たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

とりあえずひと段落?

2022年11月30日 | 
今年最後の大物の垣根の現場施工と門松用孟宗竹の引き出し、12/2の西尾市憩いの農園ファーマーズガーデンの新装オープンの準備が重なり、連日残業でクタクタでしたが、何とか今日でひと段落です。
皆さんのブログにコメントも出来ず。でもしっかりと読ませていただきました。沢山の秋らしい写真や旅行記、グルメの話題にうらやましさ全開です。

さて、11/26,28,30と半田市で青竹の建仁寺垣の施工をしました。竹が青いのでめちゃくちゃ重くてユニックで吊り上げましたが、柱をうめる場所の側溝と石組みの間が狭くて、石をはつったり柱を削ったりで大変でした。

28日は雨だったけど工期が詰まってるので濡れ濡れになりながらやりましたよ。でもなんとか上手く出来て良かった。


半年くらいは青さを保てるので、しばらくはとても綺麗です。


本来なら次男が私の代わりに現場施工に行くべきなんですが、持病の腰痛がひどくて、3日間店番。それがやはり年末に近づいてきたのでお客様が多くて、かなりパニクった様子。間違った商品渡したりとか。2日間は洗濯や夕飯も作ってくれました。

お昼ごはんは連日近所のスーパーで買ったおにぎりでしたが、30日は寒くて、あったかい物食べた〜い!とリクエストし、足らなくなった釘を買いに建材店に寄りがてら通りすがりのラーメン屋「有楽家」で。
家系ラーメン、くどいなぁー。


29日は1日雨だったので憩いの農園の物品搬入。本来なら竹とか袖垣を持って行きたいのですが、大物を置く棚を作っている暇がない・・という事で年内は小物しか置けずガラガラ。せっかくのオープンなのにこんなんじゃいけないのですがねー。

なんとか今週末までにはもう少し商品を持っていこうと思っています。愛知県の方、憩いの農園ファーマーズガーデンにいらしてね〜。


ちなみに11/29は私の誕生日でした。もう嬉しくも何ともありませんわ。
でも、30年ぶりに群馬の知人から電話があり、びっくり!私の誕生日も覚えていてくれてすごく嬉しかったんです。
長らく音信不通になってたけど、またLINEで繋がりました。
ありがとう、アマちゃん!

ホントなら今日は大好きなアメリカのバンド、チープトリックのライブだったのですが、メンバーの体調不良で延期に。まあ、ある意味延期で良かったかも。忙しくて行けなかったかもしれないし。現場施工から帰って来てからは伝票整理や締め日の請求書書きで8時過ぎまで残業でした。

さて、12月に入ります。当店も徐々に門松モードに。12月は一年で1番の繁忙期。家内工業で人手不足ですが、頑張ります。




コメント (42)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩こってます。

2022年11月25日 | 
今朝も朝8時から1人で藪に行きました。今回は積み残した孟宗竹のウラの部分を回収に。
ウラとは竹の頭の先の方を言います。


一本10〜20キロあるウラ竹を70本手積み。肩こります。


これを山から積んできて、工場でまた下ろす。勿論私1人で。次男が近づいてきたので、手伝って〜と言うと「1人でやれ。ダイエット!」だと。
憎たらし〜、あんたこそダイエットしろ!

竹藪から帰る道に地元のおばさん達がやってる小さな産直があり、そこで次郎柿を買いました。これで220円は安いでしょ?


先日、その産直にも出しているおばさんが、鎌を買いに来てくれた際に、「柿が実りすぎでほかってあるからカラスのエサになっているよ。うちの畑は〇〇の横だから、アンタが山に来た時に勝手に取っていきん。好きなだけあげるで。」なんて言ってくれたけど、流石にね〜。

午後からは憩いの農園に。
「憩いの農園ファーマーズガーデン」が12/2にオープンします。当店のブースも新しくなります。


今までの様に何でもかんでもぐちゃぐちゃに置くのはNG。ホームセンターの様に綺麗に整理整頓を心がける様にとのお達し。
まあ、最初は頑張って。段々と支離滅裂になりそうですが・・苦笑。

来週から現場施工が入るので、今週のうちに物品納入しちゃおうかと。今日も次男と色々持って行きました。

愛知県民の皆さん、西尾市憩いの農園へ来てくださいね〜。

そして帰ってきたら請求書書き。25日は締め日。経理は私1人でやってるので、数字に弱い私 頭がこんがらがります。
数字が合わないなと悩んでいたら、2階から声が。17時に大学から帰ってきた三男がゲラゲラ大爆笑していました。あまりに長く笑いが続くので何事?と部屋を覗いたら、面白い動画を見ながら1人でニヤけてました。
お母さんにも見せてーと言ったら、見せられないと拒否。何でよ!

まあ、息子の楽しそうな声はこちらまで良い気分になりますね。三男の笑い声を聞いて私も笑えてきました。肩こりもちょっと軽減・・とはいかず。






コメント (32)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傷だらけ

2022年11月22日 | 
先週土曜日にまた山に竹を取りにいきました。今回は切って出すのでは無く山の切り子さんが切ってくれた孟宗竹をトラックに積み込む作業です。

門松用の孟宗竹の切り出しが始まりました。ここは初めての竹藪。伸びは良いですが、中が黒い場合もあるので、門松を作ってみないと良い竹かどうか分かりません。
今回は3カ所の藪から切り出します。

去年で何十年もお世話になっていた豊田足助の山主さんが高齢のために引退。地元吉良とお隣の幸田町で切るしかなくなりました。幸いにもこちらの切り子さん達はまだ40代。1人はサラリーマンをやりながらですが、頑張ってくれているので助かります。

私は見学気分で行ったのですが(簡単に積めると思ったので)、一本30〜50キロある竹をユニックで吊るのに結束するのだけでも疲れる・・ガッツリ手伝わされました〜。
約8mの孟宗竹、全部で120本。まだ4分の1くらい。全部で500本くらい出します。


さて、門松や細工物に使えるのはもちろん稈(かん)の部分。枝や笹も垣根や竹ぼうきの材料にはなりますが、この辺りの竹ではモノが悪く使えません。つまりはゴミ。細い枝はそのまま藪に敷いて土に還しますが太いものは処分。

今日はその太枝を片付けに私一人で山に入りました。先週行った藪ではなくもうひとつの人里離れた暗い藪の方。
去年の太枝も結構残っています。それを2トントラックに積み込み。ここはうちの山ではなく契約している山主さんの藪なので、切った後も綺麗にしておかなくては。

誰も通らない場所。聞こえるのはサワサワと笹が風で揺れる音だけ。実は先週も長男と片付けに来たのですが、今回は私1人。

以前は薄暗くて1人では怖いような場所でしたが、間伐して光が入る様になったのでまだマシにはなりました。それでも1人だしそんなに長居はしたくない場所です。蛇も出るし。

トラックの荷台山盛りでもまだ片付かない。あと2回は来ないとなあ。


家に帰ると全部下ろして細かく裁断。今度はクリーンセンターに運びました。明日が祝日のせいでクリーンセンターが混んでましたわ。これで午前中終わった。

枝片付けの何が嫌かって、うでが傷だらけになる事。長袖着て軍手はめていても知らぬ間に擦り傷切り傷が。もう私、タンクトップやノースリーブの服なんて着れません、傷痕だらけで。

両腕合わせて12カ所も出来ちゃって。服もドロドロ。作業が終わった途端に銀行から当座が足りませんと電話があり、その汚い格好で銀行に行っちゃった・・恥。

銀行から帰ってくると工場から戻ったダンナと息子達が卵かけご飯とたくあんでひもじい昼ごはんを食べてました。




コメント (30)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藁づと納豆

2022年11月18日 | ノンカテゴリ
先週の日曜日にきらまつりに出店していた南信州の飯島町のブースで、自分で作る藁づと納豆のキットを見つけました。


私、こういう実験キットみたいなのが大好き。ダンナは「やめとけ、アンタは説明書通りにやらないから絶対失敗するよ。」と苦笑いしてましたがね。

大豆を指で潰せるくらいに茹でたら藁に詰めます。ちょっと柔らかすぎかも。


これをしっかりと縛って、40℃で1日保温。


40℃にキープするのが難しいんですよ。我が家には発酵機やヨーグルトメーカーなんて無いので、新聞紙につつんで、ホッカイロを乗せてタオルに包み、お湯を入れたペットボトルと共に保冷バックに入れました。


1日経つと発酵が進んで、大豆に白いカビが咲くとありますが、全然なってない。ペットボトルのお湯を換えつつもう1日置きました。
二日経つと、何となく納豆の香りがして来ました。

今度はこれを冷蔵庫に入れて発酵を止めます。今日で5日目。
見た目は納豆らしくなりましたよ。糸の引き具合は弱いけど。


もう少し熟成させると色も濃くなってより納豆っぽくなるとか。食べるのは日曜日位かな。

藁の自然の力で大豆を発酵させるのは面白いですね。途中どうかなどうかな?って何度も藁づとを確認して楽しみました。

でもこのキット、1.000円。
市販の納豆(我が家はおかめ納豆一択)なら苦労せず30パック位買えますわ・・笑。








コメント (30)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎グルメ

2022年11月16日 | ノンカテゴリ
先日ネットで「長崎グルメ市」みたいなサイトを見て、ついつい衝動買いをしてしまいました。

私は九州の鹿児島と大分には行きましたが、長崎には行ったことがありません。長崎と言えばハウステンボス、軍艦島、大浦天主堂、島原城・・あとなんだっけ?いまの朝ドラに出てくる五島がありますか。

長崎グルメと言ったらちゃんぽんとカステラしか思いつかない。そんな私がサイトを見て気になったのが「ハトシ」なるもの。
ハトシの話は置いといて。

長崎はかまぼこの事をかんぼこと言うのですね。はんぺんもかんぼこ。
そのかんぼこを作る白身のすり身を買いました。それに枝豆と人参を混ぜて揚げはんぺんを作ってみました。


揚げたては美味しーい。形は不恰好ですが、家族にも好評でしたよ。


そして「ハトシ」。エビのすり身やチーズがパンに包まれています。中国語でハは海老、トーシーはトーストって意味らしい。長崎も中華街がありますから、その辺りの名物みたいです。


パンがサクサクで、双子が「これウマイわ。」と気に入った様子。ご飯のおかずと言うよりスナックですね。

他にもかんぼこ2種類と長崎中華街の水餃子を買いました。

ご当地グルメって面白いですねー。今は通販で何でも買えますからその土地でしか味わえないってのは少なくなったでしょうが。

我が街のご当地グルメと言えば鰻丼と抹茶かなぁ。とにかく抹茶製品が多し。抹茶サイダーという物もあります。これが不味くって(笑)。
皆さんの街には変わったグルメありますか、?




コメント (26)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする