J's日誌

中小企業診断士、経営管理修士(MBA)、事業再生士補、AFP。某NPO法人フットサル連盟副理事長。

ぐいぐい進む

2018-10-09 23:59:59 | Weblog




カイギシーズンも終了、この間動けなかった通常業務に復帰。

いくつか面倒な調整を行わなければならないものがあり、相手に対する
アプローチ方法を考えた上で交渉に臨む、やり方を決めたらブレずにいく。


結構、過去の経緯等を引き合いにして相手が逃げ腰になるケースが多いが、
そこはこちらも織り込み済み、この線だけは譲れないとぐいぐい押していく。



ちょうど別件でも、急いで日程調整を進める必要のある案件があった。

普段なら調整用のサイトに空いている日を入れてもらうのだが、急いで
いるので各自の予定を聞き、回答のあった順に最大公約数を取っていく。


回答の遅いメンバーには選択の余地は狭まっていくが、この日ならどうか
とピンポイントで聞くのでイエスかノーかは迅速に分かり、決定までが早い。



このあたりは大学院で学んだ交渉術でもあり、なかなか大勢の前で意見を
表明せず、個別に聞くと答えの返ってくる道民スタイルへの対応でもある。

何をどうして良いか分からない状況ではアイデアも意見も出てこなかったり
するが、こちらが選択肢を絞ってぐいぐい迫れば答えざるを得なくなるわけで。


ルールが曖昧なら自分がルールを決める、方針が見えないならこちらが決める、
個人的に強引なリーダーシップは好きではないが、そうせざるを得ない状況もある。



決断力、ですかねー(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする