甲子園きっぷ  yama’s stadium☆彡

~球児たちの あしあと~

2020夏季高校野球兵庫大会 8月3日対戦結果

2020-08-04 | 2020 夏季高校野球



8月3日 ブロック決勝への進出を懸けた3回戦14試合が行われました。

多可と相生学院の連合チームが夏を終えることとなりました。

相生学院は今夏終了をもって休部することが決まっています。

相生学院には以前、谷川監督さん時代に個人的にお世話になったことがあり

想い入れのあるチームです。

その後も大会では相生学院の頑張りをそっと応援していましたので

休部の知らせに寂しい気持ちです。

一人残る2年生の表西選手は、今後兄弟の野球の練習を手伝いながら

新入部員を待ち、チーム再開に希望を持ち個人トレーニングに励むということです。

来夏にも相生学院で高校野球ができることを願っています。

表西選手にとって、とても苦しい状況ですが希望を捨てず頑張ってほしいと思います。

相生学院、多可の選手たち 夏お疲れさまでした。


そしてもう1チーム...

ずっと近くで見守ってきた村野工業のみんなが夏を終えました。

今夏は球場でみんなを応援することができず本当に悲しい夏です。

滝川第二との激戦の結果を見て、闘志沸き立つ選手たちの姿が目に浮かび

最後まで諦めず戦ったのだと悲しさの中にも嬉しさがありました。

託したラッキースターが立岩組の夏を見届けてくれたのだと

願い鶴と一緒に送っていただいた写真を見て胸熱くなりました。

立岩組の夏、唯一の想い出一枚 大切に保管したいと思います。

立岩組の野球は昨秋以降、今年2月神澤組の卒業時ひよどりへ伺った時以来

一度も観ることも無く終わってしまいました。

本当に残念で、自分の応援も何もできず本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

また状況が許し、3年生がひよどりで高校野球を締め括る試合ができらなら

みんなの野球を観に行けたらいいなと思います。

滝川第二との対戦では、初回の大量先制点にも逆転をし、

追いつかれ、追い越されても諦めず頑張った7回の8得点

しかし滝川第二の選手も本当素晴らしい。

試合の内容は今は分からないけれど、9得点を還す力があり

8回の村野工業の2得点、その裏の滝川第二の1得点

互いに譲らずやり切った対戦だったのだろうと想像する。

両チームの選手たち よく頑張ったと思います。

立岩組の選手たちが夏野球ができたことが何より嬉しく思います。

本当にお疲れさまでした。

そして滝川第二の選手たちはベスト8へ向かって頑張って下さい。

応援しています。


8月3日 対戦結果です。

西播磨地区の2試合を観戦しました。

2試合とも、とても締まった素晴らしい対戦でした。

試合内容も記憶しながら今日の結果を書きたいと思います。

【阪神地区】

3回戦

川西緑台 000 000 000 0=0
市立尼崎 000 000 000 1=1
(延長10回タイブレーク)
川西緑台 鎌田ー荒井
市立尼崎 砂本、石原ー木森

県立芦屋 000 140 000=5
県立伊丹 100 000 020=3
県立芦屋 上野、西井ー前田
県立伊丹 浦、鍋田、森ー千歳、河瀬
本塁打 県立芦屋 上野

武庫荘総合 000 000 000=0
西宮東   100 010 00× =2
武庫荘総合 三町、斉藤ー松本
西宮東 吉岡、大須賀ー宮崎

伊丹西 010 000 000=1
甲南  000 010 001=2
伊丹西 岩下ー前田(健)
甲南 八木ー小西

【神戸地区】

3回戦

神港学園 000 110 001=3
神戸第一 300 010 00× =4
神港学園 溝端、小林(陸)ー小林(拓)
神戸第一 駒井ー山田
本塁打 神戸第一 橋本

長田 100 020 000=3
育英 000 010 100=2
長田 内藤、谷ー竜波
育英 石沢ー岡沢

村野工業 005 000 820=15
滝川第二 401 020 91× =17
村野工業 河谷、原、河谷ー亀谷
滝川第二 堀尾、早瀬、生田ー沢木

伊川谷  210 000 400=7
須磨翔風 100 000 002=3
伊川谷 西村ー引頭
須磨翔風 山口、久保伊、槙野ー服田
本塁打 伊川谷 谷(優)

【播淡地区】

3回戦

西脇工業 004 110 000=6
社    000 000 000=0
西脇工業 東田ー船曳、藤本(翔)
社 牛尾、足立、勝股、上田、勝股ー山城

北条   410 000 000=5
県立農業 004 000 000=4
北条 橋本、瀬戸ー常深
県立農業 大橋ー大石

多可・相生学院 000 000 0=0
明石北     002 041 × =7
(7回コールド)
多可・相生学院 真鍋ー小林
明石北 斎藤ー中山

三木   101 000 020=4
淡路三原 000 001 000=1
三木 大野、永田、長谷川ー住本
淡路三原 樫本、山林、樫本ー亀井

【西播地区】

3回戦

千種 5-6 姫路飾西

千種 山口ー梅本
姫路飾西 西村ー宮本

4-4で迎えた9回表 千種の攻撃では、先頭ヒット、犠打エラー
さらに犠打で続き、スクイズで貴重な勝ち越し点を挙げました。
なおも2死3塁をゴロで抑え姫路飾西の攻撃へ。

姫路飾西の9回裏

姫路飾西も先頭6番選手センター前ヒットで出塁し
次打者7番選手はキャッチャーフライに捕られるものの
8番選手初球をレフト前ヒットで繋ぎます。
9番選手 ライトフライ
1番井上選手は初球フルスイング
2B1Sからの内野ゴロに、一瞬送球を三塁か一塁かと迷った分
井上選手の足勝り内野安打で満塁に
このチャンスを2番キャプテンへ懸けて...
2B2S...ファウルを挟み四球
よく選んだ。
押し出しとなり同点に。
なおも2アウト満塁

山口投手も踏ん張りガンバレ!と見守る。
3番藤田投手との勝負となり、打球はサヨナラタイムリーとなり
姫路飾西が4回戦へ進出した対戦でした。
千種の選手たち、いい守備もあり、山口投手の高校野球最後となった一球には
悔しさが残る一球になったかもしれないけれど、
自分が信じて投じた一球だと思うので胸を張って!
最後までよく頑張りました。





勝利した姫路飾西の選手たちは、相手を想い遣ってのことだろうか...
試合終了時には笑顔も弾けましたが、静かに整列し真剣な表情で
勝利を噛みしめながらの校歌斉唱が印象的でした。
いいチームですね。
姫路飾西の選手たちは千種の選手たちの分も4回戦を突破するよう頑張って下さい。












また、飾磨工業と上郡との対戦も締まった良い試合になりました。

この対戦は9イニング一打席の記録を書きながら観戦しました。

飾磨工業
4ー1 上郡

飾磨工業 中田、毛利ー塚本、小山
上郡 玉田ー大谷

1回表 飾磨工業
先頭はセンターで先発の前田投手(1)の2ベースヒット
2番三輪選手の犠打で1死3塁
3番戸田選手(7)が四球を選び1、3塁
4番浮田選手(6)の打席 戸田選手が盗塁を決め2、3塁
浮田選手も四球を選び満塁
5番上月選手(5)Bからファーストストライクを弾き返し2得点先制
1、2塁
6番中田投手 ショートゴロ
ショートがセカンドベースを踏み一塁へ送球しダブルプレイ

1回裏 上郡
1番中村選手 サードゴロ
2番清水選手 レフト前ヒット
3番竹内選手 三振からランナー走りゲッツー 

2回表 飾磨工業
7番西村選手 三振
8番塚本捕手 センター前ヒット
9番柳田投手 盗塁を挟み2死ランナー無し
キャッチャーゴロでスリーアウト

2回裏 上郡
4番久保選手 レフトフライ
5番西村選手 ショートライナー
6番藤田選手 死球
7番玉田投手 センターフライ

3回表 飾磨工業

1番前田投手 ライト前ヒット 初回に続き先頭ヒット2安打目
2番三輪選手 犠打成功 初回と同様良いバント
3番戸田選手 センターフライ
4番浮田選手 レフトフラい

3回裏 上郡
8番大谷捕手 センターフライ
9番砂田選手 三振
1番中村選手 ショートゴロ


4回表 飾磨工業
5番上月選手 レフトフライ
6番中田投手 ショートゴロ ショート中村選手のフィールディング良い守備光る
7番西村選手 三振

4回裏 上郡
2番清水選手 三振
3番竹内選手 レフトファウルフライ
4番久保選手 ショートフライ

5回表 飾磨工業
8番塚本捕手 三球三振
9番柳田選手 サードゴロ
1番前田投手 ファーストゴロ

5回裏 上郡
5番西村選手 サードゴロ
6番藤田選手 三振
7番玉田投手 ショートゴロ

前半戦が終了。
飾磨工業(10)投手が上郡打線に対し、1回のヒット1本のナイスピッチング!
2回に死球でランナーを出しますが、その後はランナーを出塁させることなく
三者で抑え無失点の守りを魅せてくれました。
打線では、センターで先発の1番前田投手が二度の先頭で2安打と打撃光りました。

上郡の前田投手も力投し、良い守備もみられました。
特にショートの中村選手のフィールディングがとても良く玉田投手を盛り立てます。

6回表 飾磨工業
2番三輪選手 ショートゴロ
3番戸田選手 サードフライ
4番浮田選手 死球
5番上月選手 レフト前ヒット 上月選手2本目です。
6番中田投手 キャッチャーファウルフライ

6回裏 上郡
8番大谷捕手 セカンドゴロ
9番砂田選手 死球
1番中村選手 1死1塁フルカウントの注目の場面を三振に取り
走った砂田選手の盗塁も阻止

7回表 飾磨工業
7番西村選手 サードゴロ
8番塚本捕手 センター前ヒット 塚本捕手も2安打目
9番柳田選手 初球をきっちり犠打
このチャンスに1番前田投手
ボークが入り2死3塁とチャンスをもらいますがライトフライ

7回裏 上郡
2番清水選手 四球を選び先頭出塁
3番竹内選手 ライトフライ
4番久保選手 右中間へ反撃のタイムリー2ベースヒット!2-1
両手を上げていい笑顔が見られました。
同点のチャンス!5番西村選手 中田投手の力強い一球で三振
続く6番藤田選手はセンターフライに捕り逆転許さず

8回表 飾磨工業
2番三輪選手 レフト前ヒット
3番戸田選手の打席三輪選手の盗塁が決まりチャンスを広げます。
上郡玉田投手は大きな踏ん張り所
素晴らしい牽制も入り、ファースト前へ送りバント
飾磨工業はこれで送りバント4つを決めて練習の成果を発揮しています。
1死3塁 4番浮田選手を迎え、3B1S...四球で一塁が埋まります。
続く5番上月選手はここまで2安打 注目の打席です。
初球をレフトを超える2点タイムリー!素晴らしい当たりでした。
6番には代打 3年生柳楽選手(9)が入りサードゴロ







7番西村選手をレフトフライに捕りスリーアウト
飾磨工業が貴重な追加点を挙げ4-1

8回裏 上郡
飾磨工業は2年生毛利投手(14)へ継投
7番玉田投手 センターフライ
8番大谷選手 三振 ナイスピッチング!
9番砂田選手 ライト前ヒット!
1番中村選手の打球はショート正面

9回表 飾磨工業
8番塚本捕手の打球にはミスを誘い出塁
代走に加納選手(8)が入ります。
9番柳田選手の打席 加納選手が初球に走りますがキャッチャーがナイス牽制で盗塁を阻止
柳田選手はショートゴロ
1番前田投手をセンターフライ

3得点を追い9回裏 上郡
上郡は先頭出塁で繋いでいきたい!ガンバレ!
2番清水選手 セカンドゴロ
3番竹内選手 ファーストゴロ
4番久保選手
B、B、S(F)、左中間へ特大2ベースヒット!!
久保選手ナイスバッティングでした!笑顔が弾けます。

しかし5番西村選手 Bからの二球目センターフライに捕り
上郡の夏を見届けました。







上郡も最後まで粘りの野球を魅せてくれました。

16年ぶりの夏勝利 頑張った夏でしたね。

飾磨工業は5回戦進出を懸けてブロック決勝4回戦頑張って下さい!ガンバレ!















今日も多くの選手が夏の終わりを迎えました。

3年生選手のみなさん お疲れさまでした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿