~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

密を避け・・・・

2022年01月31日 | おでかけ
1月も今日で終わり
ここ熊本もコロナ感染者1000人越えが続き、思うように動けない日々が続いています。
本当なら今日は念願の36ぷらす3(佐賀~長崎間)6号車指定席がget出来たので
今年初鉄旅の予定でしたが県境越えにもなり残念ながらキャンセルしました
今日は朝から良いお天気きっと最高の鉄旅日和だったことでしょうネ~

さて、コロナで鉄旅は諦めましたが・・・
先週は食料買い出しついでに菊池までキャンカー出動
ブロ友のhiroさん情報で「道の駅 旭志」で買い出し&昼食を調達
(レストランはまだ開店前で今回は諦めました)
その後、コッコファームで新鮮卵と義父達の夕食メニューも買い
今日は手抜きと決めたら気持ちも楽になります(笑)

まだ昼には早いので先に家族湯「湯の倉」へ

10個ほどある家族湯から今回は岩風呂を選び・・・

入れ替え式のお湯が湯船に勢いよく流れ、少しぬるめで熱いのが苦手な私も長湯
平日の昼前なので客は2組ほどいたようですが受付の人以外には会わず密回避できました。

駐車場に出ると、従業員の方が敷地内の道で作業中
思わず「ニヤッ」と写真を撮りましたが何だか分かりますか?

旅館があるので「止まれ」じゃなく「泊まれ」なのネ~(笑)
同じものがもう一か所あり遊び心(?)にほっこり
思わず作業中のおじちゃんに「良いですネ~」と話しかけるとニコニコと笑うだけ
まさかわざとでなく誤字なの?真実は判らぬまま・・・(笑)
大人になっても、どうでもいい小さなことでも喜びたい私
相変わらず反応うすく「ふ~ん」と眺めているオジサン
「そんなんじゃ将来ボケるョ~」と心の中で呟く私なのでした

湯上りの昼食を食べるため正月に息子家族と出掛けた公園へ移動
私はその時に留守番だったので初めて行きました。

公園も駐車場も貸し切りです。
風もない良い天気なのでシートを出して外で食べたい気分でしたが
どうせオジサンに却下されると諦めキャンカー内で・・・
道の駅で調達した「旭志牛のメンチカツサンド」


食後は誰もいない公園内を1人で少し散策しました
家ではジッとしてないオジサンですが出掛けた先ではいつも車内に居ます。
まぁ~私も一人がゆっくり出来て良いでけどネ(笑)



広い公園内には幼い子から大人まで楽しめそうなアスレチックや遊具があちこちにあり
桜の木がたくさん植えてあり春になると沢山の人で賑わうそうです。
今年は桜の花見が出来ると良いけどなぁ~

いつ終わるか先がわからないコロナ
観光地や街中を避け、人がいない穴場を見つけ出掛けるしかありません。
土日しか休みのない人に比べたら自由な時間がある環境に感謝し
家の中にも外の世界にも小さな感動と幸せを見つけ・・・
工夫しながら頑張って乗り越えましょう~

阿蘇の冬を楽しむ・・・・  ~後編~

2022年01月24日 | キャンピングカー
昨日は久しぶりに雨の一日となり軒下の植木鉢も外に出してあげました。
我が家はお日様が出ると暖かく日中は暖房なしですが
昨日は薪ストーブをフル稼働の一日でした。

さて、阿蘇お出掛けの続きです。
三愛レストハウスからやまなみハイウェーを走ると阿蘇五岳が正面に見えてきます。

27年前1月、子供達を連れ雪上キャンプに出掛けた時
車を停め雪遊びをしたのもこのあたりで・・・

この時、長男は今の孫1号Yちゃんと同じ小学3年でした。
楽しかった雪遊びの記憶が娘を雪が降ると阿蘇へ連れて行くのかな?と思いました

さて、外輪山から阿蘇谷に下りてきて向かったのは「古閑の滝」
ここも27年前の同じ日に訪れて以来です。
「駐車場から歩かなんけど膝は大丈夫か?」とオジサンの言葉に
「そう遠くはなかった記憶があるから平気」と返事をした私
駐車場に車を停め念のためにトレッキングポールを持ち出発
(途中にはちゃんと竹の杖が沢山置いてありましたョ~)
まだ滝の姿は全く見えませんが意気揚々と歩き始めた私
上りは膝は全く痛みませんが最近の運動不足がたたり息切れ&大汗
私よりはるかに高齢の女性とすれ違い「こんにちわ」と挨拶
杖無しなしでスタスタ歩く姿が羨ましくも恥ずかしい私(笑)

暫くすると滝が姿を現し・・・

途中には豊肥本線の線路が見え・・・
錆びたトンネルの入り口

ここを何度も列車に乗り通ったんだなぁ~

線路を見つけ写真を撮りテンションが上がりました
この時期なら目を凝らせばきっと車内から凍った滝が見れそう~
今年はコロナで無理でしょうが来年の鉄旅の楽しみがまた一つ出来ました(笑)

右が男滝、左が女滝




男滝



スマホでやっと撮れたアップ カメラを忘れたことが本当に悔やまれます。


遠くに見えるのが女滝

流れてきた滝の水が下の方でも凍っていて・・・

ミツマタの花が・・・



滅多に見れないツララに感激してる私をいつもの様に馬鹿にするオジサン
27年前の息子達はツララを折って食べてたなぁ~

あの頃よりも今の方が色んな事に感激する私、きっとボケ防止になってるはず(笑)

杉林に囲まれた静かな遊歩道(?)を一人っきりで歩くと時々林の中から物音
チョッとビビりながら(笑)痛む膝をかばい下り坂はジグザクに歩きます。
いつもならそれで軽減されるのですが、今日は痛くて・・・少々危ないけど後歩き
不思議と後ろ向きに歩くと痛くないんですよネ~
元気な人なら汗もかかず往復できる道を色んな汗をかき(笑)良い運動になりました。

駐車場からの帰り、車中から振り返ると・・・・

古閑の滝(左から女滝・男滝)の右側にもう一つ凍った滝?
宮地の街中に入る前、見通しの良い場所から北東側の外輪山にも
数本の凍った滝(?)を初めて発見しましたが・・・・
やっぱり阿蘇は訪れる度に新しい出逢いがある一番大好きな場所

念願の雪景色も少し見れたし・・・・

冬の阿蘇を楽しむ今回のキャンカーお出掛け、おかげでストレスも発散
そして、偶然にも27年前の懐かしい思い出を辿るドライブでもありました

阿蘇の冬を楽しむ・・・  ~前編~

2022年01月22日 | キャンピングカー
1月22日の夜中1時8分、日向灘を震源となる震度5強地震が発生
スマホの地震警報でビックリして飛び起き暫くするとグラグラと揺れ始め・・・
思わず熊本地震を思い出しましたが突き上げる感じではなかったので
何処か離れたところが震源地なんだと直ぐに思いました。
我が家の地域は震度4「地震です。地震です。」の警報はドキドキします。
最大震度の場所に住むキャンカー仲間のお二人には被害が無く一安心
熊本地震から今年4月で6年となり・・・
最近、地震に対し油断していた気持ちが引き締まりました。

さて、今日の本題へ
九州・熊本は滅多に雪が降ることがありませんが・・・
唯一、年数回積雪することがある阿蘇
一週間前、積雪が残っている阿蘇へ息子家族が行ったそうで
孫1号Yちゃんは大喜びで雪遊びを満喫したようです

人型を作り・・・

「バアバもやりたかったなぁ~」と本気で羨ましがる私
次は私も誘ってほしいわぁ~(笑)

お決まりの雪だるま作り・・・

完成したのが・・・

なかなかリアルなチョイ悪オラフ(笑)
「胴体は私が作ったんだョ~」とYちゃん
きっとパパと協力して作ったんでしょうネ~

孫4号Y君は初めて雪の上を歩き転んで大泣きしたとか・・(笑)
毎年、雪が降ると必ず阿蘇へ出掛ける長男家族
大人も子供も楽しんでいる様子が伝わり、こちらも幸せな気分になりました

そんな息子家族に影響を受けたわけではないですが・・・
最近、精神的にお疲れモードだった私も
前回のブログで皆さんからの激励のお言葉をいただき気分を切り替えまして
義父母の夕食を朝作り「自分でレンチンしてくださいネ~」とお届けし
9時半、阿蘇へキャンカードライブに出掛けました
今日は帰宅時間の心配無しで、ゆっくり冬の阿蘇を堪能してきました

ミルクロード沿いの日陰や牧場の一部には雪が残っていましたが
道路はチェーンなしで息子家族が雪遊びした所は・・・

孫ちゃんの作った雪だるまは、もちろん跡形も無く(笑)

スカイライン展望所からは涌蓋山から九重までくっきりと・・・




阿蘇五岳は・・・



南国九州では滅多に見れない雪景色だったのに一眼レフを忘れてしまいスマホで撮影しました

次は今年初の家族湯&蒸し窯を楽しみに先を急ぎます。
毎回入れ替え家族湯「くぬぎの湯」からの眺めは冬も最高

涌蓋山も薄っすら雪が・・・


お昼は蒸し窯料理を涌蓋山を眺めながら駐車場で・・・

お歳暮に頂いた551のおこわ&温泉卵、道の駅「大津」で調達したサツマイモ

大量に蒸したサツマイモは義父母達へのお土産に・・・

いつもなら義父母の夕食に間に合う様に夕方4時までには帰宅しないといけませんが
今日は帰宅時間を気にしなくて黒川~やまなみハイウェイ経由で帰ることにし
途中、キャンカー仲間から閉館した立ち寄り湯がボーリングをしてるようだと聞き偵察

無人で作業してる様子はありません。
阿蘇の立ち寄り湯で大浴場の泉質も雰囲気一番好きな温泉「耕きちの湯」
再開してもらえたら嬉しいけどなぁ~

この日から我が県は「まん延防止」が出る中のお出掛けでしたが
平日でもあり車も少なくトイレ休憩に寄った三愛レストハウスもガラガラ
ここまで会った人は田舎のコンビニ店員と家族湯のおばちゃんだけでした。
この後、もう一つ冬の阿蘇を体感するため人が少ないだろう場所へ寄り道
     ・・・後半に続く・・・






私だって・・・たまには褒められたいわ~

2022年01月19日 | 料理
今年の冬は寒い日が多くクリスマスローズや水仙の開花も例年より遅い感じですが
先日、卵の買い出しに行ったお店の前には菜の花が満開で思わず写真を撮りました(笑)


正月明けの5日から鼻風邪をひいていたのですが・・・
なかなか鼻水が止まらずもう半月になります。
鼻水以外の症状はなく元気はあるのですがプール再開は出来てません。
今月末からはプールが工事期間となり3月いっぱいは休館で今年の初泳ぎは4月になりそうです
コロナ感染者も急増し今週末から来月中頃まで「まん防」も発令されそうです。

昨日は運動不足が重なり体重も増加しているため久しぶりに体育館の周りをウォーキング

一周710mのコースを歩き始め直ぐに膝が痛くなりましたが
ボチボチ頑張って3周、ナント30分もかかりました(笑)
ウォーキングを日課にすれば運動不足も解消できるのですが私には難しそう(笑)
しなければいけない事は段取り良く計画的に出来るのですけどネ~
例えばオジサンの減塩食事療法は10年以上、毎日のメニューの写真入りノートも63冊
オジサンからは何のお礼もご褒美もありませんが・・・・(笑)
我ながら「頑張っているなぁ~」と自画自賛しています

人にはそれぞれ向き不向きがあるのは当たり前で料理に関してもそうですネ~
私は毎日買い物をして直前にメニューを決めチャチャッと段取り良くやれないので
食材は週2回ほどスーパーでまとめ買い、肉魚は小分けに冷凍保存しています。
朝食後にその日の夕飯のメニューを決め10時頃までに下準備するのがルーティーン
実は私の本質は・・・やる事を先に済ませないとやりたくなくなるナマケモノ(笑)

先日もオジサンがカブの酢漬けが食べたいと畑から大量に収穫したのですが
「エェ~やりたくないなぁ~」って思う気持ちを「エイ」と切り替え(笑)
その日の夕飯は新しいルクルーゼを使いカブ料理と決めるとエンジンがかかり・・・・

カブと鶏肉の煮込み、カブの酢漬け、皮のきんぴら、葉の浅漬け
余すところなくカブを使い4品が出来上がりました。
煮ると柔らかいカブは高齢者向けなので義父母の夕食メニューにピッタリ

トマトも皮が嚙み切れないと湯剝きしますが、もう慣れました(笑)


今日は朝から1時間半で6品完成

鍋のジャガイモと玉ねぎの煮ものは夕方温めなおす時に溶き卵を入れ完成です。
子供の頃、母が給料前になると作っていた節約料理はメニューに悩んだ時に良く作ります(笑)
カボチャのサラダはニンジンとカボチャを茹で、レーズン(お湯で柔らかくして)を入れ
マヨネーズで和えただけ、隠し味にカレー粉を入れて塩分控えめに
キュウリは義父が嫌いなので皮剥き冷凍枝豆が大活躍で茹でて柔らかくして・・・
口に残る薄皮を剥くのは少し面倒ですけど・・・ネ
カボチャサラダは柔らか過ぎて私達の口には合いません(笑)
何でも柔らかくないとダメなのでホウレン草お浸しも冷凍(カット)をもう一度茹で使っています。
カブの酢漬けやきんぴらごぼうなどは義父母は固くて食べません。
もっと色々と食べてくれると助かるのですが仕方ありませんネ~
年寄り用の料理ばかりでは物足りないので私達様に一品
自家製のブロッコリーはベーコンと玉ねぎとニンニクで炒めチーズ焼き
誰も褒めてはくれないけれど(褒められるほどでもないからだけど・・・)
並んだ料理の数々を眺め、たまにはこうして写真に撮り自画自賛
テンション上げなきゃやってられません

そして、今日のメインンメニューは・・・

昨夜、ブロ友kattiiママさんから届いた自家製カマスの干物

とうさん(ご主人)が静岡・東伊豆で釣ったカマスだそうです
50匹以上のカマスを干物にされたママさんも凄い
そのブログはコチラ
お日様をいっぱい浴びた干物を眺めながら・・・・
私もアジの味醂干しを一度作ったことがありますが
本当に沢山の手間と時間のかかる作業で大変さがわかるからこそ
感謝の気持ちで大切にいただきますネ~
本当にありがとうございました

最近、思うのですが・・・
家族の健康を考え毎日の食事作りは当たり前の事なのでしょうか?
「作る人も食べるのだから」と作ってもらう側はそう特別な事と感じず
料理が出来ない私の父などは「甘いの、辛いの、飽きた」など時々言うそうです。
私も「まずい」とは言われないけど感謝の言葉など殆ど聞くことはありません。
家族がいる限り続く食事作り・・・・料理が好きな私でさえ
「あんたが生きていけるのは私のおかげなんだからネ~」と大きな声で叫びたい時があります。
私って・・・最近チョッと疲れてるのかな?(笑)


皆さんはご飯を作ってくれる人に感謝の言葉を言ってますか?


キッチン快適化!?

2022年01月12日 | ログハウス
昨日1月11日は鏡開き、リビングや神棚や作業小屋などの鏡餅をおろしました。
鏡開きと言えば・・・ぜんざい
餅つき用の小豆あん半分を冷凍していたので義父母の昼食と一緒に届けました。
もちろん私達もいただき「やっぱり手作りは旨~い」と自画自賛です(笑)
リビングの鏡餅はさすがにカビだらけでしたが・・・
今年の年末年始は冷え込み乾燥していたので作業小屋の鏡餅はカビ一つ無し
乾いた餅は手で割れたので小さくして揚げ餅にしました。
なかなかカリッとした食感には程遠いですが味はバッチリ(笑)
今は買えば何でも簡単に手に入る世の中
手間をかけ季節の行事を行うのはチョッピリ面倒ですが
歳を重ねたせいか?自己満足もあり(笑)気持ちが良いものです

さて、義父母の夕食を毎日作り始めて半年が過ぎ・・・
どちらかと言うと料理は苦にならない食いしん坊の私とはいえ
毎日となるとテンションが下がり気が乗らず、投げ出したい日もあります
そんな気持ちを上げるため、自分のご褒美に新しいキッチン用品を購入しました。

ルクルーゼ ココットエブリイ18&専用内フタ

ご飯やスープなど色々使えそう・・・

右の木製小物は「フタモッチ」ルクルーゼなどのフタがつかめ&たてられる商品

昨年、ネットで見つけ自作しようかと考えましたがチョッと無理そうなんでポチッ
使い心地は・・・まあまあかな?(笑)

15年以上前に憧れのルクルーゼを手に入れ、次々と計3個の鍋を購入
長年愛用していましたが今回、約10年振りに新調しました。
購入きっかけは・・・
昨年末にブロ友kattiiママさんのブログ記事で色とりどりのルクルーゼの鍋が
とうさん手作りのコーナーラックに並ぶ写真を見てビビビッ
(ママさん写真記載事後報告でスミマセン

私もずっと流し下に保管していた鍋を見える場所に置きた~い
そして、大好きな黄色が欲しい
実は・・・年々その重さが気になるお年頃になったのも理由の一つ(笑)
毎日の食事作りの際に腰をかがめ重たい鍋を取り出すのが
腰痛もちの私にはチョッと大変なことなのです

さて、kattiiママさんの真似をしてコーナーラックを手作りしようと考えましたが
我が家のキッチンにそのスペースが見つからず・・・・一先ずここへ

コンロの上にはココットロンド24 明日のおでん仕込み中
夜になったら薪ストーブでコトコト煮込みます。
黒豆煮・あんこ作りなど年末は大活躍で薪ストーブ上が定位置
スチーマーも持っているので蒸し料理も作っていましたが
最近は使ってなあいなぁ~(笑)

一番最初に買ったミルクパン18&ココットロンド18

ミルクパンは毎朝の味噌汁作り(オジサンですが
ココットロンド18はカレーや肉じゃがなどに大活躍で鍋の中が茶色くなっています(笑)
いずれここに棚を自作するつもりですが・・・いつになるやら(笑)

ログ壁に下げているのは・・・

グリルパン
バーゲンにつられ・・・購入時は使ったものの最近は出番が全く無し
これをきっかけにホットサンドやソテー、ハンバーグなど出番を増やすつもり
目の前に出していると、きっと使いたくなるでしょう~

そして、キッチンのプチ快適化

キッチンで置き場に困っていたトレー&お盆類
以前はトートバックに入れログ壁に掛けていたのですが
自作のランチョンマット入れを一段増やし・・・


良い感じに収納することが出来ました

上の赤い調理器具は次男宅でブルーノのホットプレートを見て欲しくなり
ネットで色々調べ、タイガー製の焼肉と鍋の2プレート付きタイプにしました。
オジサンと2人にはちょうどいい大きさで鍋・焼肉・チーズダッカルビや
煮込んだ「おでん」はこの鍋で保温しながら熱々で食べれます。
出しっぱなしでも可愛くキッチンも明るくなり使用頻度も増えますネ~
ちなみにこの蓋「フタモッチ」も使えます(笑)

昔はキッチンにモノを置かず、スッキリ見えないように片付けていたのですが
いつも使うお気に入りは目の前に置いていると調理も楽しくなることに気づきました。
年齢的にもその方が楽になったのも事実でしょうけどネ(笑)
ルクルーゼの鍋で「明日は何を作ろうかなぁ~」とメニューを考えワクワク
どうせ同じことをやるのなら嫌々より楽しんで・・・
これで暫くは義父母の食事作りも楽しくやれそうです(笑)


今年は当たり年!?

2022年01月09日 | キャンピングカー
正月明けに、こじらせた風邪もまだ鼻水はズルズルですが何とか落ち着き・・・
一昨日の7日は私の両親と共にやっと初詣に出掛けました
夕食には七草粥を作り、義父母にも食べてもらい今年一年の健康を願いました。

さて、新年早々我が家には大事件がありまして・・・
1月3日 AM10:30頃
長男次男家族&オジサンで菊池へお出掛け(私は留守番です)
キャンカーと長男のボクシーの2台の車に大人5名子供4名の計9名が分乗し
私が「いってらっしゃ~い」と見送ったその直後のこと
突然、キャンカーから「ガガガ~」物凄い音
「MAXファンの開けっ放し?」 いや閉じてるし・・・
「ステップの出し忘れ?」いやそうじゃないみたい・・・
大きな声でオジサンが運転するキャンカーに「ストッ~プ」叫び
止まった車体を見まわしながら左後方にまわると・・・
ナント バンパーの左側が破壊されブラ~リ下がっているじゃないですか
音に気がつき、ボクシーから降りてきた長男夫婦
「ライトは点灯するけど走行は無理ダ」と長男はバンパーを何とか元にはめ込み・・・
オジサンはショックより「どうして」て感じで鳩が豆鉄砲を食ったよう表情で
何しろ先ずは車庫に戻そうと言うことでバックで入庫、長男は養生テープを貼り始めました。
続々と車の中から次男達も下りてきて皆ビックリ
余りの驚きで車内に残された孫3・4号のことをすっかり忘れるほど・・・
次男のお嫁ちゃんが「出先でなく自宅で良かったですネ~」とポツリ
本当にその通り、出先だったら路頭に迷う事でしたネ~

孫ちゃん達が楽しみにしているお出掛けなので止めるわけにもいかず
と言うかも・・・ちろん大人達も行く気満々でしたけどネ
さぁ~それからが大変
全員でキャンカーからタフト(軽自動車)に2個のチャイルドシート
草スキーのソリや温泉用の着替えなど荷物を積み替えです
こんな時は一致団結テキパキとそれぞれが役目を分担するものです。
孫1号Yちゃんが「うちの車がボクシーで良かったネ~」と言いながら
無事に出発していきました

さて、見送った私は直ぐにカメラを取りに家に戻り証拠写真を・・・





車体側面には傷がないので車庫のポールにバンパーの段差が上手く(?)引っ掛かったようですネ~

これは事故後の写真なのですが普段はもっとポール寄りに駐車してます。

いつもと同じように出たつもりだとオジサンは言ってましたが
年齢を重ね感覚も衰えてきたのでしょうか?
「これからも用心しなさい」と神様の戒めとして益々気をつけないといけませんネ~
毎朝、神棚の水を替え拝むのが日課ですが、この程度で済んだのも毎朝拝んでいるからかも?
キャンカーが身代わりになってくれて、誰もケガが無かったので良しとしましょう~

1月5日、
朝一番にキャンカーを購入したホワイトトップさんに電話をしたオジサン
一先ず、状況を見せるため車庫から出した途端またもや「ガガガ~」
「また、ぶつけた」と家から飛び出した私
事故から2日経ち雨も降ったこともあり粘着力が落ちた仮止めの養生テープ
新しいテープで厳重に貼り直し安全運転で出発していきました。

ホワイトトップさんで外れた状態の写真を撮り・・・

実は当日は動転して直後の写真を撮り忘れてました。

新しいバンパーが納品されるまで最長6ヶ月かかるかもしれないと言われ
裏側から数ヶ所ボルトで止めてもらう応急修理をしてもらい・・・

さすがプロ、安全に走行できるようしていただきました。






コロナ患者も再び凄い勢いで増加して、第6波で出掛けられるかわかりませんが
さすがに半年もキャンカーに乗れないのは辛いのでこれで安心しました。

さて、今回の大当たり事件(笑)
ここまで大胆にやってくれると人は可哀そうと言うよりも思わず笑ってしまうのですネ~
私なんか瞬間的に「これでブログネタが出来た」て思ったし・・・
その日の夜、キッチンで長男のお嫁ちゃんと後片付け中に話をしていて
「お義母さんブログに書くだろうなぁ~」って思ってましたと2人で大笑いしました
当事者のオジサンなんて「今から養生テープば、キャンカーに積んどかなんバイ」とつぶやき
長男のお嫁ちゃんから「いやいやお義父さん、そこじゃないでしょう~」と笑顔でツッコミ(笑)

こんなアクシデントも「起こったことはしょうがない」と切り替えの早いオジサン
そのオジサンを責めるでもなく、かといって変に慰めるでもなく、明るい笑いにしてしまう家族
何となく同じ体験を共有し、みんなとチョッと近くなったような気がします(笑)
きっと、この事件は毎年正月になると必ず笑い話として話題になることでしょうネ

何事も前向きに考え・・・
今年は「当たり年」と思い、宝くじでも買おうかしら~(笑)

我が家の新年早々の大当たり・大笑い事件でした


賑やかな年末年始でした!

2022年01月06日 | 家族
遅ればせながら・・・
あけましておめでとうございます

皆様にとって素敵な一年になりますようお祈りし・・・
今年もどうぞよろしくお願いいたします

さて、私にとって1年で一番忙しい5日間が終わり・・・
昨日は風邪をこじらせ、かかりつけの耳鼻科で診察後、一日布団の中で過ごしました。
今日はやっと夕方にはいつもの様に「バアバの宅食」を義父母に届け少し復活しました。

12月31日、朝からお節の受け取りや雑煮の下準備でバタバタする中、手作りお節を詰め準備完了

余りの忙しさに雑煮の里芋の下茹でに失敗したので潰してコロッケにリメイクすることに・・・
2年振り大阪から正月帰省した次男家族の昼食に出したら好評で怪我の功名とはこういう事かな?(笑)

午後には長男家族も揃い大人6名・子供4名の家族全員集合で益々賑やかになりました。
先ずは・・・
美容師の次男がオジサンと長男に続き孫4号Y君も初カットしてもらいました

大好きなお菓子で気を引き・・・泣くことも無くカット終了

大晦日でも「バアバの宅食」は休みは無く義父母に夕食を届け
夜は全員ですき焼き忘年会となりました。
数年前からカニ鍋でしたが今年はカニが高騰の為、すき焼きになりました(笑)
余りの忙しさにもちろん写真は撮れてません(笑)
長男達は10時頃オジサンの年越しそばを早めに食べ、孫1号Yちゃんを残しアパートへ帰宅しました。
Yちゃんは今年は初めて年越しカウントダウンすると張り切って起きてました。
孫2号Kちゃんとお風呂に入ったり、遊んだりと色々とお世話をしてくれたYちゃん
酔っぱらいのオジサンよりずっと頼りになりましたョ~

元旦の朝、
7時前に起き、義父母宅の仏壇&神棚のお供えを作り・・・

この為に黒豆・ごまめ・酢ゴボウ・なます・数の子などは手作りしないといけません。
雑煮とお茶も必ず添えて・・・お茶に梅干しを入れるのを忘れました(笑)
結婚して40年近くになりますが義母から受け継いだやり方
先の事は判りませんが私が元気な間は頑張りましょう~

馬刺しやマグロを切り盛り付けし・・・9時半から新年会

今年は手作りの他に和食&洋食の二つのお節を用意しました。
義父母・私の両親も加わり四世代総勢14人
リビングいっぱい3台のテーブル&座布団12枚、これ以上人数が増えたら入るかな?(笑)
先ずは恒例の記念撮影、お年玉が飛び交い(笑) 馬刺しもマグロも最高に美味しかった
宴会後は四世代でビンゴゲームで盛り上がりました

同級生の孫3号Kちゃんと孫4号Y君も段々と慣れ・・・

2階ロフトは孫のプレイルームとなり・・・

我が家はプチ保育園のようでした(笑)

今年は暖かいお正月で午後からは庭の芝生で孫ちゃん達も走り回り・・・


翌日の1月2日
2台の車で初詣に出掛け・・・
ランチは薪ストーブの焼き芋に餅10個、スーパーのピザ5枚に唐揚げ&焼きそばなど大量
いやぁ~もう戦場のようでした(笑)
午後から長男と私の両親のアパートまで散歩
私は一人残り、窓を全開にして部屋の掃除や洗濯物たたみなど・・・
年末から連日夕方になると腰と膝が悲鳴をあげていたので
おかげで1時間ほど横になる時間も出来ました。
神社でジイジ(オジサン)に買ってもらったリンゴ飴

顔も口もベタベタ真っ赤にして嬉しそうに食べる孫2号Kちゃん&孫1号Yちゃん
次男が「俺は初詣で親から何も買ってもらったことないゾ~」と・・・
「綿菓子は一回ぐらいは買ってやったでしょう~?」と私
お嫁ちゃん達も加わり、それぞれの幼い頃の縁日の話に盛り上がりました(笑)

この日もYちゃんだけ我が家に泊まり・・・
翌朝には朝食準備の手伝いに目玉焼きとウインナー炒めをしてくれました。

昨年、弟が生まれ1ヶ月ほどYちゃんが我が家から通学した時に毎朝作ってくれたよネ~
「あれから1年経ったんだなぁ~」と感慨深いバアバでした

1月3日
長男家族と菊池城跡公園&家族湯「湯の倉」へ出掛けました
私は義父母達の夕食の準備などもあり一人留守番です。

途中でマックを買い、広い公園でシートを広げピクニック気分

ランチの後はアスレチック遊具やバドミントンで遊び・・・

家族湯に入り(オジサンは孫YちゃんKちゃんと3人)夕方5時頃に帰宅しました。
今夜は次男家族も帰省最後の夜なので夕食も全員で・・・
テイクアウトの寿司、オジサンの釣った魚のフライ、私の母の煮しめなども加わり
まぁ~これまた賑やかな夕食となりました

1月4日
次男家族の帰阪の日、年寄り4人も自宅に集合し別れを惜しみ・・・
長男のお嫁ちゃんも一緒に2台の車で空港へ見送りに行きました。
帰省Uターン混雑のピークは過ぎたとはいえ熊本空港は現在建設中のため仮設の建物
見送り客は出発ロビーには入れず・・・サヨナラ

こうして可愛い孫達に癒された怒涛の5日間が終わりました。
無事に見送りホッとしたのか急にドッと疲れがでたオジサンと私は夕方1時間ほど爆睡

この5日間、洗濯&飯炊きババアとなった私
2人の子供が未婚の私の妹は娘と初売りに出掛け優雅な正月を過ごしたと聞き
何だか少し羨ましく感じることもありますが・・・
こうして、元気に孫や息子家族の世話ができることは幸せな事なのだと思います。
今は色々大変だけれど、年々成長する孫の姿にこれからもっと幸せをもらえるのだから・・

また、夏に逢えるのを楽しみに待ってるョ~


新年初ブログ、本日も長々とお付き合い頂きありがとうございました