~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

遠路遥々・・・嬉しいお客様♪

2020年10月31日 | キャンピングカー
2011年9月に日記代わりにブログを始めてから10年目に突入しましたが・・・
ブログ村に登録してから少しづつ知らない方からもコメントをいただくようになり
2012年3月、我が家のメインツリーの桂の記事にコメントをいただいたのがご縁で
それから8年以上ずっとお付き合いいただいているkattiiかあさん
なんと キャンピングカーで九州に来られることになりました。
是非、我が家で車中泊していただきたいと・・・
大阪から帰るとワクワク・ソワソワ(笑)準備にテンションUP
お土産の南関あげを買い出しに出掛けた帰り
河内・塩屋で素晴らしい夕景に出逢い・・・

オレンジとブルーの空に普賢岳がくっきり
こりゃ~幸先良い予感 良いお天気が続きそう~

10月25日(日) 午後
連絡を受け待ち合わせ場所の「道の駅 うき」に向かうと
既に到着していたkattii夫妻を見つけ大きく手を振りテンションMAX
ブログでしか知らないお二人ですが思った通りの雰囲気で・・・
かあさんはもちろん、とうさん(ご主人)、愛犬のジュリ&メイちゃん
初対面とは思えない不思議な感覚で会話が弾みました。
その日の夜は我が家のデッキでBBQ&焚火で盛り上がり・・・
おかげで写真を撮るのも忘れ(笑)気がつけば我が家での写真が一枚も無い

翌日10月26日㈫ 午前中は熊本市内をご案内しました。
熊本地震復旧中の熊本城へ
特別公開第2弾の特別見学通路「空中回廊」で復興中の熊本城を見学



ジュリ&メイちゃんはキャンカー内でお留守番
見学が終わった後、二の丸公園を少しだけ散歩出来ました

その後、熊本の街の中心部(鶴屋前)や電車通りを通り水前寺公園へ
オジサンは十数年振り、私は熊本地震直前なので4年半振り
結構、地元だと行かない場所なんですよネ~(笑)

前夜、とうさんから「3歳の時に水前寺公園に来たことを覚えている」という話を
聞いていたのですが石橋を見て「ここだった」と言ってらしたのが印象的でした。

公園の池の水は熊本地震の直後に干上がり、ほぼ一か月後には元に戻りましたが
原因は何だったのでしょうネ?
公園内の出水神社でkattii家の旅の安全祈願をし水前寺公園を後にしました。

その後、家に戻りオジサンの手打ちそば作りをお披露目
自家製野菜&先日オジサンが釣ったアコウの天ぷらなどで昼食となりました。

実は朝から一度そば打ちしたのですが失敗再挑戦は成功して良かった~
失敗作は蕎麦かりんとうになりました(笑)

14時前、私達もキャンカーで一緒に阿蘇へ向かいました
先日開通したばかりの国道57号線と通り熊本地震で崩落した阿蘇大橋など見学
赤水から二重峠を越え県道339号・通称ミルクロードを通り・・・

良いお天気で午後の陽射しに赤牛達ものんびり~
ミルクロードから菊池阿蘇スカイラインへ右折し阿蘇スカイライン展望所で停車
阿蘇五岳と阿蘇谷を一望

祖母・傾山も良く見えました。

とうさん&チョッとだけジュリちゃん

良い天気で九重や涌蓋山もくっきり


阿蘇スカイラインから国道212号を小国方面へ向かい「鍋ヶ滝」へ
昔は自由に入れたのですが今は整備され有料となり17時には閉門となります。
16時過ぎ到着した駐車場には思った以上の車にビックリ
整備された階段を降りると「鍋ヶ滝」

以前来た時より水量が少ないような・・・?

滝の裏へ

ここはお茶のCMで有名になりました。
昔は滑りそうな道を降りほとんど人がいない静かな場所でしたが
階段が整備され行きやすくなった分、人も多くなりました。

さて、今夜の車中泊は家族湯「くぬぎ湯」
17時半頃、車中泊できる第二駐車場に到着
温泉に入っている間に蒸し窯で野菜などを蒸して・・・
19時前、月を見ながら宴会開始

お土産に頂いた崎陽軒シウマイや卵・ジャガイモ・さつまいもなど蒸し
小国のスーパーで調達した総菜などお腹いっぱいになりました。
サツマイモ好きのジュリ&メイちゃんも大喜びだったかな?(笑)
広い駐車場には他に3組の車中泊の車がありました。
端の方で控えめにテーブルと椅子を出し・・・

さすがに小国の夜は寒く9時前にはそれぞれの車に入り早めの就寝
と言うことは・・・翌朝は・・・・次回に続きます・・・・

本日も長々とお付き合いいただきありがとうございました

8ヶ月振りの新幹線に乗って・・・

2020年10月29日 | 家族
前回のブログUPから2週間振りのご無沙汰です
親友Gちゃんから「更新ないと心配するじゃない・・・」とLINEもあり
ブログが安否確認とは・・・可笑しくもありがたいことです
で・・・サボっていたわけでも寝込んでいたわけでもなく
PCに向かうどころか皆さんのブログチェックも出来ないほど
とても充実した2週間を過ごしていました。

季節はすっかり秋になり満開のフジバカマに今年もアサギマダラがやって来たり
遠路遥々、仲良しのブロ友さんの来熊などもありUPしたいことは色々盛りだくさんで
何からお話すれば良いか悩みますが・・・・
先ずは孫3号Yちゃんのお宮参りのため10月18日から2泊3日大阪行きのお話~~
9月末はオジサンと2人で初対面に出掛けたのですが今回は私一人大阪入り
心配していた新幹線は座席もガラガラ、新大阪駅も混雑もなく安心でした。
もちろん、マスクは必須でただひたすら移動でした(笑)

10月19日 10時にお宮参りへ
朝から降り出した雨に傘初体験で大喜びの孫2号Kちゃん

まだ2歳になったばかりのKちゃんのお世話でお嫁ちゃんのお母様は大変
そんな中でもスヤスヤ寝ているYちゃん


私は孫Yちゃんを抱っこする重要な役目です。

関西地方では「紐銭」というお祝いを産着に結び
「一生お金に困らないように」という願いが込められ
紐銭の数が多いほど縁起が良いそうです。

記念写真でも傘をさし自由なKちゃん 

かしこまらない雰囲気が自然体で良い感じ(自画自賛?)
生憎の雨でしたがそれも良い思い出の一つとなりました

コロナ禍でもあり、息子のアパートで祝宴、夜は「おうち焼肉」と上げ膳据え膳
息子ともゆっくり話す時間もあり一人で出掛けたのは正解だったかも?(笑)
Kちゃんと近くの公園へ遊びに行ったり一緒にお風呂に入ったり・・・
「熊本のバアバ~」と呼ばれデレデレの孫守り
なので今回は写真を撮る暇もなかったです(笑)
最終日午前中はKちゃんの病院検診のため3時間ほど一人で赤ちゃんのお世話(ドキドキ)
オムツを変え、ミルクを作り飲ませたりとバアバも少しは役に立てたかな?

午後は皆で公園へ出掛けシャボン玉で遊び・・・

Yちゃんもこの日初めて公園デビュー

バアバが赤ちゃんを見ている間に・・・

お姉ちゃんになり赤ちゃん返りしてるKちゃんもパパママ独り占めで嬉しそう

幸せそうな4人の様子を側で眺めた3日間
新しい命を授かり4人家族となり・・・
2人の母となり何となく余裕さえ感じるお嫁ちゃんMちゃん
一生懸命、子育てに協力し家族を支えている息子の姿
お姉ちゃんになろうと頑張ってるKちゃん
そして・・・
息子家族の近くで優しく見守り続けていてくれるお嫁ちゃんのご両親
遠く離れている私達にはとてもありがたく、心から感謝しています

親にとって・・・
我が子が遠く離れていても自分の家愛する家族と共に
幸せに過ごしていることが喜びであり一番の幸せと
あらためて感じたひと時に・・・感謝 

夕活は・・・海へ

2020年10月15日 | おでかけ
阿蘇の朝活ドライブに出掛けたその日の16時半に自宅を出て向かったのは天草・大矢野
目的は・・・釣り・・・ではありません。

実は私は鉄旅やドライブなど色んな所へ出掛ける時などに
日の出日の入り時刻・方向マップをチェックするのですが・・・・
(昨年、四国・下灘駅の夕陽もこれでチェックし観ることが出来ました。)
先日、天草の日の入りを調べていると時期によっては天草・西海岸まで行かなくても
車で1時間ほどの大矢野でも海に沈む夕陽が見れることを発見したのです
そのことを阿蘇から帰宅後オジサンに教えると「じゃぁ~今日行くか」と好感触の返事
「だって4時起きで阿蘇に行って、午後はバドミントンあるし疲れない?」と
心でガッツポーズしながらも(笑)一応気をつかう私の問いに
「どうせビール飲んで寝るだけだから家もキャンカーも同じだろ~」と即答
オジサンの気が変わらぬうちにチャチャッと冷えたビールと夕飯をキャンカーに積み込み
バドミントン終了後に夕活ドライブに出掛けたのでした

日没は17時49分、余り時間に余裕がありませんが渋滞に遭うこともなく順調
宇土半島の先端からは湯島の右手に海がキラキラ輝く夕景が・・・

天文橋を渡り、大矢野島の街中を避け岩屋から山越えのフラワーロードを通り・・・
一番高い所では車窓から大きな夕陽が見え期待が膨らみます。
海岸線に出ると島影の海や入り江などは既に夕陽が沈んだ場所も・・・

「間に合うかなぁ~?」と心配していると・・・
鳩の釜漁港付近で夕陽の道が目に飛びこんできました

夕日に赤く染まる空に沢山のトンビの姿
再び野釜島に隠れた夕陽が数分後、七ツ割漁港付近で顔を出し・・・

もう~テンション上がりっぱなしの私
オジサンはわき見もせず、ひたすら運転に集中です(感謝・感謝)
17時40分、目的地の弓ヶ浜海水浴場に到着
日没に間に合いました~

今日の日の入り方向では島原半島と天草下島の間にある早崎瀬戸の向こう
長崎・野母崎半島も避け東シナ海に沈むはずですが水平線付近が霞んでる?
写真を撮っている私に夕涼み中の地元のお爺さんが声をかけてきて・・・
「今が一番きれいかバイ!もうすぐ雲に隠るっぞ~」と言い去っていきました(笑)
夕陽は沈みだすとあっという間・・・







お爺さんが言う通りほんの5分ほどで雲の中に消えました。
日の出日の入りマップの方向が正しければ海に沈んだはず・・・かな?
残念ながら、その確認は出来ませんでしたが
10月13日、最初と最後の太陽を見ることが出来たのだから幸運です

8年前の2012年11月、天草西海岸で達磨夕日を偶然見ることが出来たのですが
「たまたまあの夕日を見れたのは本当にラッキーだったんだなぁ~」とポツリつぶやくオジサン
今日の夕陽も十分綺麗でしたが、いつの日かもう一度・・・あんな夕陽見たいなぁ~

さて、念願の夕陽も見たので「道の駅さんぱーる」へ引き返し夕食
今日は早起きしたのでオジサンは8時前、私も9時前には布団の中で爆睡でした(笑)

翌日、6時前に目が覚め朝のルーティーン「阿蘇雲海ライブカメラ」をチェックすると
阿蘇谷の夜景が見えず、瀬の本のライブカメラから雲海らしき雲の姿?
「ここからなら2時間あれば阿蘇に行ける間に合うかも」と
行く気満々のオジサンの一声で私は顔も洗わずパジャマだけ着替え
6時過ぎ、天草から阿蘇へ向け出発したのです
「俺たちバカな夫婦だよな~」と自分達に呆れながら新天文橋を渡り・・・

「街中は通勤ラッシュかもしれんから松橋ICから高速に乗るゾ」と
不知火経由にルート変更しキャンカーを走らせるオジサン
八代海を望み走る海岸線ではちょうど朝日が・・・





やまなみは薄っすらと靄がかかりながらも綺麗に見えていました。
念のため松橋の町手前でもう一度「雲海ライブカメラ」をチェックすると
どうやら大観峰ライブカメラからは阿蘇五岳が全く見えず雲が・・・
瀬の本カメラでは外輪山も雲の中で阿蘇五岳の根子岳と高岳のてっぺんだけが見え
どうやら阿蘇谷の雲海ではなさそうなので、そのまま帰宅することにしました
結局、7時過ぎには自宅に到着し2日続けてのドタバタ朝活ドライブでした(笑)
もちろん、今回も義父母とも全く気づいていないようでした。

時々(いつも?)落ち着きがなく突っ走り過ぎの2人ですが・・・
「おかげで今日も朝日が見れラッキーだったネ」とポジティブお気楽夫婦
PCの向こう・・・皆さんの呆れ顔が目に浮かびます(笑)
でも、これから先もきっとこんなことを繰り返す私達でしょうネ~

同じような朝日や夕日の写真ばかり・・・
本日も長々とお付き合いいただきありがとうございました



お出掛けも朝活・夕活?

2020年10月14日 | おでかけ
朝に夕にモズの鳴き声が聞こえ秋を益々感じる毎日になりました。

現役時代の習慣か?歳のせいか?365日ほぼ5時起きのオジサン
昨日の朝はいつもより早い4時起きでした。
実は前夜、天気予報を見て「明日は阿蘇の雲海が見れるかも?」とオジサン
期待し早起き阿蘇雲海ライブカメラをチェックしたものの
真っ暗な阿蘇谷には夜景がきれいに見えて雲海確率は0%
しかし、すっかり目が覚めたので4時40分、阿蘇へ向かいました
二重峠トンネルを抜けると・・・

朝焼けの空
車帰ICで降り二重峠へ上ると目指す展望駐車場は2~3人のアマチュアカメラマンの姿
邪魔になってはと少し景色は悪いけど誰もいない少し先の駐車場へ
二重峠では阿蘇五岳全体(涅槃像)は見えませんが・・・

遠く久住も見え・・・

キャンカーの車体にも・・・

雲がだんだん赤く染まり・・・




少しづつ明るくなる景色を眺めていると・・・


阿蘇谷に響く列車の音にワクワクしながら探すと・・・


宮地行きの一両編成の黄色い車両を発見
その後再び聞こえる列車の音、今度は熊本行き二両編成の赤い車両
単線の豊肥本線なので赤水駅で停車した列車が別れ出発・・・

踏み切りの音と共におもちゃのような黄色い車両に萌え~

ほんの5分ほどでしたが鉄子の私にとって幸せなひと時でした(笑)

列車に癒され余韻に浸っていると阿蘇五岳から太陽が・・・

ダイヤモンド阿蘇です(笑)


山肌に段々と日が差し始め・・・


朝日にススキもキラキラ・・・


雲海は見れなかったけれど朝活お出掛けしてホント良かった~


早朝の阿蘇に癒され、通勤ラッシュの平日の街を抜け8時半には帰宅
お向かいの義父母は私達の早朝外出には全く気づきもしなかったようです(笑)
そして、いつもと変わらぬように日常の始まり・・・・
2週間の巣ごもり期間も解禁、午後からバドミントンへ出掛けた2人
帰宅後すぐ16時半には2人夕活へと出発

遊びも仕事も(?)全力投球がモットーの我が家
2人の息がピタリと合うと、その勢いが止まりません(笑)
さて、夕活はいずこへ・・・・次回へつづく・・・

朝活・夕活・・・

2020年10月11日 | 日記
台風14号は伊豆諸島など大変なようでしたが・・・
九州熊本は接近前に強風が吹いただけで雨も降ることなく通過していきました。
しかし、台風が通過した後は昼間は最高気温が28℃越えの汗ばむ日もあり
何だか季節が少し逆戻りしたかのようです。

とは言え・・・我が家のカツラは一日一日色付きが進み・・・

今日もシジュウカラが遊びに来ていました。

たくさんあるコナラの木には鈴なりのドングリ

毎日、「コン・コン」とガレージや薪棚の屋根に当たる音がしています。
もちろん玄関前の芝生にもそこら中落ち・・・・大変
踏まずに歩くのは難しいくらい(笑)
やはり、この冬には芝を剥がしDIYリフォームしないといけません。

さて、相変わらず毎日早起きの我が家ですが・・・
オジサンは5時、私は6時過ぎには目が覚め朝食を済ませると朝活です。
前日、薪割りをし時間切れで山積みだった薪を
私も手伝って片付けに取りかかりました。

昨年暖冬だったせいで薪の消費が少なく、現在は薪棚がいっぱいなので
(一昨年は足らなくなるかとハラハラでしたけどネ~)

雨が当たらぬよう並べたブロックの上に仮積みし何とか少し片づきました。

左手の原木も薪割りしたいのですが薪棚が空いてからの作業になりそうです。

作業後私は先日からハマっているシソの実を収穫し三度目の醤油漬け
シソの葉も少し収穫しシソ味噌づくりもしました。

クルミやゴマ、そして今年はシソの実入りです。
シソの葉が少なく一瓶半ほどしか出来ませんでしたが・・・
昨年は大量に作って冷凍したものがあるのでこれは来年用かな?

早起きすると昼食後眠たくなるオジサンは4時過ぎになり動き始め夕活です。

隠し撮りしました(笑)
私の父と共同で作る自家製野菜ですがオジサンはまだ初心者なので
LINEで父に写真を送り近況報告&作業指導を受け(笑)
ジャガイモの芽かきや大根の間引きなどやっているようで
おかげで昨年より順調に育っているようですネ~(笑)

父もオジサンとは気が合うようで・・・
一緒に畑作業が出来ることを喜んでいるようです。

今年もまた孫ちゃんも加わり楽しくジャガイモ掘りが出来ることでしょう

開通した57号線・・・阿蘇ドライブ

2020年10月08日 | おでかけ
台風14号は明日には九州に最接近のようですが
今日は雨は降らず時々青空も見えましたが時折突風が吹く風が強い一日
夕方には西の空を真っ赤に染め少し怖いくらいの夕焼けでした。
どこにも台風被害が出ないことを願っています。

さて、熊本地震で被災した阿蘇の国道57号線
10月3日に北側復旧ルート(二重峠トンネル)と共に開通しました。
ブロ友のISさんは初走行を済ませたと聞き・・・
我が家も10月6日昼過ぎから阿蘇へドライブに出掛けました
今回は新しい道路や沿線の様子を記録するため車窓から望遠で撮ってみましたが
いつもに増して写真の数が多いですが(笑)お付き合い下さい

いつも通り熊本空港~大津町・森経由でミルクロード入り口交差点に向かいました。
熊本空港を過ぎ国道325を県道207号へ右折すると遠くに建設中の新阿蘇大橋が

今まで何度も通ったのに橋の工事が進み全て繋がったので気がついたのでしょうネ~
天気が良く、阿蘇中岳の噴煙や俵山の風力発電まで良く見えチョットした感動ものでした(笑)

ミルクロード入り口交差点から時間を計り阿蘇を目指しましたが
1~2分ほどで北側復旧ルート(自動車専用道路)の大津ICがあり
もたもたして写真を撮るのが間に合わずオジサンに怒られました(笑)
山の中を通る新しい道路「動物注意」の標識

左手には鞍岳でしょうか?

さぁ~二重峠トンネルへ入ります。

左のトンネルは避難坑で災害や火災などの時に利用するためだそうで
トンネル内にも数ヶ所で入口の大きな扉が見られました。

故障車などのための路側帯もあり道幅が広く中央分離帯もあり安心です。
3659mのトンネル出口が見え・・・

トンネルを抜けると・・・右手に阿蘇五岳の姿

左手には北外輪山
高架になっている道路からは遮るものがなく阿蘇が見え最高です。


今回の開通区間、約13km
阿蘇・赤水にある阿蘇西ICまで時速80㎞走行で10分聞いてましたが
今回は前の車が50㎞ほどのゆっくり走行だったので
ミルクロード入り口から25分ほどかかりました。
まぁ~おかげでゆっくり景色が見れたので私は満足です(笑)

さて、せっかく阿蘇に来たので温泉に入ろうということで
久しぶりに阿蘇乙姫にある家族湯「湯ら癒ら」に立ち寄りました
もちろんマスク着用、消毒液も完備され入り口ドアは換気の為に開けっ放しで安心です。
こんなショットはいらないかもしれませんが・・・(笑)

満足そうなオジサンの背中で温泉の雰囲気が少しでも伝わりましたでしょうか?
平日ですが国道57号線が開通したこともあり車も多く
家族湯も7割ほど埋まっていましたョ~

温泉に入りスッキリ、さぁ~帰りは新しくなった57号線へ
しかし、行き赤水から乙姫に向かう時に対向車線はノロノロ状態だったし
ナビで確認すると・・・どうやら渋滞が数ヶ所あるようなので
急がば回れでいつもの農免道路に迂回し大正解でした
信号もない道はス~イ・ス~イ 阿蘇五岳の全景を眺め・・・

最高のドライブコースです。

牧草ロール(?)に北海道にでも来た気分になりますネ~

新しい道路の下をくぐり・・・右手に眺めながら赤水へ

赤水から再び57号線へ出て立野へと向かいます。
左手には今年8月8日に全線開通した豊肥本線の鉄橋

この景色を見るのも4年半振りです。

右手に見える地震で崩落した箇所やJR線路も助手席からは良く見えないので
写真を撮るのは諦め左手に数鹿流ヶ滝(すがるがたき)が見えないかなぁ~と
思っていたら・・・滝の姿

エェ でも場所も形も少し違うような?
熊本地震で新しくできた滝なのか?オジサンも解らず不明のままでした。

そして・・・目に飛び込んだのが崩落した阿蘇大橋の姿・・・

ここだけは熊本地震から時が止まっているような・・・

橋の崩落により大学生が亡くなりました。
心の中で手を合わせ・・・熊本地震当時の事を色々思い出しボーっとしていると
「おい、建設中の橋を早く撮らんと間に合わんぞ!」とオジサンの声
望遠を構えても全体が入らず、慌ててスマホで撮りました。
現在、建築中の新阿蘇大橋


国道57号線の開通部分は通ったので立野から左折し南阿蘇へ
長陽大橋からもう一度、新阿蘇大橋を・・・

黒川が流れる谷底からは高さ97m

2018年7月に建設が始まり2年でここまで出来るとは凄いです。

来春には開通し南阿蘇へのアクセスも多様になり
益々阿蘇が賑わうことを祈っています。

道の駅くぎのとモンベルに立ち寄ろうと久木野方面へ向かい・・
長閑な阿蘇の秋の風景


熊本地震で被災した南阿蘇鉄道
現在不通の立野~中松間、この鉄橋も4年半まだ列車が通っていません。

2023年夏頃には全線開通する見込みです。

南郷谷は稲穂が色付き・・・

ソバの花も満開でした。

新そばの季節ももう直ぐですネ~
いつも賑わう「あそ望の郷くぎの」も5時過ぎなので静か・・・

ウロコにコロナ終息の願いが書かれたアマビエがいました。

俵山トンネル手前で夕陽に輝くススキを見たかった私でしたが
既に南外輪山に日は沈み陰になっていたので・・・
オジサンにお願いして俵山越えをすることにしました。



俵山トンネルが出来てからは通行する車も減り(走り屋のタイヤ痕がいっぱいありました)
舗装もガタガタ、キャンカーの屋根に時々木の枝が当たりハラハラでした(笑)
若い頃はこの道しかなく狭いクネクネした道を何度もドライブしましたネ~
オジサンも「このヘアピンカーブ懐かしい~」と興奮してました(笑)

山を越えるとススキがキラキラ夕陽に輝く光景が・・・




熊本市内や金峰山、遠く普賢岳まで見え・・・

最高の撮影ポイントに数名のアマチュアカメラマンが三脚を据え夕陽待ち
私は停車した車の中から座ったまま撮りました(笑)

俵山のススキのベストシーズンに訪れることができて感謝

今回は殆ど車から降りることなくカメラに収めた阿蘇の姿
やっぱり、いつ出掛けても感動をもらえる阿蘇は最高
57号線が開通しアクセスも多様になった阿蘇
是非、皆さんも素晴らしい阿蘇に癒されに来てくださいネ~

本日も長々とお付き合いいただき本当にありがとうございました

シソの実レシピ挑戦!!

2020年10月07日 | 日記
台風14号が日本に接近中ですが・・・
そのせいなのかここ数日は爽やかな風が吹く良いお天気でした
おかげで夏のタオルケットなど大物の洗濯が捗り大助かりです。

やっと涼しくなったのでオジサンは薪作業をボチボチ始めました。
この夏、知り合いから頂いた山積みの枝などから取りかかり・・・

少し長すぎる原木をエンジンチェンソーでカット
住宅街なので音の大きなエンジン式は平日昼間の2時間ほどが限度
径が小さなものはバッテリー式チェンソーに替えながらの作業です。
次々に頂いた長い枝なども移動しないと薪割り機も取り出せない状態で
長い枝は何やらDIYに利用するようで庭の囲炉裏デッキに運び・・・

いつものように設計図&イメージは頭の中にあるんでしょうネ~(笑)
囲炉裏デッキは本来の役目は殆ど無く現在はカボチャ棚となっていて・・・

義父が毎年育てる鶴首カボチャがあちこちぶら下がってます。
夕方にはやっと薪割り機も救出し(笑)本日の作業終了

「俺はジッとしていたら死ぬマグロと同じだ~」と言うだけあって
疲れ知らずで良く働き、朝より生き生きしている気がします(笑)
明日は薪割り作業をする予定ですが天気が気になりますネ~

さて、前置きはこのくらいにしてブログタイトルのお話
我が家の畑には大葉が毎年自然に育っているのですが
今年はシソの穂が例年よりいっぱいなりまして・・・
kattiiママさんとかおなし♪さんからシソの実レシピを教えて頂いたので
一昨日、早速収穫し色々作ってみました
どれぐらいできるのかわからないので先ずは半分収穫してみました。

穂先を握り指で下に向かって引くと簡単に取れます。
ゴム手袋が見つからずアクで指が真っ黒になりましたが
こういう作業は嫌いでないので楽しくて夢中になりました(笑)
20分ほどかかり終了

だいぶ取れたと喜んだのですが計量すると100gほどでした(笑)
クックパッドでは「水に一晩漬ける」「1分ほど茹でる」とか方法も様々
せっかちな私は直ぐに作りたいので茹でることにしました(笑)
茹でたシソの実の半分は同量の醤油に漬けるだけの醤油漬け
残りは20%の粗塩を混ぜ塩漬けにし各1瓶出来上がり

今朝、醤油漬けを卵ご飯の醤油代わりに使ってみましたが
シソの香りとプチプチ感が最高美味しすぎ~
すっかりハマった私は今日もまた100gほど収穫し作りました。
前回の分の塩漬けを使ってキャベツの浅漬けにしてみました。
キャベツの芯と葉に分け2種類の浅漬け

今年は猛暑でシソの葉の生育が悪くシソ味噌作りが出来ませんでしたが
シソの実で常備菜が出来て良かったです。
リタイア後のオジサンが私の父と畑仕事をするようになって
自家製野菜の種類も少しづつ増えてきました。
来年は孫のためにトウモロコシに挑戦しようと張り切ってます。

買えば何でも安く簡単に手に入り、ボタン一つで何でもできる時代ですが・・・
一つの野菜を種や苗から作り、泥を落とし下処理をして食べること
原木を調達し、薪割りをし、積み、乾燥させた薪を
1~2年後に使って火をおこし暖をとることなど・・・
どれも時間がかかり、とても面倒で無駄なことかもしれません。
しかし、人によっては無駄なことをやることが楽しみと喜びに変わり
結局は一番幸せなことなのだと最近そう思うようになりました

季節の変わり目・・・

2020年10月04日 | 日記
一週間ほど前の朝のことですが・・・
窓を開けると何処からともなく金木犀の香りが漂い思い切り深呼吸
数日前は玄関を出る度にそれとは違うお菓子のような甘い香り(?)
香りの原因はデッキに落ちたカツラの枯れ葉達でした。
昨日の朝は庭の木々から聞きなれない鳥の声はシジュウカラ
昼間はまだ半袖Tシャツではありますがやっと蝉の鳴き声も消え
季節が確実に進んでいるのを自宅にいて感じます。

庭の花は・・・
シュウメイギク

ホトトギス

フジバカマ

まだアサギマダラの姿は見られません。

畑のシソは可愛い花を咲かせ・・・

この時期限定、天ぷらにしますが他に何か利用法ないかなぁ?

トンボの群れの中、芝刈りに励んでいると・・・

近くに寄っても逃げません。

先日は親戚から栗をもらい・・・


栗ご飯にし秋をいただきました。

その次の日にも友人Kさんから実家の栗をいただき栗剥きハサミが大活躍の日々です(笑)

今週火曜日、大阪から帰宅し現在も巣ごもり中の我が家ですが
私は自家製野菜で常備菜作りや芝刈りと色々やることを見つけ過ごしていますが
家にジッとしていられないオジサンは10月1日一人キャンカーで天草へ
三密を避け、誰にも遭わず過ごせるキャンカーがあってホント良かった~
実は最近色々と物事が重なり自分のペースにならないオジサン
普段は穏やかですが中年になり年に数回、季節の変わり目になると
言動が急に上から目線で攻撃的になることがありますが
本人も何故イライラするかわからないようで男の更年期でしょうネ~
出発前日に久々に喧嘩したので良い冷却期間にもなったかもしれませんネ(笑)

いつもの港で車中泊しアジゴやキスをお土産に翌日夕方帰宅してきました。
早速、その夜は新鮮魚の天ぷら

港で頭と内臓を処理してくれたアジゴは骨せんべいで酒の肴
三枚におろした身は冷凍、次回フライにでもしましょう~
前回より大きく味醂干しサイズだったアジゴ
「次回は現地で背開きしてきてネ~」とやり方を教えてお願いしました。
オジサンのストレス発散「お一人様釣キャンカー泊」は食材もgetでき一石二鳥
いや・・喧嘩の冷却期間にもなり一石三鳥ですネ(笑)

そうそう~
昨日の土曜日、早朝から阿蘇の雲海が発生したようで・・・
早起きし出掛けたキャンカー仲間のISさんから写真が送られてきました。

(事後報告ですがUPさせてもらいましたョ~)
中岳の噴煙も見えます。

毎朝(?)雲海ライブカメラをチェックするISさんは以前外輪山から流れ込む雲海にも遭遇
5年間阿蘇通勤していたオジサンでさえ見たことがない景色に出逢うなんて
ホント幸運の持ち主です。(努力のたまもの?)

昨日は熊本地震で被災した阿蘇の57号線と新しい北側ルートトンネルが開通
これから阿蘇も近くなり雲海シーズン本番が楽しみです

只今、巣ごもり中!?

2020年10月02日 | 家族
何故かって言いますと・・・・

先月、生まれた孫3号Yちゃんと2号Kちゃんに会うため大阪に行ってきたからです。
先が読めないコロナは冬が近づくと患者数も増加するかも?と
比較的落ち着いている今しかないと思い切って出掛けてきました。
もちろんマスクに消毒液持参で対策はしっかりと・・・
3時間かかる新幹線より飛行機の方がリスクは低いと考え
飛行機嫌いの私ですが孫に会うため頑張りましたョ~(笑)
(鉄旅嫌いのオジサンの希望が一番の理由だったかな?)

7時35分熊本空港を出発
ナント 小さなプロペラ機

熊本空港ターミナルは新しく建築中でプレハブみたいな(?)仮の小さな建物
コロナ下、朝一の便でもあり空港内は何処もガラガラ
乗客は僅かで・・・数えたら20名にも満たないのです
2列×2 新幹線より狭い座席は腰が痛くなりそう(笑)
でも、飛行機の空調は3分間で機内の空気が循環するらしく
確かに新幹線よりコロナに関しては安全かも?
しかし・・・やっぱり離着陸時はドキドキです
雲一つない良い天気だったので大分・佐賀関や佐田岬もくっきり見え
四国の山々には雲海が見られたりまるで日本地図を見ているよう
美しい景色につい怖さを忘れていました(笑)

着陸態勢に入ると雲の隙間から百舌鳥古墳群が見え・・・

新大阪駅かな?たくさんの線路に鉄子の血が騒ぎ興奮(笑)

無事到着した伊丹空港もやはりガラガラでビックでした
おかげで田舎者の私達も迷わず済みましたけど・・・ネ(笑)
迎えに来ていた次男の車でお嫁ちゃんの実家に向かいました。

2歳になったばかりの孫2号Kちゃん

9月14日生まれた孫3号Yちゃん

滞在中、ずっとお利口さんでした。

お昼寝後のKちゃんと近所を散歩し・・・

息子達が住む街を案内してくれましたが
熊本よりずっと都会ですが自然も残る良い環境
お嫁さんの実家も徒歩圏内で親として一番の安心です。

夕方はYちゃんの沐浴見学

相変わらず器用なパパは慣れたもので感心しました。
Kちゃんといっぱいお喋りして遊んで・・・
ご実家でゆっくりさせていただき20時過ぎお父様に送って頂きホテルへ

次男夫婦が結婚式を挙げた思い出のホテルは私達の定宿
翌朝はホテルの部屋からモノレールが目の前に

鉄子の私は朝からご機嫌(笑)

10時、お嫁ちゃんのお父様に迎えに来てもらい再びご実家へ
Kちゃんとオジサン3人で近所の公園で遊んだり・・・

平日の公園は貸し切りで三密は関係無し
Kちゃんのお昼寝タイムに合わせお父様の車でドライブ

箕面の山や万博記念公園など車窓から観光もでき・・・

なにより可愛い孫二人に癒された2日間でした


16:45 伊丹空港を飛び立った飛行機(帰りももちろんプロペラ
乗客は行きより少し多くそれでも座席の三分の一ほどでした。
帰りは淡路島が見え・・・

その後はずっと雲の上を飛び続け九州上空になると
雲が時々切れ・・・窓から阿蘇中岳が見えました

工事中の阿蘇大橋や立野、俵山の風力発電

いつも眺めている金峰山横を飛び・・・

有明海で旋回し見慣れた白川を眺め・・・

我が家の上空を通過し・・・
熊本城までくっきり見えました


実は当初の予定では日帰りも考えていましたが・・・
「GoToキャンペーン」を利用すると一泊で格安で行けることを知りました。
大嫌いな飛行機・・・それもプロペラ機だし~
でも、時短と価格を考えるとお得な飛行機の旅にしましたが
おかげでゆっくりたっぷり可愛い孫達と過ごすことが出来たので
頑張って嫌いな飛行機にした甲斐はありましたネ

空港も飛行機もガラガラ、外食もせず家族以外の濃厚接触は無しなので
コロナ感染の確率はほぼ無いでしょうが・・・・
念のために2週間は週2回のバドミントンとプールもお休みし
オジサンも私も不要な外出無しで巣ごもりです。
週2回ほど学校帰りに来ていた孫1号も「寄り道禁止
12月に出産を控えるお嫁ちゃんの為みんなで我慢です。
コロナが無かったら・・・・
大阪行きついでに(?)私は鉄旅など出来たでしょうけどネ~
この年末は息子家族も帰省できるかまだまだわかりません。
どうか早くコロナが治まることを祈るばかりです