・・・


「鳥居はこんな風に組まれていたんだ~」
「熊本地震でズレたりしなかったのかなぁ?」
重機など無かった時代の人たちの知恵と苦労を想像し
建造物の知識が全くない私は感心するばかりです。

神社などに出掛けると歴史の説明板をじっくり読むオジサン
歴史が大の苦手で文面が頭に入らず(笑)建造物や木々などを写真に撮る私
それぞれ興味があるところが違いますが色んな楽しみ方がある神社仏閣
何より参拝すると不思議と心が穏やかになり落ち着くのが一番
これからも益々ハマりそうです。

さて・・・次は何処へ行こうかなぁ~

うきうき豊野ひまわり園へ

2023年09月25日 | 自然・鳥・虫など
ここ熊本は秋分の日を境に少し秋らしくなり目が覚め窓を開けると
爽やかな空気が部屋の中に入り気持ちの良い朝が増えました。
最高気温はまだ30℃越えですが空気が乾燥し風もあり
昨日の芝刈り作業も気持ちよく捗りました。
しかし・・・・作業を終え夕飯の準備中のこと
何気ない動きで悪かった左膝を痛め歩行できない状態に・・😨 
今日は少し良くなり杖をつき家の中は歩けるようになりました。
実は今日、県北の彼岸花を見に行こうと前日から計画していたのですが
2~3日で回復するのは無理そうで残念ながら来年に持ち越しです😞 
先週は月・水・金とお出掛け三昧でとても楽しい充実した週でしたが
「良いことが続けば悪いことがある」と諦め・・・
「調子にのらず少し大人しくしなさい」と言うことでしょう(笑)
杖が必要な私の代わりに家事&介護を全てこなしてるオジサン
申し訳ないけど許可をもらい(笑)おかげでブログを書けてますが
思うように動けないストレスもこうして解消できることに感謝・感謝😌 

と言うことで・・・先週のお出掛けを数回に分けUPします。
9月20日㈬
豊野町にある「うきうき豊野ひまわり園」開花の情報を見てチョッと出掛けてきました。
途中、寄り道しましたが、そちらは次回UPにして先に🌻の様子をお届けします。
昨年初めて出掛けたのですが今年は花付きも良く10万本が一斉に咲いていると聞き期待大です。
相良神社の目の前が駐車場です。

この日は日差しも強く暑かったのですが神社内の木陰は涼しい風が吹き
身体も心も清らかな気持ちになります。

神社の前にあったマンホール

石橋と干し柿とホタル・・・鳥は何かと帰宅後に調べたら町の鳥「ウグイス」でした。
豊野町は干し柿も有名ですがひまわり園の周りも柿の木がいっぱいありました。

手作りの可愛い門
地元の方が丹精込め育てた🌻管理も大変なようで
今年も気持ちばかりですが竹筒に協力金を入れました。

入り口からでも昨年より背丈も高く密集している感じがわかりましたが
3段になったヒマワリ畑は今が正に満開で見ごたえがありましたョ~



今年は迷路も立派ですネ~
大人も見えなくなるくらいの🌻
姿は全く見えないけど子供の楽しそうな声が聞こえていました。

彼岸花も咲き黄色いヒマワリをバックに映えます。

日差しが強かったので汗だくになったので木陰のある場所へ



大きな柿の木があり足元には色づいた葉が落ちていて数枚拾って帰り押し葉にしましたョ~


黄色が大好きな私 ヒマワリに元気をもらい・・・
「来年もまた来れたら良いなぁ~」とヒマワリ畑を後にしました🌻

山都町散策  ~通潤酒造&通潤橋放水~

2023年09月23日 | 巨樹・神社・パワースポット
9月18日(月)山都町お出掛けの続きです。

今回の一番の楽しみ「通潤酒造」に到着!!
観光バスツアーの乗客も蔵見学を終え売店は沢山の人でした。
1770年(寛永四年)創業の通潤酒造
令和3年に国登録有形文化財になった建物
酒蔵の内外を社長自ら案内していただきましたョ~

入り口にはくまモンの酒蔵の案内ボードが・・・


中庭から入り口を振り返り・・・
右手のドアがある建物はトイレ🚻新しくてきれいでしたョ~

酒蔵入り口

蔵の中へ
実はこの蔵も熊本地震で被災し土壁は崩れ、中の竹が見れるほどだったそうです
その年の酒造りに間に合わせるために急いで補修したそうで白壁は板にして
「天井の碍子引き配線もこんな白い配管になってしまって・・・」と残念そうに話されました。
ひんやりとした蔵の中はもちろんエアコンなどの空調設備はなく冬は氷点下になるそうです。

隣の蔵は・・・

昭和38年にコンクリート作りで先代が親しかった瑞鷹酒造(市内)を真似して作られたとか・・・

酒蔵見学が終わると酒蔵横にある「寛政蔵」でランチ🍴

地震で被災し傾いた蔵を改装しカフェにされたそうで池には鯉が泳ぎ
庭の木々も良い雰囲気です。

テラス席もあり季節が良い時期は外でゆっくりするのも良さそうです。

店内は大きな梁や碍子引きが残され・・・

ゆったりとした空間で・・・

椅子やテーブルもオシャレ
念のため予約を入れましたが祝日の割には混み合うことも無くゆっくり出来ました。

お楽しみの利き酒セットは純米酒(1100円)と吟醸酒(1300円)で悩み
今回は吟醸酒利き酒セットを注文
もちろん運転しない私が頂きましたが・・・
社長の話では来店カップルの8割が女性が利き酒されるとか(笑)
野菜のピクルス・豆腐の味噌漬け(?)のおつまみ付き
左から・・・
「Day time」      磨き50% 爽やかで軽やかな昼飲みに最適
(ホント、グイグイ飲めそうでした😁
「ソワニエ」   磨き55% 繊細で飲みやすく日本酒に強くない人でもOK
「蝉」      ドライだが奥深い 通潤酒造で一番人気
運んでこられた男性が「左から順番に利き酒して・・」と言われましたが
確かに違いが良くわかりましたョ~

そして・・・土日祝日限定のランチ(ドリンク・デザート付き)
酒蔵らしくない(?)意外にもホットサンドです。
ドリンクはオジサンは和紅茶、私はプラス200円でビールにしました(笑)

地元野菜たっぷりのサラダやホットサンドも意外にも日本酒の肴になり
酒蔵見学中に社長が「うちのは野菜に合うんです」と言われたのを納得!!
デザートはバニラor抹茶のアイスで美味しく
見た目よりお腹いっぱいになったとオジサンも満足でした😋 
ちなみに平日はカフェメニューのみで酒粕ワッフルなどあります。
もちろん利き酒セットもありますョ~

「寛政蔵」が居心地が良く、もう少しゆっくりしたいところでしたが
13時から通潤橋の放水を観るよう勧められたので
バタバタと売店で日本酒を調達し、車で3分ほどの通潤橋へと向かいました。
道の駅前の駐車場は既に満車で上の駐車場へ到着した頃には放水が始まっていました。
ほろ酔いの私にはここから見学するのが安全ですネ(笑)

世界遺産に決まり、橋の上も下もたくさんの観光客です。


放水の水が重なって見えるので左に歩いて撮影・・・



橋の上で見学するには大人500円が必要です。

今年11月までの放水カレンダー
放水は124mの長さの方水管内に溜まった土砂やゴミを排出するのが目的だそうで
12~3月までは橋の石材の凍結を防止するため放水は行われません。
実は今まで放水は土日祝日限定と思っていましたが平日もあるようなので
次回は橋上と真下から放水を体験したいと思います。

今回の山都町へのお出掛けは通潤酒造が第一目的でしたが
八朔祭大造り物や神社御朱印も頂き、通潤橋放水とたくさんミッションを達成!!
そして・・・もちろんその夜は・・・
購入した日本酒で運転手のオジサンに自宅で利き酒をしてもらいました。
もちろんカフェのようにワイングラスに入れて・・・(笑)

介護で気ままな宿泊などが出来ない今の環境ではありますが
4~5時間ドライブでも十分リフレッシュ出来てありがたいことです。
紅葉や花など季節の自然や神社仏閣・巨樹・温泉はもちろん
これからは酒蔵巡りも追加されました😁 

山都町散策  ~八朔祭・大造り物&小一領神社~

2023年09月19日 | 巨樹・神社・パワースポット
9月も半分以上過ぎますが・・・・
相変わらず毎日残暑厳しく30℃越えの日が続いています。
義父宅の庭には彼岸花が咲き始め、もうすぐお彼岸なのにネ~

さて、介護生活となった我が家は土日は義父母の昼食の世話などや
元々人込みが嫌いなのもあり自宅で外作業などして過ごすのですが・・・・
9月18日㈪の祝日は義母をデイサービスに送り出し山都町まで出掛けました。
以前、いつも拝見してるブログで「通潤酒造」の酒蔵見学の記事がUPされ気になり・・
ネットで調べると蔵を利用したカフェで土日祝日だけ限定ランチがあると知りました。
(もちろん酒蔵なので利き酒セットも・・・😁
義母のデイサービスと祝日が重なることが少なく「行ける時に行っとかないと後悔する」と
運転手のオジサンに了解をもらい、前日にランチの予約を入れました。
電話で食事前に酒蔵見学もしたい事を告げると観光バスが来るらしく
「ゆっくりご案内できるのは11時45分頃になります」とのことでした。
せっかく山都町まで行くので今年の八朔祭大造り物を先に見学することにしました。
さすがに山都町になると涼しく、田んぼの畔や国道445号沿いには彼岸花が綺麗で・・
三連休の阿蘇など車も観光客も多く行く気になりませんが山都町方面は渋滞も無くお気に入りです。

11時「山都文化の森」に到着し駐車場に車を停めると大きな象がお出迎え


大造り物には作品名がつけてあるようで・・・
「先人に感謝 国宝だ象‼」今年、国宝になる通潤橋をお祝い(笑)
象の足元は土が敷かれ草が生えてリアル~
八朔祭で町内を引き回すためタイヤがついています。
祭り当日には象の背中に人が乗り地元TVニュース映像を見て驚いたのですが
近くで見ると結構な高さがあり、またビックリしましたョ~

大造り物は竹・杉・ススキ・松かさ・ほうずき等の自然材料で作られています。

毎年、金・銀・銅の受賞作品が選ばれますがコチラは銀賞でした。
駐車場内には5月に来た時に見たエルビスプレスリーも展示されてましたョ~

山都文化の森で大造り物展示場所のパンフレットをもらい散策しました。


少し歩くと・・・虎!!

「タイガーよかよか 祝国宝 通潤橋おめでとう」
熊本弁「凄い」「とても」の「たいぎゃ~」「タイガー」をかけてあります(笑)


目は電球(懐中電灯)のようで実際に灯がつくのかな?

虎の毛はススキ?何かわかりませんがリアルでしたョ~

さぁ~
次の大造り物を見学に行こうと思ったら道向かいに神社があり
御朱印帳も持参してるので参拝しとかないと・・・ですネ(笑)

ここにも大造り物が・・・


鳥居の横にいくつも・・・
左手には昨年の「阿波踊り」もあり、以前の作品を展示されてるようでした。

石段を上り・・・
少し小高い境内からは街並みが見下ろせました。

参拝後、拝殿の書置きの御朱印がなかったので社務所で書いていただきました。
待っている間に本殿を眺め・・・立派な造りです。
「本殿を一周すると恋が成就する」って書いてあったぞ~とオジサン
「今さらネ~」と言いながら2人で一周しましたョ(笑)

本殿横にはモミジがあり、駐車場にはとても大きなイチョウの木もありました。
やけに「恋愛成就」の文字やおみくじがあると不思議でしたが・・・
帰宅後にネットで調べると「小一領」(こいちりょう)の神社名が
次第に「恋一路」という呼び方になり恋の成就神社として親しまれるようになったそうです。
本殿の周りに6つのハートがあるそうで、それを探しに若い女性が訪れるとか?
知ってれば宝探し感覚で楽しめたのにネ~(笑)
思いがけず出逢った小一領神社は平成30年が鎮座1000年だったという
長い歴史と由緒ある縁結びの神社でした。

予定外の寄り道をしたので時間が足らなくなり(笑)
八朔祭の大造り物巡りの残りは次の機会にすることにして
今日の目的である「通潤酒造」へと向かいました。

次回へつづく・・・・

別所琴平神社(べっしょことひらじんじゃ)

2023年09月15日 | 巨樹・神社・パワースポット
9月1日に河内阿蘇神社から再開した神社巡りですが
小さな神社はお参りしても社務所がなく御朱印は書置きのところがあります。
阿蘇神社から始めた御朱印帳一冊目もそろそろいっぱいになるので
社務所がある神社に行かなければと考えていました。
9月11日㈪
義母の身障者医療控除の手続きなど所用を済ませる為お出掛けは諦め
我が家から車で10分ほどの「別所琴平神社」へ出掛けてみました。

目の前の幹線道路は良く通りますが初めての訪問です。
毎月10日は「こんぴら詣り」で賑わうそうですが
今日は11日なので地元の方が時々お参りしているくらいで静かです。

変わった手水舎だなぁ~と思いながら見ると使用できない感じなので
コロナのせいかと諦め・・・でも近づいてみると水が出てきました😲 

昔は龍の口から出ていたようですが管が四方に伸びそこから水が・・・
オジサンは何処かにセンサーがついてるはずとあちこち探していましたけどネ(笑)

先ずはお詣り・・・・

緑と赤の大きな天狗
緑の天狗は鳥天狗で空を飛んで海で遭難した人を助け
赤い天狗は山で遭難した人を助けると言い伝えがあるそうです。

この神社は手書きの御朱印が有名だそうで・・・




月限定の御朱印など数十種類は全て手書きのようです。
余りにもたくさんあるので本当に悩みましたョ~(笑)
書いていただく間に冷たいお茶のサービスもありました。
日向は暑いですが日陰は時々風が吹き、吊るしてある風鈴の音が涼しさが増します。
それでも時間があるので、おみくじを引き(大吉😊 )神社内を散策しました。
石庭


住宅街にある神社の裏道には小さな石橋を発見!

雑草が茂り水はながれていませんでした。
「幸橋」と刻まれ・・・

ハッキリとは読めませんが「明治四拾四年と書いてあるようでした。
後で社務所の女性に聞くと云われはご存じないようでしたが・・・
以前、「熊本市で一番短い橋」として申請すると
もっと短い橋があったそうで登録ならずだったとか?

20分ほど待ち、書いていただいた御朱印は・・・
御朱印帳を買うと一枚目の御朱印は書いていただけます。


数種類ある9月限定御朱印から・・・

書置きもありましたが御朱印帳に書いていただきました。

コチラは書置き
御朱印らしくない可愛いのを選んだ私に「天狗にすれば良かったのに・・」とオジサン
確かに琴平神社らしい天狗が良かったかも?
まぁ~再訪する口実が出来たと思いましょう(笑)

阿蘇神社の楼門工事の素屋根内部見学の時に始めて御朱印集めを始め2冊目
御朱印帳が増える分だけ私もまだまだ成長できるよう頑張らないとですネ(笑)

神社仏閣巡りを始めたけど特別に信仰心が深い訳ではなく・・・
昔の建築や石段、神社内の巨樹や紅葉、花など興味は色々
連れて行ってくれるオジサンと私では感動するとこも違ったりしますが
お互い、この歳になったからこそ魅かれる何かがあるようで
訪れると心穏やかになり癒されるのは間違いないようです。

さぁ~次は何処へ行こうかなぁ~


筋肉痛は温泉♨で・・・

2023年09月11日 | おでかけ
9月に入り欲しかった雨がやっと昨日夕方1時間ほど夕立があり
畑に植えた野菜の種など順調に育ってくれることと一安心
9月6日㈬は芝刈り作業を頑張り、翌日はプール通いを再開しましたが
2か月半ぶりに本格的に泳いだので、あちこち筋肉痛になりまして(笑)
ここ数か月間の運動不足を反省しました😅 

と言うことで、翌日の7日㈮は温泉♨で筋肉痛を癒すことに・・・
義母のデイサービスを見送り義父の昼食を用意し10時過ぎに
久し振りに県南・日奈久へ向け自宅を出発!
途中、早めの昼食をとるためGoogleで検索し初めての店へ
国道沿いにある「ドライブインなかがわ」
目立つ赤い看板が如何にも昔ながらのドライブインって感じで
中に入ると店内は掃除が行き届きキレイでした。

11時開店と同時に入店しましたが次々に客が来て、あっという間に5組ほどになりました。

手書きメニューも価格も庶民的で・・・

チャンポンが美味しいとレビューがあったのでオジサンはチャンポン
私は唐揚げ定食にしましたが・・・
唐揚げ5個に大きな茶碗に大盛り飯はさすがに一人では無理なのでオジサンと分け・・・
唐揚げはカラッと言うより下味がしっかりした家庭的なおふくろの味
チャンポンは野菜シャキシャキ、コクがあるけどあっさりとして
昔は宮原町「みやべ」のチャンポンを並んででも食べていたオジサンは
「こっちの方が好きかも?」と高評価でした。
以前はたまの外食は普段食べれないメニューがある店など選んでいましたが
最近は気楽に入れる庶民的な大衆食堂を選ぶことが多くなりました。
有名でなくとも美味しい店は探せばまだまだありそう・・・・
毎日、義父母の食事作りで頭を悩ませてる私にとっては
人が作ってくれた食事というだけでホント幸せ😋 
食後は直ぐ近くの道の駅「竜北」で特産の梨や野菜など買いましたが
満腹だと余計なものを買わないのでとても経済的でした(笑)

12時過ぎ、日奈久温泉「松の湯」に到着!

今年3月に来た時は雛祭りで十二単を着ていたくまモンも
今日は丸メガネの種田山頭火に変身(笑)

レトロな番台の小窓を開け・・・
200円の入湯料を支払おうとすると看板犬の小さなチワワが愛嬌を振りまいてくれました。

男湯には先客がいたそうですが女湯は貸し切り
3月には窓の向こうに隣家の工事の為かブルーシートで覆われていましたが・・・

出窓には植物が飾られ明るく開放的で時々涼しい風が入り気持ち良かったです。
最近、購入した船型湯温計を湯の中に入れると・・・
湯口のある奥は43℃弱の少し熱め、手前はそれより温め
深い湯船は肩までしっかり浸かれて筋肉痛もすっかり解消しました。
設備は古く水の蛇口しかありませんがキレイに掃除され
200円で入れるレトロな大衆浴場は私の今一番のお気に入りです。
雰囲気の良い家族湯がひとつあるらしく是非入ってみたいのですが
私達が行く時は平日でもあり大浴場が貸し切り状態なので実現しません(笑)

今日は軽自動車なので狭い路地を巡りながら帰ると「なまこ壁」があり・・・

今は閑散としている日奈久の町ですが昔はきっと賑わっていたのでしょうネ~
もう少し涼しくなったら温泉神社まで歩いて散策してみようと考えてます。

帰りは宇城の道の駅にも寄り、野菜に仏壇の花など購入し今日は道の駅のハシゴでした(笑)
義母のデイお迎え時間に余裕の3時過ぎには帰宅でき良いリフレッシュになりました。
長期の旅や泊りがけのお出掛けなど出来ない今の我が家ですが・・・
こんなストレス発散の方が私にあっているのかもしれません。
「出来ないことを悔やむより、出来ることを楽しんでやる」
こうして出掛けられるだけでも幸せと感じています🍀


エアコンクリーニング&吉無田水汲み

2023年09月09日 | 日記
台風13号が接近した関東や東北など各地で被害が出ているようですが
ここ熊本は今週は雨が降る予報でしたが欲しい時は降らず・・・
1週間以上も雨がなくメダカをいれた火鉢の水が減り高温になったのか?
一鉢全滅したとオジサンがショックを受けていましたが
長年メダカを飼って初めての出来事に本当に異常気象を実感しました。

さて、最高気温35.8℃だった9月4日㈪は・・・
先日水漏れしたリビングエアコンのクリーニングの日でした。
朝9時過ぎ、業者の方がやって来て・・・暑い中で作業開始💦
先ずは分解し・・・

カバーを付け・・・

洗浄開始
昨年7月に買ったばかりなのでそんなには汚れていないようですが・・・

排水の水は余り汚れてはいませんが黒いゴミ(?)はみられました。

先日エアコン修理に来られたメーカーの方の話によると今回の水漏れは
昨年新しいエアコン取付の際に50㎝ほど左に寄せ配管が長くなったのが原因のようで・・・
屋内で右1m、屋外も右1m横引きでログ角にある雨どいに沿わせ下に配管設置していますが
エアコン配管は出来ればすぐ下に降ろした方が良いそうです。
エアコン稼働時の水滴などが受け皿に溜まっても配管が横引きだと
いつも水が溜まっている状態となりカビや黴菌が発生するそうです。
実際に作業中に業者の方のスマホで写真を撮り確認させてもらいましたが
受け皿や周辺に赤いカビがついて作業後はすっかり綺麗になっていました。
一般的な使用の場合はクリーニングは2~3年に一度すればいいようですが
(あまり使わない場合は4~5年毎でも良いようですョ~)
我が家の場合、根本的な解決法はやはり配管をやり直す必要があるでしょうネ~

今回のクリーニングは2台同時にすると5000円ほどお得なので寝室もお願いしました。

2年前、私の両親が自宅を売却し、引っ越した時に譲り受けたエアコン
両親宅ではリビングで我が家は寝室で合わせて4年ほどの使用でしたが
冷房稼働した直後に少しカビ臭い匂いがしていました。

洗浄した水は・・・・
汚れ方はやはり凄かったです😨 
フィルター掃除はしていましたが内部や送風口のルーバー部分は素人には難しいですからネ~
おかげで匂いはもちろん無くなり効きも良くなった感じです。

9時過ぎからのクリーニングは12時半に終了し、2台で約3時間の作業でした。
この際、プロに色々聞いておかないとと思い作業後に色々質問しましたが
「エアコン内部にカビを作らない方法」を尋ねると・・・
我が家の機種は内部クリーン付きでマメにそれを利用したらと言われました。
説明書を読んだつもりでも毎回使用後に自動でフィルター清掃をしているので
全部自動でやってくれる優れものエアコンと勘違いをしていました(笑)
そう言えば・・・3年ほど使用している洗濯機
先日、そろそろハイターを使い洗濯槽内部の掃除をしようと説明書を読むと
毎回の洗濯終了時に「洗濯槽自動お掃除機能」があることを知り慌てて設定
2年半も全く知らずに使っていたとは・・・(笑)
説明書は良く読み理解しないとせっかくの便利機能も宝の持ち腐れになりますネ😅 

さて、エアコン作業が終えるのを待って急いで吉無田水源へ水汲みに出掛けました。
義母のデイサービス帰宅時間の3時半迄には帰らないといけないので
軽トラ車内でドライブスルーで買ったマックを頬張りながら到着すると
先日の大雨で被害があったフェンスは取り除かれ・・・
川がすぐ後ろにあるので落ちそうで怖い感じでした。

コチラのフェンスも流されました。

この配管から麓の集落に水が運ばれているのでしょうか?

水量はいつもより多い感じでタイミング良く貸し切りで10分ほどで水汲み終了!!

いつもの様に水神社へ賽銭をあげ、お礼を告げ・・・

水源はエアコン無しでも涼しく、林からはツクツクボウシの鳴き声が聞こえ
下界より一足早く秋がやって来ているのを感じました。


河内阿蘇神社 秋の切り絵御朱印

2023年09月06日 | 巨樹・神社・パワースポット
8月はお盆もあり忙しかった我が家ですが・・・
9月に入っても相変わらず義父母の病院通いなど次々にすることが多く
息抜きdayは出来る事ならリフレッシュお出掛けをしたいのですが
さすがに毎回と言う訳にはいかず最近では週1回行ければ良い方です。
今日の息抜きdayも義母をデイサービスに送りだすと
オジサンは秋野菜植えの準備や私は週一の芝刈り作業となり
夜の一杯🍺を楽しみに頑張りましたョ~💦
やらなければいけない事を先に片付けると心置きなく遊べますからネ(笑)

さて、今年春に阿蘇神社から始めた御朱印集め
3月4月と毎週のように出掛けていましたが梅雨から夏にかけては
さすがに暑くて神社巡りも暫くお休み状態でしたが・・・・
9月1日㈮ 南関あげ買い出し途中にふと思い出し
途中にある河内阿蘇神社へ立ち寄りました。
駐車場からはミカン畑の向こうに有明海と雲仙が見えるのですが
スマホなので全く映っていませんネ~(笑)

ミカンの木には緑色の実が沢山
もう暫くすると河内の山がミカン色に染まるのが楽しみです。

石段をあがり・・・



お参りをして・・・・

月替わり御朱印「花うさぎ」9月限定をいただくつもりでしたが・・

9月限定「菊」

切り絵御朱印「月見うさぎ」も頒布されていてラッキー!!

年4回、限定で頒布される切り絵の御朱印
今年初めて4月「桜うさぎ」をいただきましたが
6月限定「空うさぎ」は忙しくてすっかり忘れていて
数量限定の為に既に頒布終了していました。

9月に入り、これから良い季節がやって来るので
秋の紅葉に染まる景色を求め神社仏閣・巨樹・石橋など
パワースポット巡りを再開したいと思っています。

久し振りの外仕事

2023年09月04日 | 
今日は義母のデイサービスで私達の息抜きdayですが・・・
朝から自宅のエアコンクリーニングの予定があり作業を眺めながら
ゆっくりとブログUPをする時間が出来ました。
もちろんエアコンは使えないので扇風機で我慢しながらです(笑)
今日のエアコンクリーニングの様子は次の機会にUP出来ればと思っています。

さて、この夏は本当に暑い毎日で芝刈り以外の外作業はサボっていましたが
さすがに見てみぬふりにも限界が・・・・
オジサンは8月末、自宅敷地内の2ヶ所の畑の草取りを朝5時起きで4日間かけコツコツと頑張り
シシトウとナスはまだ収穫できそうなので残し秋野菜を植える下準備がやっと出来て
今日は朝から畑を耕し、そろそろジャガイモの種イモを買いに行かないとと・・
畑周りのニラには白い花が咲き始めました。

8月30日㈬
芝刈りを始める前にクリスマスローズの花壇などに蔓延っていたへカズラを撤去していると
塀の側にたくさんのウコンの花が咲いていました。
ずいぶん昔に義父母が身体に良いとウコンを植え一回は収穫したものの
乾燥させたりと思った以上に手間がかかり断念し放置したものが残っていたようです。

厄介者のへカズラは庭のあちこちで蔓延りブルベリーの木にも覆いかぶさり・・・
足元も雑草に覆われて、実が生っているのは気がついていたのですが
蚊にさされ、雑草をかき分け収穫は私には無理で諦めていました。
今回の作業中にまだ実が残っていたので収穫しました。
思いがけないご褒美
ジャムを作るほどの量はないので生で食べています。

取ったへカズラはオジサンが4日間かけ取った畑の雑草と共に軽トラに積みゴミ焼却場へ
義父宅の雑草も含め軽トラ山盛り一杯になり予想以上の量に驚きでした。

芝刈りをしていると・・・

コナラのドングリが囲炉裏デッキにコン・コロンと音を立て落ちるのが聞こえます。
見上げると・・びっしりと緑色のドングリ
少しだけ秋を感じますネ~

そして、今年は5個ほど収穫できたパッションフルーツ
最後の大きな実が・・・


先日、色づき落ちました。


2日ほど置いて昨日の朝に切ってみると・・・
たっぷり入った実は酸味もほとんどなく今までで一番甘~い😋 
お盆には大阪のお嫁ちゃんに初めて食べさせることが出来ました。
ブロ友のhiroさんのおかげで今年もパッションフルーツが食べれました。

まだまだ暑い日が続きますが・・・・
汗だくでの作業中、休憩で木陰に入ると涼しい風を感じ
一瞬ですが少しだけ秋が近くなったことを感じます。
早く涼しい秋が来ないかなぁ~🌰



遅いお盆休みは南阿蘇へ

2023年09月03日 | 自然・鳥・虫など
暑く忙しかった8月も終わり、あっという間に9月
まだまだ暑い日が続いていますが日の出が段々と遅くなり
我が家の庭のクマゼミも鳴かなくなり静かな朝を迎えています。
就寝中、エアコンも不要となり虫の音が聞こえ体感温度も下げてくれ
少しづつですが秋の気配を感じるようになりました。

さて、夏休みも最終日となった8月28日やっと私達の遅いお盆休み
義母をデイサービスに送り出し南阿蘇までドライブに出掛けました。

11時半、早めのランチは道の駅「あそ望くぎの」の向かいにある「ちきゅうや」
何度かテイクアウトで唐揚げを食べましたが店内での食事は初めてです。

窓からは阿蘇五岳の姿が見渡せ・・・


店内の照明が良い感じで・・・

我が家のリビング照明も真似しようと写真に撮りましたが
「でも、うちじゃ~間違いなくクモの巣だらけになるよネ」と諦めました(笑)

注文したのはハーブ鶏の唐揚げとハーブ鶏のステーキ
唐揚げの大きさは知ってはいましたがテーブルに運ばれてビックリ😲 

400gの唐揚げは(600gもあります)見事にそそり立ち(笑)
ステーキは手の平どころか顔ほどもある大きさ
サラダは紫色のブルーベリードレッシングかな?
何も言ってないのにオジサンには大盛りのご飯が運ばれ・・・
「ご飯はおかわりしてくださいネ~」と食べそうな顔に見えるんかネ?(笑)
唐揚げは他の店ではない独特な衣でカリッと中は柔らかく
3種類の自家製スパイスで味変して食べれます。
玉ねぎたっぷりのステーキはアルバイトの賄い食から誕生したそうで
柔らかくジューシーで見た目よりあっさりと私好みでした。
さすがの大食漢の私達でも完食は出来ず・・・
残りは店の方が容器に詰めてくださって持ち帰りましたが
おかげで義父母の夕食の一品になり美味しそうに食べてくれました(笑)

ランチメニューにはデザートも付いていて・・・・

ゼリーの上にカラフルな小さなシャーベットがのっていて手が込んでます。
下のゼリーはオレンジとピーチ味で店の方に笑われながらオジサンとじゃんけん勝負
希望のピーチを私がgetしました😁 
シャーベットはミント・オレンジ・グランベリー・モモなど味が違い
口に入れるとスーッと解けスッキリとして食後のデザートにはピッタリでした。
隣の席の男性が注文された阿蘇赤牛ビーフシチューも美味しそうで次はこれに決定!
ガッツリ系のオジサンも気に入り、メニュー制覇するつもりのようです(笑)

さて、次は今日のドライブの一番のお楽しみ♪
先日、いつも拝見しているブログで幸せを運ぶ青い蜂の記事がUPされ
念願のブルービーに逢いに「ナチュラルガーデン南阿蘇」へ向かいました。
ここは個人の庭で以前「南阿蘇村・谷人たちの美術館」で訪れたことがあります。
平日なので駐車場も貸し切り・・・


花々に出迎えられ・・・




庭の手入れを任されている方を見かけ聞きくと「さっきまであそこにいたけどネ~」と
案内してくれましたがいないので庭を散策しながら再びやって来るのを待つことにしました。



可愛いピザ窯

ピンクのシュウメイギクでしょうか?まだ蕾です。




朝ドラ「らんまん」の登場したキレンゲショウマ


クリスマスローズがいっぱい・・・






庭を散策していると「いましたョ~」と声が聞こえ慌ててその場所へ
駐車場から一段下がったバジルの植木鉢に・・・


ブルービーを探せ! わりますか?

1匹のブルービー
動きが激しく同じところにジッとしていないブルービー
カメラレンズを望遠に取り替えオートフォーカスで高速連写撮影しました(笑)



羽の色は黒と思っていたらブルーの部分も・・・

こっちに向かって飛んできて・・




観察中に母娘2人が来られたので「ブルービーがいますョ~」と教えると
喜んでスマホで撮影してましたが苦戦されてました(笑)
オジサンもスマホで挑戦するもなかなか上手くいきませんでしたもの・・・
カフェが目的で来られた母娘は休みと知り庭を眺め直ぐに帰って行かれました。
その後、ブルービーは4匹に増え・・・・
写真を撮る2人はどの子にピントを合わせて良いかてんやわんや(笑)
最後はカメラを置きゆっくり眺めていると20分もすると何処かに飛んでいきました。
ブルービーもいなくなりやっと帰る気になり、気がつくと1時間ほど滞在していました😁 
帰宅後確認した写真をチェックするとビックリするくらいの枚数
そりゃ~高速連写でバシャバシャ撮ればそうなりますよネ(笑)
腕の無い私でも連写のおかげで何と数枚は確実に撮れました。

8月2日の葉祥明美術館で出会えなかったブルービー
いつも拝見している方のブログのおかげでリベンジが叶いました。
生まれて初めての「ブルービー」
私にも幸せがやって来てくれると嬉しいけどなぁ~🍀