隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

ブラジル周遊記 2日目 『コパカバーナ海岸』

2014年04月27日 | ブラジル周遊記

                =写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=

 

 【2日目:4月10日(木)】 コパカバーナ海岸

3日ぶりにシャワーを浴び、ベッドで仮眠を取ることが出来、英気を養ったところで、18:00にホテルを出ました。

真っ先に向かったのが、ホテルの目の前にある「コパカバーナ海岸」です。同海岸は、弓状に約3km続きます。

月の明かりと、海岸沿いの建物の灯りで、海岸は意外と明るいです。

Dsc_0056

横断歩道を渡り、海岸沿いに続く歩道を通り、長い砂浜を歩き、波打ち際まで行くと、夜の帳(とばり)が下りているにも関わらず、海に入っている人たちがいます。

Dsc_0057

 

波に足を入れると、水は冷たいです。

波打ち際は歩きづらいので、歩道に戻り、「イパネマ海岸」の方向に向かって歩きます。

この歩道には、「コパカバーナ」の象徴でもあるモザイクの敷石が敷き詰められています。敷石のデザインは、「イパネマ海岸」と異なっていて、それぞれのトレードマークになっています。

広い砂浜では、地元の若者達が、ビーチサッカーやビーチバレーを楽しんでいます。

Dsc_0059

 

Dsc_0061

歩道際には、複数のキオスク(露店)があり、ビールやジュース、軽食を販売しています。

Dsc_0060

モザイクの敷石の上では、露天商が布を広げ、Tシャツや民芸品を売っています。これは違法の様で、警官が近づいてくると、布を畳んで商品をしまい、姿を隠します。

Dsc_0063

露天商を冷やかしながら、19:00には、ホテルの前まで戻りました。

ブラジルに来て、初めての夕食は、ガイドの吉田さんお薦めの、ホテル隣のレストラン「La Maison」です。

Dsc_0068

同店は、ビルの1Fの店内でも食事が出来ますが、天気の良い今日は、勿論、歩道に張り出したテント造りのテーブル席でしょう。

Dsc_0064

事前に吉田さんに紹介してもらった、副支配人の“Mauro”を呼んで、席に着きます。

Dsc_0220

副支配人に、「マウロさ~ん」と呼びかけると、喜んで、片言の日本語で挨拶します。残念ながら、「マウロさ~ん」も、他のウェイターも英語は喋れません。

ポルトガル語のメニューを見ても、わからないので、吉田さんお薦めの“Frango a Passarinh(鶏の唐揚げ)”R$32(1,600円)と、“Batata Frito(ポテトフライ)”R$22(1,100円)を注文。

Dsc_0065

 

Dsc_0066

飲み物は、“Choppe(ショッピ:生ビール)”R$5(250円)。1杯目を飲み干して、瓶ビールを飲みたかったのですが、無いとの事でChoppeをもう1杯。

ビールを飲みながら、海岸を眺めていると、ブラジルに来たのだと言う実感が改めて湧いて来ました。

尚、「La Maison」の電話番号は、021-2256-2581です。

近くの売店で、ミネラルウォーターを仕入れて、21:00にはホテルに戻りました。

こうして、ブラジル滞在初日は終わりました。

 

 

★続きは『3日目:コルコバードの丘』で★

 

===「ブラジル周遊記」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/6ebf2f6cc892ae58d6621e7ec9ee293c

1日目  2014/4/9  『リオまで30時間の長旅です』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/11923275ffb8d0d03f360e065df7efa9

2日目  2014/4/10 『リオのカーニバル会場』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/97959785acd137302e01769143406f5d

2日目  2014/4/10 『ミナス料理のア・ミネイラ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b812588d518aa066b9b923d01e1441e0


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブラジル周遊記 2日目 『ミナ... | トップ | 健康・病気 その36 『やはり... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿